ハローワーク横浜の求人を解説!神奈川県内施設や特化窓口も!

ハローワークの情報

国内でも指折りの大都市に数えられる横浜市にあるハローワーク横浜には、多くの求人が扱われています。ハローワークで仕事を探す際、求人の件数や内容、賃金が気になりますよね。

確かに内定を貰った場合、比較的長期にわたって働く職場である以上、求人の内容などは大きな関心事です。今回はハローワーク横浜で扱われている求人を、神奈川県内の施設や特化窓口とともに紹介します。

今回の記事は以下の人におすすめです。

  • ハローワーク横浜を利用して希望に合う求人を探している人・探そうと考えている人
  • ハローワーク横浜の特化サービスで就職活動を行いたい子育て求職者や新卒学生
  • 神奈川県内の最寄りのハローワークを知りたい人
転職を検討中の方は、転職サイトおすすめ記事にて紹介してるのでこちらもチェックしてみてくださいね。転職サイトは、あなたの希望に合った転職先が見つけやすく転職エージェント含めまとめています。

ハローワーク横浜の数字で見る求人状況

横浜市は東京23区に次いで人口が多い分、ハローワークでも様々な求人が扱われています。もしハローワークで仕事を探す際、扱われている求人の内容は気になりますよね。

加えて仕事を探す際、やはり月給がいくらなのかという点は生活に直結するだけに非常に興味のある点でしょう。まずはハローワーク横浜で募集中の求人で職種別の平均賃金を紹介します。

平均賃金のトップ5

まず平均賃金が高い職種5種類を見ていきましょう。ランキング形式で並べると以下の通りになります。

順位職業平均賃金
1位管理的職業

部長、課長、工場長、店長など

314,542円
2位建設職

大工、土木作業員、電気工など

312,462円
3位専門的・技術的職業

医師、看護師、情報通信業など

298,042円
4位生産工程職

工場ライン工・溶接工など

273,483円
5位販売職

販売員・保険外交員・営業職など

257,021円

(参考:「ハローワーク横浜 求人賃金 令和2年10月分」)

管理職が最高で、以下建設業や専門・技術業が続いている結果です。特に管理職や建設業は30万円以上になっており、年収でも高額が期待できます。

3位から5位の職種も月収25万円以上になっているため、事業所により差はあるものの上位の職種であれば賃金面で満足できる求人も多く見つかるでしょう。

平均賃金のワースト5

一方平均賃金が低い職種でいくらなのか気になる人もいますよね。ハローワーク横浜の求人で賃金が低い職種を5つ挙げると以下の通りです。

順位職業平均賃金
1位保安の職業

警備員

204,819円
2位運搬・清掃・包装業

倉庫作業員、清掃作業員など
(軽作業員も含む)

227,548円
3位事務的職業

一般事務員・会計事務員など

229,090円
4位輸送・機械運転

自動車運転手、建設機械運転工

238,976円
5位サービスの職業

ホームヘルパー、調理人、給仕など

239,117円

(参考:「ハローワーク横浜 求人賃金 令和2年10月分」)

ワースト1の保安業で約20万円となっています。保安業以外の職種も22~23万円台であるため、ワースト5に入る職種でも金額面では悪くないように見える数字です。

ただ大卒程度の初任給約20万円より少し高い程度になっているため、転職で求人を探す場合は人により不満に感じられるケースもあるでしょう。

ハローワーク横浜の4つの特徴

ハローワーク横浜は、神奈川県の県庁所在地で首都圏有数の大都市・横浜市の中心に位置している施設です。神奈川県内のハローワークを利用する際、比較的利用しようと考えやすいでしょう。

ハローワーク横浜には以下に挙げる4点の特徴があります。事前に理解しておくと、実際に利用する際に色々役立つでしょう。

横浜市中心部各区を管轄

まずハローワーク横浜は、西区や中区など横浜市でも中心部の各区を管轄しています。みなとみらいエリアにある関内地区にあり、所在地も横浜スタジアムと中華街の間です。

市でも有数の繁華街にあるため、JR根岸線や市営地下鉄などを使ってアクセスしやすくなっています。営業時間は平日8:30~17:15で、土日祝日はお休みです。

加えてハローワーク横浜は、赤レンガ倉庫の近くに港湾労働出張所も設けています。主に日雇い労働者向けに仕事の紹介などをする施設です。

市内には他に横浜南など3ヶ所のハローワークがある

横浜市内にはハローワーク横浜を含め、全部で4ヶ所のハローワークがあります。他の3ヶ所がある場所と管轄エリアは以下の通りです。

  • ハローワーク港北:港北区・緑区・青葉区・都筑区
  • ハローワーク戸塚:戸塚区・泉区・瀬谷区・栄区
  • ハローワーク横浜南:金沢区・横須賀市の一部・逗子市・三浦郡葉山町
ハローワーク横浜が中心部を管轄しているのに対し、他3ヶ所は主に郊外エリアを管轄しています。郊外在住の場合は上記のいずれかを利用すると良いでしょう。

外国人や障害者向けコーナーも充実

ハローワーク横浜は外国人や障害者向けのコーナーが充実している点も大きな特徴です。いずれも庁舎の1階に設置されているため、特に障害がある方はあまり負担を感じることなく窓口に出向けるでしょう。

外国人向けコーナーは外国人雇用を主に担当しており、基本的に金曜以外の日に外国語通訳によるサポートサービスを受けられます。月曜・木曜が英語、火曜が中国語、水曜がスペイン語・ポルトガル語です。

障害者向けコーナーは「みどりのコーナー」と呼ばれ、身体面・精神面の障害を持つ方の就業支援を担当しています。手話通訳や精神保健福祉士のサポート、難病患者への支援などサポート内容が広範です。

求人数では専門技術系やサービス系の割合が高い

ハローワーク横浜では、2020年10月時点で約14,000件の求人が扱われています。中でも専門技術系やサービス業の求人が高い割合です。

特に専門・技術系の求人は約5,300件で、全体の約38%にも及びます。専門技術系の職業には看護師やITエンジニアなど人手が足りていない職種が多いのが原因と言えるでしょう。

一方で専門技術系職業は上記のように平均賃金が30万円近くになっています。スキルや資格があるのであれば、是非狙ってみるのもおすすめです。

主婦や新卒に特化したハローワークサービス5選

ハローワーク横浜は大都市に設置されている分、付属している特化サービスも多くあります。中でも特定の人々を対象にしたサービスが以下の5つです。

ハローワークプラザよこはま:横浜駅近くでアクセスしやすい

ハローワークプラザよこはまは、横浜駅の西口から歩いて10分のところにあります。基本的に普通のハローワークと同じく職業相談や求人紹介を行っているものの、営業時間が9:30~19:00と長めです。

加えて同じ建物には新卒応援ハローワークやマザーズハローワークも入っているため、様々なニーズに対応できます。夕方まで多忙な人や横浜駅近くでハローワークを利用したい人におすすめです。

マザーズハローワーク横浜:主婦など子育て中の求職者向け

子育て中の求職者の就職活動の応援や育児しやすい求人の案内などを行っています。ハローワークプラザと同じ建物にあるため、横浜駅からアクセスしやすいです。

キッズコーナーや授乳室も設置されており、特にキッズコーナーでは11:00~16:00にスタッフが見守ってくれている点で安心して利用できます。情報コーナーには求人の他に保育関係の情報も豊富です。

カウンセリングでは女性労働を専門とする弁護士などが担当するため、気軽に悩みを相談しやすいでしょう。

横浜新卒応援ハローワーク:新卒学生・第二新卒向け

新卒学生や第二新卒者向けに就業支援を行うサービスです。ハローワークプラザと同じ建物にあるため、横浜駅から短時間でアクセスできます。営業時間は平日9:30~18:00で、土曜開庁日もある体制です。

ナビゲーターとの相談や選考対策、ハローワーク求人の紹介を受けられる上、書類選考の代わりになるミニ面接会も開催しています。ミニ面接会を通過できれば、負担を軽減しながら本選考に臨めるでしょう。

他にも就職活動セミナーや定着応援サービスを定期的に行っている点も特徴です。特に定着応援サービスは、入社直後で不安を感じる場合に大きな助けになるでしょう。

横浜わかものハローワーク:学生以外の若年層向け

学生以外の若年層求職者を対象に3ヶ月間の短期集中型で就業支援するサービスです。2020年度からは就職氷河期世代も対象に加わったため、正社員を目指す54歳までが利用できます。

完全予約制ではあるものの、毎回同じ担当者と二人三脚で就業を目指すため、担当者が違う場合に比べると安心です。選考対策やお悩み相談の他、適性検査など様々な支援サービスを受けられます。

加えて必要に応じて、職業訓練で就業後に必要なスキルを磨くことも可能です。なお就業後も悩みや問題があれば対応して貰えます。施設はみなとみらい線馬車道駅の近くで、営業時間は8:30~17:00です。

人材確保対策コーナー:看護師など人材不足が目立つ職業希望者向け

保育士や建設職など、人材不足が目立つ職種への希望者に就業支援を行っています。求人紹介や就業サポートに加え、事業所とのマッチングも行うために事前に不安や不満をなるべく潰せるでしょう。

事業所もハローワークのアドバイスを受けて高頻度で求人票をアップデートするため、いわゆるブラックな職場に出会うリスクを減らせます。上記の職種で少しでも満足できる求人を目指す人におすすめです。

横浜や神奈川県のハローワーク求人をインターネットで確認するには

横浜や神奈川県のハローワーク求人は一昔前とは異なりインターネットで確認できます。実際にインターネットで確認する上で、以下の4点は知っておくと便利でしょう。

横浜や神奈川県以外にも全国の求人検索ができる

インターネットサービスでは横浜や神奈川県の求人に限らず、全国のものも検索できます。全国のハローワークで募集している求人の情報がすべて共有されるためです。

例えば東京や名古屋、大阪などのハローワーク求人を横浜市内で確認できます。また他県から横浜など神奈川県の求人を検索しても大丈夫です。

インターネットサービスさえあれば地域に関係なく検索できるのは大きな魅力と言えるでしょう。なお事前に求職登録を済ませておけば、全ての求人を詳しく確認できます。

建物内の求人検索パソコンを利用

インターネットサービスを使う場所で分かりやすいのが、ハローワークにあるパソコンコーナーです。職員の手で予めすぐに検索できるような画面に設定されているため、事前準備する必要がありません。

検索条件で地域の部分を調整すれば、神奈川県だけではなく他県のものも検索できます。興味の沸いた求人があれば、求人票としてプリントアウトすると良いでしょう。

手持ちのパソコン・スマホでも検索できる

検索用パソコン以外でも、手持ちのパソコンやスマホがあれば、待っている間でも早々と検索できます。基本的な方法は設置されているパソコンの場合と同じであるため、希望条件を入力するだけと簡単です。

手持ちのデバイスの場合は家や出先などでも確認できます。気になる求人があれば求人番号を控えたり家にあるプリンターで求人票をプリントアウトすれば良い点でも便利でしょう。

応募の際は窓口へ

インターネットサービスでは全国の求人が確認できる一方、応募だけは窓口まで足を運ぶ必要があります。応募した求人で選考を受ける際、職員に紹介状を発行して貰う仕組みであるためです。

プリントアウトした求人票や控えた求人番号などを職員に示した上で応募するとスムーズに進められるでしょう。応募の前に求人票の内容について気になる点を質問・確認するのもおすすめです。

ハローワーク横浜を利用する時の3つの注意点

ハローワーク横浜では様々なサービスが利用できる一方、注意すべき点がいくつかあります。主に気を付けるべき点が以下の3点です。

ハローワーク横浜のみ土曜日は利用できない

まずハローワーク横浜は、市内にある4ヶ所のハローワークで唯一土曜日に利用できません。開庁日が平日のみになっているためです。

土曜日に横浜市内でハローワークを利用したい場合は、土曜開庁日が月に2回設けられている他の3ヶ所かハローワークプラザよこはまを利用すると良いでしょう。

利用するサービスにより移動が必要になる

サービスによって移動が必要な場合があります。例えば特化サービスでもマザーズハローワークや新卒応援ハローワークはハローワークプラザにある一方、わかものハローワークは別の場所です。

他にも障害者や外国人向けの支援コーナーはハローワーク横浜にあります。利用できるサービスが1ヶ所にまとまっていない分、移動が必要になる点で不便さを感じる場合もあるでしょう。

職業訓練や雇用保険関係の手続きは普通のハローワークで

ハローワーク利用者の中には職業訓練や雇用保険関係の手続きを行いたい人もいますよね。横浜の場合は、普通のハローワークのみで受け付けています。

逆にハローワークプラザなどの特化サービスの窓口では職業訓練などの受付は行っていないため、注意が必要です。普通のハローワークに行く際に手続きすると良いでしょう。

横浜以外の神奈川県内にあるハローワークを紹介

神奈川県には横浜市以外にも各地にハローワークが設置されています。横浜市以外の地域に住んでいる方にとっては、最寄りのハローワークの場所はぜひ知っておきたいですよね。

エリア別に神奈川県内にあるハローワークの所在地と管轄エリアを見ていきましょう。

東部エリア:川崎・横須賀など

横浜市や川崎市などがあり比較的人口の多い東部エリアには、横浜市のハローワーク以外にも3ヶ所のハローワークがあります。所在地と管轄エリアは以下の通りです。

  • ハローワーク川崎:川崎市(川崎区・幸区)、横浜市鶴見区
  • ハローワーク川崎北:川崎市(中原区・高津区・多摩区・宮前区・麻生区)
  • ハローワーク横須賀:横須賀市の一部、三浦市

中央部エリア:藤沢・平塚など

県の中心を流れる相模川の流域に広がる中央部エリアには、5ヶ所のハローワークが設置されています。所在地と管轄エリアは以下の通りです。

  • ハローワーク藤沢:藤沢市、鎌倉市、茅ヶ崎市、高座郡寒川町
  • ハローワーク平塚:平塚市、伊勢原市、中郡(大磯町・二宮町)
  • ハローワーク相模原:相模原市
  • ハローワーク厚木:厚木市、海老名市、座間市、愛甲郡(愛川町・清川村)
  • ハローワーク大和:大和市、綾瀬市

西部エリア:小田原など

箱根など山岳地帯に近い西部エリアには、2ヶ所のハローワークが設置されています。所在地と管轄エリアは以下の通りです。

  • ハローワーク小田原:小田原市、足柄下郡(箱根町・湯河原町・真鶴町)
  • ハローワーク松田:秦野市、南足柄市、足柄上郡(大井町・山北町・開成町・松田町・中井町)

ハローワークと転職サイト・エージェントの併用がおすすめ

ハローワークについて情報を書いてきましたが、就職する為には転職サイト・エージェントの併用がおすすめです。

就職サイトやエージェントは企業がお金を出して人材を募集しているので、質の高い求人が非常に多く集まっています。

求人サイトにも様々なものがありますが、就活生はリクナビやマイナビ、転職希望者はリクナビNEXTが一般的です。求人数が多く、業界全ての求人を網羅できます。
またエージェントを利用する場合は、下記のエージェントがおすすめです。
対象者エージェント
就活する人JobSpring
転職する人リクルートエージェント

求人サイトと就職エージェントの違いは、「1人で進めるのか」「サポートしてもらうのか」という違いで、1人でも良いですが、確実に就職したいのであればエージェントを使うことをおすすめします。

就職エージェントと求人サイトの違い
自分に合ったサービスを積極的に活用していきましょう。

まとめ

今回はハローワーク横浜で扱われる求人を、特徴や特化サービスなどとともに見てきました。賃金では管理職を筆頭に、建設業や専門技術系がランクインしています。特に専門技術系は月給30万円近くである他に、件数も多いために狙い目です。

ハローワーク横浜では新卒応援ハローワークやマザーズハローワークなどの特化サービスが充実している他、外国人や障害者向けのサポート体制も整っています。様々な人にとって利用しやすいと言えるでしょう。

横浜市以外にも神奈川県内には各所にハローワークが設けられています。特に人口が集中しやすい東部エリアや中央部エリアの数が多いため、東部や中央部在住の求職者は是非利用してみると良いです。

求人の賃金の高さや求人件数の多さ、サービスの充実ぶりなどを見ると、横浜界隈ではハローワークを使えば就職活動も捗りやすいでしょう。是非神奈川県内のハローワークにあるサービスをうまく活用してみてはいかがでしょうか。

※ランキング順位は自社調査によって掲載させていただいております。