「転職したい理由がマイナスな内容だけど、全て話さないといけないのだろうか」
「希望条件はどのくらいまで言っていいのだろうか」
このように、転職エージェントを利用する際、初めの面談でどこまで本音を話していいのか、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
本記事では、転職エージェントの面談で本音で話した方が良い5つの事柄や、転職エージェントの面談を成功させる5つのポイントと注意点について解説しています。また、転職エージェント側の本音も紹介しています。
この記事のポイントを押さえることで、転職エージェントと良好な関係を築けると同時に、転職活動がスムーズになっていくでしょう。
転職エージェントに、自分のことをどのように伝えたらいいのか分からない方は、是非参考にしてみてください。
転職エージェントの面談は本音を伝えなければならない?

転職エージェントを活用する際、面談でどこまで本音で話していいのか迷うという人も少なくないでしょう。場合によっては、転職の理由を伝えにくかったり、自分の経歴などを明かしにくかったりということもあるでしょう。
本音で自分のことを話さなければ、転職エージェントも的確なアドバイスができなくなってしまいます。


転職エージェントの面談で本音で話した方が良い5つの事柄
転職エージェントは、転職を希望する職種のなかで個人ごとにマッチした企業をピックアップしつつ、なるべく転職者の希望に添えるようなアドバイスをしてくれます。

- 前の会社を退職した理由
- 自分の学歴・職歴
- 次の会社の希望条件
- 他サービスを使った転職活動の進捗状況
- サポートしてほしい内容
1:前の会社を退職した理由
退職理由が自分の弱みだと考えてしまい、本音で伝えられない人もいるでしょう。しかし、仕事を辞める場合には、多かれ少なかれ何らかの理由があります。

2:自分の学歴・職歴
転職活動をする中で、「不利となってしまうような経歴は言いたくない」「企業からの印象アップを狙いたい」などの理由から、自分の経歴を伝えなかったり脚色してしまったりする人もいるでしょう。
しかし、転職エージェントは経歴や業績を元にして企業をリストアップするため、経歴が違っていることでミスマッチを引き起こす原因となってしまいます。

3:次の会社の希望条件
転職の際の希望条件は、きちんと本音で伝える必要があります。

4:他サービスを使った転職活動の進捗状況
他の転職サイトや転職サービスを利用している場合も、全ての転職エージェントに対してどのように転職活動が進んでいるかを伝えておきましょう。

5:サポートしてほしい内容
転職エージェントに遠慮してしまい、サポートして欲しい内容についてうまく伝えられない人もいるでしょう。
しかし、転職エージェントによっては様々なサポートが受けられる可能性があるため、自分がして欲しいサポートについて本音で相談してみましょう。

転職エージェントの面談を成功させる5つのポイント

転職エージェントは、様々な面から転職活動をサポートしてくれる、かけがえのないパートナーとなります。

- 前職の愚痴や不満を言わない
- 気負いすぎず練習のつもりで面談に臨む
- しっかり自己PRをする
- 希望条件を絞っておく
- 嘘は言わないようにする
1:前職の愚痴や不満を言わない
転職をする際の理由は人それぞれですが、前職に対する愚痴や不満を言ってしまうのは、転職エージェントに悪印象を与えてしまうでしょう。

2:気負いすぎず練習のつもりで面談に臨む
転職エージェントの面談では気負いすぎずに、ありのままの思いを伝えられるように臨みましょう。

3:しっかり自己PRをする
転職エージェントは提示された経歴や話を元に、今後のキャリアについて一緒に考えてくれます。 そのため、自分の強みや長所、スキルなどはしっかりとアピールできるようにしておきましょう。

4:希望条件を絞っておく
転職活動をするにあたり、「これだけは譲れない」といった希望条件があるでしょう。

5:嘘は言わないようにする
先述のとおり、転職エージェントとの面談で嘘をついてもメリットはありません。
自分の希望や職歴などを偽っても、企業面接で事前印象とかけ離れていれば、落とされることもあるでしょう。

転職エージェントの面談を成功させるための5つの注意点

あらかじめ自分の中で以下のポイントについて整理し、面談をスムーズに進められるようにしておきましょう。
- 希望労働条件は現実的なものを考えておく
- 転職の理由はできるだけ具体的で前向きなものを伝える
- 希望年収は常識的な範囲で設定する
- マイナスになるような発言をしない
- 受け身な姿勢ばかり見せない
1:希望労働条件は現実的なものを考えておく
希望条件はしっかりと持ちつつも、現実的な範囲で考えておくことが重要です。

2:転職の理由はできるだけ具体的で前向きなものを伝える
転職の理由は、できるだけ前向きな理由のものを伝えることで、転職エージェントからの印象や評価が良くなる可能性があります。

3:希望年収は常識的な範囲で設定する
年収は高ければ高い方が良いですが、あまりに希望年収を高く設定しすぎてしまうと、自らの転職活動の幅を狭めてしまうことにもつながりかねません。

4:マイナスになるような発言をしない
先述したように、前職での不満や愚痴といったような、マイナスとなる発言はしないようにしましょう。

5:受け身な姿勢ばかり見せない
初対面の時に自分の履歴書を持参して行なったり、熱心な自己アピールを転職エージェントに伝えたりして、転職の意欲を伝えられるようにしておくことが大切です。

転職エージェント側の5つの本音

転職エージェントにとって、どのような人はサポートしにくいのか、また転職者にはどのような意識でいて欲しいのかといった、転職エージェント側の意見も知っておきましょう。

- 転職経験が多い人の対応は難しい
- 希望条件が多い人はなかなか合う企業が見つからない
- 第三者が口を出すと話がこじれやすい
- 希望が必ずかなうわけではない
- 以前の職場の愚痴はあまり聞きたくない
1:転職経験が多い人の対応は難しい
転職理由は人それぞれでしょうが、あまりに転職経験が多いと、企業には良い印象を持たれないため、転職エージェントとしても対応が難しくなりがちです。

2:希望条件が多い人はなかなか合う企業が見つからない
転職エージェントは、相談者の希望になるべく添えるような転職先を探すことに尽力してくれますが、全ての希望がかなうような職場は簡単には見つかりません。

3:第三者が口を出すと話がこじれやすい
近年では、保護者が子供の転職面談に付き添って話をするケースもありますが、相談者以外の第三者が口を挟んでしまうと、基本的には話がこじれやすくなります。
もちろん、身内や友人、希望職種の方の意見を聞くこと自体はとても大切なことですが、最後の決定権は自分で持っておきましょう。

4:希望が必ずかなうわけではない
転職エージェントも、転職相談者の意見をなるべく尊重して、希望する企業へ転職できるように共に歩んでいきたいと考えていますが、全ての人が希望をかなえられるとは限りません。

5:以前の職場の愚痴はあまり聞きたくない
転職面談で気をつける点でも「前職での不満を口にしすぎない」と紹介しましたが、転職エージェントも転職相談者の職場の愚痴を聞きたいわけではありません。

おすすめの転職エージェント6つ

最後に、おすすめの転職エージェントを紹介します。それぞれの転職エージェントで、特徴や取り扱っている転職業界の傾向などが異なります。

サービス名 | 総求人数 | エリア | 特徴 | 得意分野 |
---|---|---|---|---|
リクルートエージェント | 約300,000件 (うち非公開:約100,000件) | 全国,海外 | 好条件転職、 幅広い層に対応 | IT、営業、事務 |
マイナビエージェント | 約60,000件 (うち非公開:約30,000件) | 全国 | 20代に信頼されている転職エージェント | IT・Web、営業、⾦融 |
JACリクルートメント | 約15,000件 | 全国,海外 | 質の高いキャリアコンサルタントが多数在籍 | ミドル・ハイクラス |
パナソキャリア | 約37,000件 | 全国,海外 | 他社にはないマッチング力、サポート体制 | IT・Web、営業 |
Spring転職エージェント | 約52,000件 (うち非公開:約34,000件) | 全国,海外 | グローバルネットワークの力があり求人が豊富 | グローバル企業 |
doda | 約100,000件 | 全国,海外 | 求人紹介量の多さに定評あり | 幅広い業界・業種 |
1:リクルートエージェント

リクルートエージェントは、転職支援実績が豊富な転職エージェントです。
さらに、確かな実績を裏付けする経験豊富なエージェントや、そのエージェントの育成にも力を入れているといった特徴もあります。

2:マイナビエージェント

マイナビエージェントは、特に20代の転職活動を中心に実績を誇る転職エージェントです。
さらに、大手企業だけでなく、中小企業の求人も豊富に揃えている特徴もあります。

※マイナビのプロモーションを含みます。
3:JACリクルートメント

JACリクルートメントは、ハイクラス、ミドルクラス転職での実績を誇る転職エージェントです。
さらに、英語などの別言語を用いたグローバル企業や、外資系企業にも強い特徴があります。

4:パソナキャリア

パソナキャリアは、お客様満足度の高い転職エージェントです。
さらに、キャリアアドバイザーのプロフィールを詳細に公開しているといった、お客様理念を掲げている特徴もあります。

5:Spring転職エージェント

Spring転職エージェントは、専門性の高いプロフェッショナルなエージェントです。
さらに、グローバル展開もしており、国外の企業も積極的にアドバイスをしてくれるという特徴があります。

6:doda

dodaは、転職支援から現職の退職までサポートしてくれる親身なエージェントです。
さらに、自ら進んで転職活動を行なえる求人サイトのような特徴もあります。

転職エージェントの面談ではポジティブな本音を伝えよう

転職活動を行なっていく上で、転職エージェントはとても力強い助けになります。
