en転職エージェントの特徴|利用に向いている人や使い方も解説

一般転職
本ページはプロモーション(広告)が含まれています

en転職エージェントを利用したことはありますか?

en転職エージェントは、エン・ジャパン株式会社が運営するサービスで、2013年に開始した比較的新しいサービスであるにも関わらず、会員が40万人以上(2020年10月現在)在籍しています。質の高いキャリアパートナーから手厚いサポートが受けることが可能です。

この記事では、転職サイトと転職エージェントの違いから転職エージェントについて詳しく紹介します。転職エージェントの利用を検討されている人は是非ご覧ください。

転職を検討中の方は、転職サイトおすすめ記事にて紹介してるのでこちらもチェックしてみてくださいね。転職サイトは、あなたの希望に合った転職先が見つけやすく転職エージェント含めまとめています。

そもそも転職サイトと転職エージェントの違いとは

転職サイトは転職するときに多くの人が利用します。

また、転職サイトを調べていると転職サイトと似た名前の「○○エージェント」のようなサービスを目にすることがあるでしょう。

名前が似ていることが多く混同しやすい転職サイトと転職エージェントサービスですが、そもそもサービス内容が異なります。

転職サイトは主に企業の求人をまとめて掲載しているサイトで、求職者は転職サイトを使って自分で求人の検索・閲覧や応募、面談などをすることができるサービスです。

比べて転職エージェントは求職者に担当の転職エージェントがつき、面談や求人の紹介、職務経歴書の添削などのサポートから面接の調整などの企業とのやりとりを行ってくれるサービスです。

転職サイトは求職者が自分自身で応募から採用までの転職活動を一人で行うのに対し、転職エージェントは求職者に対し担当のエージェントがつき、エージェントと共に転職活動を行います。

en転職エージェントとen転職の基本情報から見る違い

転職サイトと転職エージェントの基本的な違いを押さえたところで、「en転職エージェント」と「en転職」の2つについてどのような違いがあるのかを解説していきます。

同じエン・ジャパン株式会社が運営するサービスにはどのような違いがあるのでしょうか。

en転職エージェントの基本情報

en転職エージェントは、CMでもおなじみ「en転職」のエン・ジャパン株式会社が運営している転職エージェントサービスです。

サービスを開始したのが2013年と、比較的新しいサービスにもかかわらず、現在では40万人を超える会員数を獲得するなど、手厚いサポートやキャリアパートナーの質の高さによって急成長しています。

出典:沿革 | エン・ジャパン

en転職の基本情報

en転職は「求職者目線」の追求にこだわったサービスで、求職者ひとりひとりに合った求人の探し方ができるのが特徴です。

また、求人情報が詳しく記載されているため、求人情報だけで企業の雰囲気などもイメージし易いでしょう。

en転職エージェントの7つの特徴

ここからはen転職エージェントの特徴について7つの項目にわけて見ていきましょう。

転職エージェントサービスにはそれぞれ特徴がありますが、en転職エージェントはどの面を強みとしているのかをチェックしてみましょう。

1:グローバル転職に強いサービスもある

エン・ジャパン株式会社ならではのグローバル転職に強いサービスがあるのが特徴です。

外資系企業や外国語が活かせる求人が多く掲載されているサービスで、語学に自信がある人は登録してみるといいでしょう。

2:面談前に性格診断テストがある

en転職エージェントに登録した後、面談の前に性格診断テストがあります。

この性格診断テストを行うことにより、自分がどのような性格カテゴリーにあるのか、またどのような業種・職種があっているのかを確認することができます。
自分の性格に合った職業を把握したうえで面談に臨めるため、どんな職業に就くか迷っている人には、判断材料の一つにすることができるでしょう。

3:初めての転職活動向けのサポートが手厚い

en転職エージェントは初めて転職活動を行う人でもスムーズに転職ができるよう、手厚いサポートをしてくれるのが特徴です。

面談の際に転職エージェントとはなにかというところから教えてくれるので、転職が初めての人でも安心して利用することができます。

4:専任のキャリアパートナーのサポートもある

en転職エージェントには専任のキャリアパートナーのサポートがあります。en転職エージェントでは転職エージェントのことをキャリアパートナーといいます。

一度の転職のためだけのエージェントでなく、今後のキャリアパスを含めた転職を相談できるキャリアパートナーとして転職をサポートしてくれます。

それぞれのキャリアパートナーには得意な分野や業界があり、営業などの業種からITなどの業界までそれぞれ長けている分野がありますので、自分に合ったキャリアパートナーを見つけましょう。

5:東京の求人が多い

東京の求人の多さもen転職エージェントの特徴の一つです。

地方で求人を探している人からするとこれはデメリットになってしまう可能性がありますが、en転職エージェントは東京の求人が多く、これから東京で人脈を作っていきたい、働きたいなど、東京で働くことを目指している人におすすめです。

6:詳しい企業情報を得られる

en転職エージェントはただ求人情報を渡すだけでなく、どのような企業なのか教えてくれます。

求人情報だけではわからない企業の風土や雰囲気、制度などをエージェントが企業にヒアリングし、結果を詳しく教えてくれるので、応募要件以外の情報をしっかりとキャッチすることができます。

7:非公開求人を得られる

en転職エージェントは非公開求人を所有しているため、インターネット上に出回っていない求人を紹介してもらうことができます。

非公開求人の特色としては、転職サイトなどで公開されている求人と違い、募集に集まる転職者が限られていることがあげられます。
公開されている求人よりライバルも少ない傾向がありますので、積極的に非公開求人を活用していきましょう。

en転職エージェントの利用に向いている人の特徴4つ

ここからは、en転職エージェントを利用するのに向いている人の特徴を4つの項目に分けて解説していきます。

en転職エージェントを利用しようか迷われている人は、ぜひこの項目をチェックしてみてください。

1:初めて転職活動する人

en転職エージェントの利用が向いている人の特徴一つ目は、初めて転職活動をする人です。en転職エージェントは手厚いサポートが特徴であり、それは転職へのサポートだけでなく、キャリアなどについてのサポートをしてくれます。

「新しいことにチャレンジしたい」「今の会社をやめたい」など様々な転職したい理由に寄り添い、キャリアパスを見据えたうえで転職のサポートをしてくれます。
初めての転職で何がわからないかもわからないという人でも安心して利用することができるでしょう。

2:20代・30代である人

en転職エージェントの利用が向いている人の特徴二つ目は20代・30代である人です。en転職エージェントは未経験や経験が浅くても応募できる求人を多く保有しているため、20代・30代の人の転職に強い傾向があります。

また、キャリアチェンジをしたい、別の業界で働いてみたいと考えられている人も同じ理由で利用するのに向いているでしょう。

3:エンジニアを目指している人

en転職エージェントの利用が向いている人の特徴三つ目はエンジニアを目指している人です。

en転職エージェントはITエンジニア関連の求人も取り扱っているため、未経験でエンジニアを目指している人や、営業部門からエンジニアへキャリアチェンジしたい人などが利用に向いています。

4:高年収の職歴がある人

en転職エージェントの利用が向いている人の特徴四つ目は高年収の職歴がある人です。

転職エージェントを利用している企業側からするとコストがかかる採用方法ですが、裏を返せば、報酬を多く払う役職や職種の採用にはコストをかける傾向にありますので、高年収の職歴がある人はそのような求人をキャッチすることができるでしょう。

en転職エージェントの活用方法

en転職エージェントを利用する際に、おすすめの活用方法がいくつかあります。

これからen転職エージェントの利用を検討している人はぜひこの活用方法を試してみてください。

他の転職エージェントとあわせて利用する

活用方法一つ目は他の転職エージェントサービスを併用することです。

en転職エージェントの求人だけでなく、様々な求人を視野に入れて転職活動を進めるためにも、他の転職エージェントをあわせて利用することがおすすめです。

また、ひとりの転職エージェントだけでなく、様々な転職エージェントの意見を聞いてみるといいでしょう。

en転職と併用する

活用方法二つ目はen転職と併用することです。

en転職とen転職エージェントそれぞれの強みがあるため、併用することで応募する選択肢が増やせます。
また、選択肢が多くなるほど、条件を絞ることもできるでしょう。

en転職エージェントの6つの利用ステップ

ここからはen転職エージェントを利用するためにすることを6つのステップにわけて解説していきます。利用する段取りのイメージをつかむことで、実際に利用する際に、サービスの利用方法に戸惑うことなく転職活動に集中することができます。

1:会員登録を行う

まずはen転職エージェントへの会員登録を行います。en転職エージェントのトップページ内に「転職支援に申し込む」というボタンがありますので、そちらをクリックします。そこからは名前や希望条件などの項目がありますので、入力を完了したら会員登録の完了です。

希望条件については任意での入力になっていますが、その後の面談などの情報として重要になったり、キャリアパートナーが求人を探す際の指標にしたりするため、できるだけ入力するようにしましょう。

2:キャリアパートナーと面談・及び適性診断を行う

会員登録が終わったら、転職の方向性を決めるためにキャリアパートナーとの面談と適正診断を行います。

キャリアパートナーとの面談の際に自分がどのような職業に向いているのかなどが分かった状態で面談することができるので、先に適正診断を行うことをおすすめします。
キャリアパートナーとの面談では求人に関わることだけでなく、転職に関する不安や聞いておきたいことを気軽に相談してみましょう。

3:求人紹介から応募までの実施

面談等が終わったら、実際に求人を紹介してもらい、応募をします。

ここで紹介してもらった求人すべてに応募する必要はありませんので、自分で紹介してもらった求人を吟味し、慎重に応募しましょう。

もし希望条件などがうまくキャリアパートナーと共有できていないと思った場合は、また面談を行いましょう。

4:面接対策の実施

実際に応募して、いざ面接となる前にキャリアパートナーが面接対策を行ってくれます。そこでは面接でよく聞かれることや、それに伴って考えておいたほうがいいことなどを教えてくれます。

マンツーマンで面接対策してくれるので、安心して面接を迎えられるでしょう。

5:企業への面接

面接対策を行い、実際に企業の面接を行います。

面接対策をしっかり行っているため、あまり慌てることもなく安心して面接を行えるでしょう。

企業との面接は、オンライン面接でない限り実際に企業に行くため、企業の様子などを働いている人から聞ける可能性があります。

6:内定を待つ

面接が終わればあとは内定を待つのみです。しかし、もし受けたところが第一希望の企業だったとしても、受かるかどうかが分からない以上、他の企業への面接対策や経歴書の作成などを並行して行う必要があります。

また、結果を待っていて、不採用の通知を受け取ってから次の企業の対策というのは、不採用になってしまい気落ちしまうことがあるため、何件も並行して準備をしつつ面接、というように進めると良いでしょう。

en転職エージェントを利用するときの4つの注意点

ここからはen転職エージェントを利用するときの4つの注意点について解説していきます。

実際に利用するときに慌てないようにするためにも、しっかりと注意点を把握してから利用するようにぜひチェックしてください。

1:キャリア相談の質や諸対応の差に注意する

キャリアパートナーといえど、相談の質や対応の差があるため、注意しましょう。

ただ、「この人で大丈夫かな?」と不安に思った時は、キャリアパートナーを変更してもらえる可能性があります。

転職エージェントを利用するのが初めての人は特にエージェントの質がわかりづらいため、複数のエージェントを利用し、相談の質や諸対応の差を見極められるようにしましょう。

2:求人数が少なめ

en転職エージェントは他の転職エージェントサービスと比べると求人数が少なめです。

未経験でも応募できる求人があるというのは、en転職エージェントサービスにおいて強みですが、どうしても経験者向けやハイクラス向け求人のほうが多い傾向にあります。

しかし、未経験向けや若年層向けの求人数では他社にも引けを取らないので、自分の応募したい求人に合ったサービスかを判断するとよいでしょう。

3:地方へ転職しようとする人には物足りない

en転職エージェントは東京の求人に強みがある一方で、地方の求人は少し弱い傾向にあります。

そのため、地方にU・I・Jターンをしたい人には少し物足りない内容の可能性があります。そういった人は他のエージェントも併せて活用してみましょう。

4:求人に企業名が記載されていない

en転職エージェントで扱っている非公開求人については、企業名が記載されていません。

企業名でクチコミや評判などを検索したい人からするととてもデメリットな面になってしまうでしょう。
しかし、エージェントから直接社内の様子などを聞くことができるため、あまり大きなデメリットにはならない可能性もあります。

en転職エージェント以外におすすめできる転職エージェント

ここからはen転職エージェント以外におすすめできる転職エージェントを紹介していきます。

転職エージェントサービスは複数者を並行して利用することがおすすめですので、これから紹介するサービスから並行して利用するサービスを探してみてください。

doda転職

doda転職

doda転職は、転職サイトと転職エージェントの両方の機能をもっているエージェントです。

求人を探して気に入ったものがあればそれをエージェントに相談し、似たような求人を探してもらって転職活動をすすめたりすることができる点が大きな特徴といえるでしょう。

効率的に転職活動をしたい人におすすめの転職エージェントです。

ビズリーチ

ビズリーチ

ビズリーチは、転職業界の中でもハイクラス向けの求人を扱っている転職支援エージェントです。

多くの人が転職すると年収アップしている点が大きな特徴といえるでしょう。

さらに、担当のコンサルタントを自分で選ぶことができて、エージェントとのミスマッチを減らすができる特徴もあります。

ハイクラスでエージェントとのミスマッチをなくしたい人におすすめの転職エージェントです。

en転職エージェントを活用して転職活動を進めよう

ここまで他のサービスなどと比較しながらen転職エージェントについて解説してきました。

転職したい人はもちろん、今の仕事に不満を持たれている人でもぜひ登録をしてみて、自分のキャリアについてエージェントに相談してみてはいかがでしょうか。
en転職エージェントをフル活用して素敵な転職を叶えてください。