神奈川で転職したいけど、何からしたらいいのか分からないという方もいるでしょう。
こちらでは神奈川でおすすめの転職エージェントだけでなく、神奈川の求人動向や有効求人倍率、平均年収なども紹介します。転職の際は、ぜひ参考にしてください。

Contents
神奈川県の求人動向は?
神奈川県で転職活動するときに、求人動向が気になる人もいるでしょう。
2021年3月から6月をみると、まず有効求人倍率が前月比で毎月0.02ポイントずつ上昇し、6月時点では0.80倍となっています。
有効求人数は前年同月と比較してみると、3月-10.7%、4月-3.3%と減っていた一方、5月以降は5.6%、6月8.9%の増加がみられます。新規求人数も4月以降は前年同月と比較して増えている傾向です。
また、求職者数は前年同月と比較すると3月22.8%、4月29.4%、5月28.8%、6月18.0%の増加という結果です。新規求職者数は前年同月と比較すると4月29.1%、5月は6.1%増加、6月は-16.4%と減少しています。
出典:神奈川労働市場月報【職業安定課】|厚生労働省 神奈川労働局
有効求人倍率はどのくらい?
神奈川県の有効求人倍率は、2020年6月から2021年6月までの期間を見ると、0.75倍から0.86倍の間を推移しています。
出典:職業紹介-都道府県別有効求人倍率|独立行政法人 労働政策研究・研修機構
平均年収はいくら?
2019年の神奈川県の平均賃金から平均年収を計算すると、およそ560万円です。
出典:厚生労働省 賃金構造基本統計調査結果による 令和元年 神奈川の賃金状況|かながわ労働センター
神奈川県でおすすめの転職エージェント21選
転職エージェントを利用するなら、神奈川県の求人動向に詳しい会社を選びたいものです。

神奈川県でおすすめの転職エージェントを21社紹介します。
サービス名 | 総求人数 | エリア | 特徴 | 得意分野 |
---|---|---|---|---|
リクルートエージェント | 約300,000件 | 全国+海外 | 好条件転職 | IT・営業・事務 |
doda | 約100,000件 | 全国+海外 | 求人紹介量の多さ | 幅広い業界・業種 |
マイナビエージェント | 約50,000件 | 全国 | 20代に信頼されている転職エージェント | 営業やIT・Web、⾦融など、幅広い業界 |
パソナキャリア | 約50,000件 | 全国+海外 | 他社にはないマッチング力、サポート体制 | ソフトウェア、通信系を始めとした幅広い業界 |
JAC Recruitment | 約25,000件 | 全国+海外 | キャリアコンサルタントの質が高い | ミドル・ハイクラス |
レバテック | 約14,100件 | 全国 | プロによる抜かりない企業別対策 | IT・Web業界のエンジニアやデザイナー |
type転職エージェント | 約15,000件以上 | 関東 | 大手優良企業の転職情報も多数あり | IT・Web系 、営業職 、企画、管理系 |
キャリアカーバー | 約73,800件 | 全国+海外 | ヘッドハンティング型の転職サイト | ハイクラス |
Spring転職エージェント | 約45,000件 | 全国+海外 | グローバルネットワークの力があり求人が豊富 | 海外向けの求人 |
ランスタッド | 約8,000件 | 全国+海外 | 全世界でビジネスを展開 | 外資系企業全般 |
ワークポート | 約42,900件(公開) | 全国+海外(ソウル) | 職種・エリアに特化した総合転職エージェント | IT・Web系 |
日総ブレイン | 約460件 | 神奈川 | 35年以上人材業界に携わってきた企業ならではの求人を紹介 | 神奈川の優良・地元密着企業 |
株式会社Y-JEC | 非公開 | 神奈川 | 研修制度が整っている | 事務や接客からITエンジニアまで幅広く対応 |
株式会社プロフェッショナルネットワーク | 非公開 | 神奈川 | 様々な職種を経験してきたベテランコンサルタントによる丁寧なサポート | 管理・技術・製造、営業 |
アビリティーニッケン | 約40件 | 首都圏 | キャリアアップ支援が充実 | オフィスワーク |
グロリアス・サーチ | 非公開 | 全国 | 食品の転職支援に長年の実績があるからこその非公開求人・独自求人を多数保有 | 食品業界特化 |
合同会社IJT | 約8,000件 | 全国 | 転職後もキャリア相談可能で、サポートが手厚い | 営業からコンサルまで幅広く対応 |
UZUZ | 約400件(公開求人数) | 東京+横浜+大阪 | 1人に対して他社の10倍の時間をかけてじっくり支援 | 第二新卒・既卒・フリーターなど、就業することに不慣れな20代向けの案件 |
就職Shop | 登録企業約10,000社 | 全国 | 利用者の9割が20代 | 未経験歓迎求人 |
サービス名 | 総求人数 | エリア | 特徴 | 得意分野 |
---|---|---|---|---|
ハタラクティブ | 約2,300件 | 首都圏+愛知+大阪+兵庫+福岡 | 就活アドバイザーが1人1人対応 | 初めての就職、未経験業界への転職 |
ファーマリンク | 約3,950件 | 全国 | キャリアカウンセラーが現役の薬剤師 | 薬剤師の転職・派遣専門 |
1:リクルートエージェント

リクルートエージェントは、業界大手の転職エージェントです。
さらに、神奈川県の求人も充実しているという特徴もあります。

2:キャリアカーバー

キャリアカーバーは、株式会社リクルートが運営するハイクラス向けヘッドハンティングサービスです。
さらに、キャリアカーバーは大手を含め多くの転職エージェントと提携しており、求人情報は神奈川エリアの企業も網羅しているという特徴もあります。

3:就職Shop

就職Shopは、株式会社リクルートが運営する正社員就職サポートです。リクルートエージェントと違うのは、未経験者対象の求人を取り扱っていることです。
さらに、書類選考なしに、企業選考・面接に進めるという特徴もあります。

4:doda

dodaは、国内大手の転職エージェントです。
さらに、神奈川エリア専任のキャリアアドバイザーが担当してくれるという特徴もあります。各アドバイザーは製造業やIT業界など専門分野を持っています。

5:マイナビエージェント

マイナビエージェントは、20代の転職におすすめの転職エージェントです。
さらに、大手上場企業からベンチャー企業まで接点を持ち、随時情報収集しているという特徴もあります。

6:パソナキャリア

パソナキャリアは、「Woman Career」や「女性活躍推進コンサルティングチーム」など女性の転職のサポートにも力を入れているエージェントです。
さらに、神奈川県の求人数も多く、営業・事務・エンジニアなど職種ごとに専任のキャリアアドバイザーを配置しているという特徴もあります。

7:JAC Recruitment

JAC Recruitmentは、30代から50代の専門職や管理職などハイクラスな求人に特化した転職エージェントです。
さらに、書類選考の対策を丁寧にサポートしてくれるという特徴もあります。

8:レバテック

レバテックキャリアは、ITエンジニアとクリエイターに特化した転職エージェントです。
さらに、学生向けにプログラミングスクールや、ITエンジニア専門の就職活動支援をしているという特徴もあります。
また、フリーランスの活動も支援しています。個人では得難い案件や幅広い選択肢が案内されるほか、条件交渉や契約の手続きなどバックオフィス業務のサポートまで受けられるのはフリーランスにとってメリットといえるでしょう。

9:type転職エージェント

type転職エージェントは、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の一都三県を中心に求人情報を展開しているエージェントです。
さらに、カウンセリング・面談に力を入れ求職者の強みやスキルを洗い出すほか、給与や待遇・入社日に至る企業の交渉も任せられるという特徴もあります。

10:Spring転職エージェント

Spring転職エージェントは、Adeccoグループが運営する転職支援サービスです。
さらに、企業の窓口と求職者のサポートに同じコンサルタントを配置しているという特徴もあります。そのため、求職者の希望と企業の求める人材のマッチングに自信を持っています。

11:ランスタッド

ランスタッドは、オランダに本社があり、世界各国に多くの拠点を持つエージェントです。
さらに、正社員の転職エージェントのみならず障害者の転職支援や、オフィスワークやエンジニアなどの人材派遣サービスも展開しているという特徴もあります。

12:ワークポート

ワークポートは、大都市圏を中心に展開する転職エージェントです。
さらに、未経験からプロのエンジニアを目指せるエンジニアスクールを無料で公開するなどの特徴もあります。

13:日総ブレイン

日総ブレインは、横浜市の転職に力を入れている転職エージェントです。
横浜エリアで35年以上転職サポートをしてきた実績から、日総ブレインならではの求人を持っています。
さらに、企業と交渉する窓口も求職者をサポートする担当も同じコンサルタントが担ってくれるという特徴もあります。

14:株式会社Y-JEC

株式会社Y-JECは、社名の「Y」に「横浜発信」と掲げる通り、横浜市で創業したエージェントです。
さらに、丁寧で手厚いサポートあるという特徴もあります。ビジネスマナーやパソコン研修からリーダー研修まで教育制度も整っています。

15:株式会社プロフェッショナルネットワーク

株式会社プロフェッショナルネットワークは、企業経営コンサルタント(企業コンソリューション)から始まった会社です。
さらに、経営コンサルティング会社として培ったノウハウを転職支援にも活かし、丁寧できめ細かなサポートを「個別ニーズ」で実施しているという特徴もあります。

16:アビリティーニッケン

アビリティーニッケンは、一般事務・OA事務を始めデータ入力やテレフォンオペレーターなどオフィスワークを中心とした総合人材サービス企業です。
さらに、登録者はeラーニングの受講を始め、キャリアアップ講座の開講やキャリアコンサルティングなど、派遣社員からのキャリア形成にも力を入れているという特徴もあります。

17:グロリアス・サーチ

グロリアス・サーチは、横浜市に本社を置く食品業界に特化した転職エージェントです。
さらに、業界を特化しているため、専門性の高いコンサルタントや業界の転職動向の情報に詳しいという特徴もあります。

18:合同会社IJT

合同会社IJTは、20代から30代前半向けの転職エージェントです。
さらに、サポート期限を設けず転職したあともキャリア相談などのサポートが受けられるという特徴もあります。

19:UZUZ

UZUZは、20代の新卒やフリーター、特に第二新卒、既卒に特化した人材ベンチャー企業です。
ほかの転職エージェント同様、求職者がサービスに登録し、キャリアカウンセリングから希望業界・職種を絞り込んで求人を紹介します。
さらに、ビジネスマナーやグループディスカッションを学べる講座があるという特徴もあります。

20:ハタラクティブ

ハタラクティブは、正社員未経験や第二新卒など20代に特化した転職エージェントです。
さらに、神奈川県の求人に対応した横浜支店があり、キャリアカウンセリングやアドバイザーとの面談場所としても利用されているという特徴もあります。

21:ファーマリンク

ファーマリンクは、薬剤師に特化した転職エージェントです。
さらに、ファーマリンクは首都圏を中心に展開しており、東京都と並んで神奈川県の求人数は特に多くなっているという特徴もあります。働き方はパート、派遣、契約社員、正社員などの選択肢があります。

転職エージェントを利用する4つの流れ
転職活動をする中で、転職エージェントを利用する人は多いものです。

転職エージェントの利用の流れを4つのポイントから紹介していきます。
- 登録する
- 面談を受ける
- 選考サポートを受ける
- 内定後サポートを受ける
1:登録する
気になる転職エージェントを見つけたら登録してみましょう。ほとんどの転職エージェントは、サイトから会員登録をするシステムです。ちなみにこの記事で紹介したおすすめの転職エージェントでは、無料で転職のサポートが受けられます。
名前や生年月日、メールアドレスなどプロフィールを入力したあと、簡単な履歴や職務経歴について入力するのが一般的です。ちなみに経歴についてサイトに登録する際、自身で作成した職務経歴書を添付する場合もあります。
正社員希望のはずが、人材派遣のページに登録をしてしまう場合などです。

2:面談を受ける
会員登録を済ませたら、転職エージェントから折り返しの連絡がきます。面談の日程調整をするものです。
この面談でキャリアカウンセリングを実施し、希望の職種や条件、スキルの洗い出しをします。面談は対面のほか、電話やオンラインで実施することもあるでしょう。
求職者側から、事前に検索した求人について問い合わせてみるのも良いでしょう。

3:選考サポートを受ける
求人に応募する決意が固まったら、キャリアアドバイザーに伝えましょう。応募に関する手続きは代行してくれることがほとんどです。
応募したらまず書類選考が待っています。転職エージェントの選考サポートのひとつは、書類作成です。特に職務経歴書の添削・書き方の指導は、応募する企業の業界研究を加味したものとなり、書類選考の通過率アップにつながります。
書類選考通過後は面接です。
また、選考サポートのひとつにキャリアアドバイザーが求職者の推薦文・紹介文を作成し、企業へ送付するというものがあります。

4:内定後サポートを受ける
転職エージェントは内定が決まったらサービスが終わってしまうわけではありません。内定から入社まで、サポートが受けられます。
まず雇用条件の確認をしましょう。
疑問や不安があったらキャリアアドバイザーに相談しましょう。場合によっては内定辞退も視野に入れて検討します。
特に在職中の場合は、企業の提示した入社日が不可能な場合もあります。他社の採用結果を待っているなら、返事の期限を延ばしてほしいこともあるでしょう。

転職エージェントを活用するときのポイント8つ
1人で転職活動するとき、業界研究や情報収集に悩むこともあるでしょう。
また、面接対策や書類添削など、選考に受かるためのサポートも期待できるでしょう。
次に、転職エージェントを活用するときのポイントを紹介します。
- 複数の転職サイトを比較する
- 迅速・丁寧な連絡を心がける
- 転職希望時期は積極的にアピール
- 経歴やスキルを偽らない
- 転職先の希望条件をリストアップする
- 担当アドバイザーとの相性を吟味する
- 同じ求人に複数回応募しない
- 非公開求人を紹介してもらう
1:複数の転職サイトを比較する
より自分に合った転職エージェントを見つけるためには、複数の転職サイトを比較することがポイントです。

2:迅速・丁寧な連絡を心がける
登録が終わったら、面談の日程調整を含め迅速で丁寧な対応を心がけましょう。

3:転職希望時期は積極的にアピール
転職希望時期が半年以上先、あるいは未定と伝えると「転職する気がない」と判断され、良い求人があっても紹介してもらえない可能性が生まれます。転職希望時期は積極的にアピールしましょう。

4:経歴やスキルを偽らない
転職エージェントに登録する際、学歴や職務経歴のヒアリングはありますが、調査をするということはあまりないでしょう。
しかし、経歴やスキルを偽って内定後・入社後に発覚した場合、内定取り消しや解雇につながる可能性もあります。
5:転職先の希望条件をリストアップする
転職エージェントを効率よく活用するためには、転職先の希望条件をリストアップすることもおすすめの方法です。
転職エージェントのデメリットには、「希望と違う求人が大量に紹介される」というものがあります。これは、キャリアアドバイザーが求職者の希望を正確に把握していないことが原因です。

6:担当アドバイザーとの相性を吟味する
転職エージェントを利用するうえで担当のキャリアアドバイザーとの相性も大切です。

7:同じ求人に複数回応募しない
複数の転職サイトや転職エージェントを利用していると、同じ企業の求人を紹介されるケースもあります。応募は重複させず、1社からの応募にします。複数の転職エージェントを利用している場合には特に気を付けましょう。
また、転職エージェント間のトラブルにもつながり、採用が滞ります。
転職エージェントを複数利用するのは珍しいことではありません。

8:非公開求人を紹介してもらう
転職エージェントは、サイトに公開されていない非公開求人を多数保有しています。
企業の公式サイトには公開されず、転職エージェントのみ保持している求人の場合もあるでしょう。

転職エージェントを活用して神奈川での転職を成功させよう
神奈川県で転職を考えたとき、横浜エリアに拠点を持つ神奈川県に特化した転職エージェント、大手転職エージェントなど転職エージェント選びには多数の選択肢があります。
