就職活動中の方にとって、ハローワークは非常に便利な機関だといえます。


Contents
ハローワーク鹿児島の6つの特徴
ここでは、鹿児島県のハローワークの特徴を6つ紹介します。

利用は無料
ハローワークは、国の雇用を安定させることを目的とした公的な機関ということもあり、利用にあたって料金は発生しません。

職業相談ができる
初めてハローワークを利用する人、就職活動に慣れていない人の中には「ハローワークって何をすればいいの」「就職活動は何から手をつければ良いの」と疑問や不明点、不安を持っている人も少なくないでしょう。

若者から高齢者まで誰でも利用できる
ハローワークは、仕事を探している人であれば、誰でも利用可能です。

非正規雇用の就職支援も行う
先述の通り、ハローワークは誰でも利用できる機関であり、非正規雇用者の就職支援も行われています。

自己分析の作成サポート
就職活動を行うにあたっては、自己分析が欠かせません。
一方で、いきなり自己分析をやってみて、と言われても何をすれば良いのかわからない人も少なくないでしょう。ハローワークでは、そういった人たちに向けて自己分析の作成サポートを行っています。
これまでの経験やスキルの棚卸しを手伝ってくれ、アドバイスも受けられるため、ぜひ活用してみて下さい。

パートの求人もある
ハローワークで扱う求人は、正社員だけではありません。
主婦や新卒に特化したハローワークサービス2選
ハローワークでは、特定の層を対象としたサービスを展開しています。

マザーズハローワーク
マザーズハローワークは、主に子育て中の主婦や母子家庭・父子家庭の父母など子育てと仕事を両立させたい人たちを対象としたサービスです。
マザーズハローワークはキッズコーナーや授乳室を設置するなど、お子さんと一緒に訪れやすい環境が整備されています。
紹介して貰える求人は、保育所を備えている企業の求人など子育てとの両立がしやすいものが少なくありません。また保育所の情報など子育てに関連した情報の提供を行っているのも特徴です。

新卒応援ハローワーク
新卒応援ハローワークは、新卒の学生や学校を卒業して3年以内の既卒者を対象として就職支援を行うサービスです。
利用者一人一人に担当者がつき、個別の就職支援を行ってもらえます。エントリーシート作成や履歴書作成の相談、職業適性検査の実施など、様々なサービスが受けられるのでぜひ活用してみて下さい。

鹿児島のハローワーク求人をインターネットで確認するには
ハローワークが取り扱う求人はインターネットで確認することができます。確認方法として大きく分けて、以下の2種類です。
- ハローワークのパソコンで確認する
- 自宅のパソコンやスマートフォンなどで確認する
ハローワークにはパソコンが設置されており、それを使って求人検索が行えます。またプリンターも設置されているため、気になる求人はプリントアウトすることも可能です。
求人内容について不明点がある時や会社の雰囲気や評判などを知りたい時に職員にすぐに相談することもできます。
一方で、求人自体は自宅のパソコンやスマートフォンなどからでも確認できます。ハローワーク以外の端末で検索しても、出てくる求人は同じなので安心して下さい。
この方法で求人を確認するメリットは、自分の好きなタイミングで行える点にあります。例えば深夜や早朝などハローワークの窓口が開いていない時でも求人検索ができます。

ハローワーク鹿児島を利用する時の4つの注意点
ここからは、鹿児島県のハローワークを利用する際に覚えておきたい注意点を4つ紹介します。利用する前にぜひチェックしておいて下さい。
地域密着の求人に特化
ハローワークが扱う求人は地域密着の求人に特化している点が特徴です。

カラ求人に注意
ハローワークはたくさんの求人が登録されていますが、求人の中にはいわゆるカラ求人と呼ばれるものもあるため注意が必要です。

職場のイメージがわからない
ハローワークの求人票は、勤務条件や勤務場所、仕事内容などについて記載されていますが、職場の写真などはないため、中々職場のイメージがつかみにくいと言えます。

窓口の営業時間に注意
ハローワークは公的な機関であるため、基本的には平日のみ窓口が開いています。また平日でも17時や18時には閉まってしまうため、訪れる際は時間に注意しましょう。

ハローワークと転職サイト・エージェントの併用がおすすめ
ハローワークについて情報を書いてきましたが、就職する為には転職サイト・エージェントの併用がおすすめです。
就職サイトやエージェントは企業がお金を出して人材を募集しているので、質の高い求人が非常に多く集まっています。

対象者 | エージェント |
---|---|
就活する人 | JobSpring |
転職する人 | リクルートエージェント |
求人サイトと就職エージェントの違いは、「1人で進めるのか」「サポートしてもらうのか」という違いで、1人でも良いですが、確実に就職したいのであればエージェントを使うことをおすすめします。


まとめ
今回は、鹿児島県のハローワークに関して、利用時の特徴や注意点、新卒や主婦など特定の層に特化したサービスの概要、さらには求人の確認方法などについて解説しました。