
フリーランスは、時間や勤務場所など自由度が高く、給料も働いた分だけもらえるなどメリットが一杯です。

この記事を読むことで、あなたのフリーランスとしての知識をまた1つ増やすことができますよ。
Contents
フリーナンス(FREENANCE)とは
フリーナンス(FREENANCE)とは、GMOクリエイターズネットワークが提供するフリーランス向けのサービスです。

フリーナンス(FREENANCE)の特徴
ここでは、フリーナンス(FREENANCE)で具体的にどのようなことができるのか解説します。
フリーナンス口座
フリーナンスを利用すると「フリーナンス口座」と呼ばれる収納代行用の口座を作ることができます。この口座は、後述する「即日払い」を利用する時などに使用します。
またフリーナンス口座への入金回数が多い、入金額が多いという場合は、フリーナンス上での与信スコアがアップします。

あんしん補償
「あんしん補償」はフリーランスの様々なリスクを補償してくれる保険のことです。フリーランスは、仕事をしていると様々なリスクに遭遇する可能性があります。
このような事態が起こると、クライアントから損害賠償請求を受ける可能性があります。
事故の内容にもよりますが、損害賠償額は数百万円、数千万円など高額になるケースも珍しくありません。


事故が起こらないに越したことはありませんが、いつトラブルが起こるかは分かりません。リスクを管理するためにも、あんしん補償の利用をおすすめします。
即日払い
「即日払い」は取引先に送信済みの請求書を、フリーナンスが買い取り、その代金を即日で振り込んでくれる仕組みのことです。
無事に納品まで済ませ、請求書も送ったものの、取引先からの支払いがあるのはしばらく先になる、というような場合に即日払いは活躍してくれるでしょう。
フリーナンス(FREENANCE)の4つのメリット
ここからは、フリーナンス(FREENANCE)を利用するメリットについて解説します。
万が一のトラブルでも安心
先ほども説明しているように、フリーランスは仕事をしていると様々なリスクと隣り合わせとなり、トラブルが発生すると取引先から損害賠償の請求を受ける可能性もあります。
損害賠償金は個人で支払えないケースもありますが、そういった時にフリーナンスを利用しておけば、損害賠償金の一部を補償してもらえます。
フリーランスをサポート
フリーランスとして駆け出しの場合、「給料がどのくらいもらえるのか」「どのタイミングで口座に振り込まれるのか」といった点を気にする人も多いでしょう。

専用口座は手数料無料
即日払いなどに利用する収納代行用の口座「フリーナンス口座」は手数料がかかりません。
また、その他にもフリーナンスが提供するサービスの多くは無料で利用できるものばかりです。

与信アップ
フリーナンス口座を積極的に利用することで、フリーナンス上での与信アップを図れる点もフリーナンスのメリットです。

フリーナンス(FREENANCE)の2つのデメリット
フリーナンス(FREENANCE)にはメリットだけでなく、利用するデメリットも存在します。
フリーナンスを利用しようとしている人は、どういったデメリットなのか、しっかりと理解してから利用するようにしましょう。
個人間取引はできない
フリーナンスは個人間での取引の補償は行っていません。

自分の口座に振り込まれる日は決まっている
即日払いを利用した場合、お金が振り込まれるのは最短で即日ですが、あくまでも「最短」です。

フリーナンスの(FREENANCE)口コミ・評判
ここからは、実際にフリーナンス(FREENANCE)を利用した人の口コミや実際の評判を紹介します。

今回の騒動を受けてフリーナンスに登録しました😃
私の場合、偶然な事故による納期遅延のため発注者から損害賠償請求を受けたときに『最高500万』補償される
と言うのが魅力的だった。他にも色々ある「あんしん補償」が無料で付いてくるのはなんで?と思うくらい親切。@freenance_jp@pepabo pic.twitter.com/BpZ0JbQvTN
— astin muhler@果実デザイナー (@astin_muhler) March 4, 2020
フリーナンス、ありそうでなかった(ような)サービスだな。
たしかに支払いまで半年(さらに手形)とかあったし、3%でそれが早くなるなら使いたい気持ちもわかる。— tmks (@tmk527) September 19, 2019
「フリーナンス」というフリーランス向けのサービスが良さそうです。さっき登録した
損害賠償の保険が無料で利用できて、3%の手数料で即日支払いに対応してもらえるらしい
基本無料ですが、GMOの口座開設がセットになって、これが気にならないなら入らない理由はなさそうhttps://t.co/DwUD0nVxxS pic.twitter.com/GsQ7vr6Qbu
— とだこうき@デイトラ運営 (@cohki0305) March 20, 2019

フリーナンスは直近の業績や株価で考えるとマイナスでしかない。
しかし全体では増収増益を確保しつつ続けて欲しいサービスではある。
ペパボがやらずにGMOグループの他の会社がやってくれるのがベストだけどねw— じゅん (@Jyun_2000) July 29, 2020
こちらは、フリーナンスのサービスに対してというよりも、フリーナンスを運営する会社に対するネガティブな意見です。
ネガティブな意見もあるかどうか探してみましたが、フリーナンスに対しては概ねポジティブな意見が多くネガティブなものはほとんど見られませんでした。
フリーナンス(FREENANCE)をおすすめできる人
フリーナンスが便利なサービスということは理解していただけたかと思います。

資金繰りが大変なフリーランス
フリーナンスの利用が向いているのは資金繰りで苦労しているフリーランスです。

\簡単に利用可能/
高級機材を扱うフリーランス
高級な機材を扱って仕事をしているフリーランスの方にもフリーナンスはおすすめです。
フリーナンスであれば、あんしん補償が利用できるので、万が一のトラブルが発生して損害賠償を請求されたとしても、補償によってカバーすることができるので安心です。
社会的信用を高めたいフリーランス
企業によって確かな実力を持っていたとしても、フリーランスということで仕事の発注をためらってしまうケースもあります。
そういった場合、フリーナンスに加入していることで社会的な信用があることをアピールすることができます。
- フリーナンス口座は、開設する際に反社会的勢力ではないかチェックされるため、反社会的勢力でないとはっきりと伝えられる
- あんしん補償サービスを利用することで、万が一のトラブルが発生しても、取引先を守ることができる
もし、フリーランスという理由で、仕事の発注を躊躇している企業がいた場合は、フリーナンスについて説明すると、安心してもらえるでしょう。
\簡単に利用可能/
フリーナンス(FREENANCE)の使い方
ここでは、フリーナンス口座の使い方について解説します。フリーナンス口座を利用する場合、以下の手順で手続きを行う必要があります。
- フリーナンスにユーザー登録をする
- フリーナンス口座の開設申請
- (口座開設後)事業収入の振込先をフリーナンス口座に指定する
これで、フリーナンス口座が使用できるようになります。なお、即日払いを利用したい場合は、フリーナンスに請求書を登録しておくことをおすすめします。

まとめ
今回は、フリーナンス(FREENANCE)に関して、サービスの概要から特徴、メリット・デメリット、実際に利用した人の評判などについて解説しました。
即日払いやあんしん補償といったサービスは、特にトラブル等がなければ利用しない可能性もあります。
このように、本メディアではフリーランスに関連する記事から仕事に関する記事まで幅広く取り上げています。

\関連記事/