
- フリーランスのデザイナーって何?
- フリーランスのデザイナーの年収は?
- フリーランスのデザイナーの仕事内容について知りたい
こんな疑問に答えます。

この記事を読むことで、フリーデザイナーになる為の方法を確実に身につけることができますよ。

フリーランスデザイナーの基本情報
まずはフリーランスデザイナーの基本的な情報から説明していきますね。
フリーランスのデザイナーとは
フリーランスのデザイナーとは、正社員ではなくフリーで案件を獲得し、デザイン業務に従事する個人事業主です。
「イラストレーター」と間違われることが多いですが、イラストではなくあくまでもそれらを使ったデザインが仕事です。

webデザイナーとグラフィックデザイナーの違い
フリーランスのwebデザイナーとグラフィックデザイナーの違いは、「紙媒体かどうか」の1点です。

フリーランスデザイナーの年収はどのくらい?
次にフリーランスデザイナーの年収について解説していきます。
フリーランスWebデザイナーの年収
デザイナーには様々な種類がありますが、ITの発展によりWebデザイナーとして働く人は特に多くなっています。
フリーWebデザイナーの年収はスキルによって大幅に変わってきますが、おおよそ300万~400万が平均です。
プログラミング言語以外にディレクションやプログラミングの技術がある人は500万円を超えることもあり、中には安定的に1,000万円以上を稼ぐ人もいます。

現役フリーランスが、フリーランスのwebデザイナーになる要点を解説しています。
フリーランスグラフィックデザイナーの年収
主に雑誌の広告や商品パッケージ、チラシなどの紙媒体をデザインするグラフィックデザイナーも大体300~400万円台が平均です。
そのため、Webデザイナーでもグラフィックデザイナーでもフリーランスの場合は、基本的に年齢によって年収に大きな差が出るわけではありません。
どちらかといえば一定以上の実績やデザイン技術、経験が認められて単価が上がり、年収が上がっていくパターンが多いです。

需要の点から考えると、今後はグラフィックデザイナーだけの経験を持つ人もWebページのデザインを学ぶことも考えなければなりません。
現役フリーランスが、フリーランスのグラフィックデザイナーになる要点を解説しています。
フリーランスデザイナーの仕事の取り方
次にフリーランスデザイナーの案件の獲得方法について解説します。
簡単な実績を積み上げる
フリーランスデザイナーとして独立をすると、案件は自分で獲得しなければなりません。
「ランサーズ」や「クラウドワークス」のようなクラウドソーシングサイトは、比較的簡単に実績を作れるので初期はおすすめです。
ランサーズの評判や口コミ、特徴を解説しています。
また、クラウドワークスの評判や口コミ、概要も解説しています。
フリーランスエージェントを活用する
次がフリーランスエージェントを利用するという方法です。
しかしある程度のスキルがないと案件を獲得することが難しいので、実務経験のない未経験のデザイナーには向いていません。

厳選したフリーランスエージェントのおすすめ30社の比較もまとめています。
SNSをフルに活用する
今やSNSで自分の活動を発信することが仕事獲得のカギになると言っても過言ではありません。
またフリーランスの場合はブログを作ることも有効で、webからの流入で仕事の依頼が来るようになれば、営業工数を減らしながら案件を獲得することが可能です。
フリーランスはブログ必須、ブログのメリットやプロのブロガーについて解説しています。
ポートフォリオを作っておく
仮に少しでも実績がある場合は、「ポートフォリオ」としてまとめておくことをおすすめします。
ポートフォリオとは自分が過去に手掛けたデザインを載せた、いわば「作品集」のようなものです。
ただし、できれば作品を載せるだけではなく、どのような技術を使ってデザインしたのかを示してみましょう。
見ている人に自分がどのようなデザイナーなのかを訴えかけることができ、「名刺」のような役割を果たすのがポートフォリオなのです。
デザイナー仲間を作る
多様な働き方が認められ、フリーランスが増えている今、フリーランス独自のコミュニティも数多く存在します。
さらに、コミュニティに参加することは横のつながりを幅広くするのにも有効な手段です。
人との繋がりが広がっていくことで「仕事があるから紹介したい」という流れになるかもしれません。
そもそもフリーランスは一人で過ごすことが多く、なかなか人と知り合う機会がないので、一度はフリーランスデザイナーの交流会に参加してみることをおすすめします。
フリーランスデザイナーの年収の上げ方
最後にフリーランスデザイナーの年収の上げ方について解説していきます。
特定のジャンルでのデザインスキルを磨く
年収を上げる1つの方法は「自分の得意ジャンルを作る」ことです。
自信のある分野で評価も単価も上がり、効率よく稼げるようになれば、仕事の量が無駄に増えてしまう事態を避けることも可能です。
マーケティング視点でデザインを考える
デザイナーは広告やチラシ、各種商品など市場に出回るもののデザインを手掛けます。
クライアントが求めることに加え、マーケティング戦略にぴったりはまるデザインを創作することで市場でのデザイナーの価値も高まります。

継続の案件を受注する
フリーランスは主に案件のタイプが「継続案件」と「単発案件」の2種類に分かれます。年収を上げたい場合はずばり、継続案件の受注を目指すことが重要です。
単発の案件は受注ができたとしても単価が低い傾向にあり、収入も途切れ途切れになってしまいます。
やはり継続の案件を請け負う上でも重要なのが横のつながりで、人脈を広げることで継続の案件が舞い込んでくることがあります。

まとめ
フリーランスのデザイナーに関する記事は以上になります。
それでもフリーランスデザイナーは自由な時間に働けることが魅力の一つで、子育て中の女性にも人気が高まっている職種です。

こちらの記事では、5分でわかるフリーランスの仕事内容を紹介しています。
自分のリズムで仕事をしながら、実績やスキルを身に付け、クライアントとの信頼関係や人脈を築くことで年収アップのチャンスが広がります。
自分の作品が世に出回ることで社会に貢献できる、やりがいも見出しやすい仕事なので、デザインが好きな方はぜひ挑戦してみましょう。