35歳はフリーターではない!35歳を過ぎると就職が急に難しくなる理由を解説

35歳でフリーターだと周りからの視線や声が気になって、この先どうなるのだろう?このままでいいのだろうか?なんて考えてしまうものです。

本記事では、このままフリーターでいるとどうなるのか?35歳を過ぎると就職が難しくなる理由などを紹介します。

この記事を読むことで、フリーターを脱出し35歳からでも就職を頑張ろうと思うきっかけになりますよ。

転職を検討中の方は、転職サイトおすすめ記事にて紹介してるのでこちらもチェックしてみてくださいね。転職サイトは、あなたの希望に合った転職先が見つけやすく転職エージェント含めまとめています。

目次

国が定める定義では35歳はフリーターではない

厚生労働省の定義では35歳はフリーターではありません。

フリーターは以下の人を定義としています。

・学生と主婦を除く15歳~34歳の若者
・パートやアルバイトと呼ばれる雇用形態で働いている人
・パートやアルバイトで求職する意思を持っている現在は無職の人

35歳フリーターは、これらの条件に当てはまらないため「非正規労働者」や「アルバイト」と区別されます。

しかし、一般的には35歳を過ぎていてもフリーターと呼ばれることは多いです。

このままフリーターでいるとどうなるか

35歳 フリーター

35歳フリーターは、このままの生活を続けていると一体どうなるのか。起こり得ること6つを紹介します。

収入は減る一方

フリーターは時給制や日給制なため働かないと収入が無いため、今以上に収入が増えることは起こり得ないでしょう。

そして、このまま40代、50代になると体力の衰えが加速し疲れやすくなったり、病気になる可能性が高くなり、絶対に休まず働けるという保証はありません。

また、時給や日給は年齢が高くなっても変わらないことから、収入は減少していくと考えられます。

フリーターは若い内は働きやすくても、年齢を重ねるごとに大変になってきますよ。

怪我や病気になったとき困る

怪我をした時や病気になった時は働けないためそのぶん収入が減りますし、クビになる可能性もあります。

一方で正社員は、正社員だからといって怪我や病気になっても絶対安心というわけではありませんが、労働基準法に守られているのですぐに解雇されることは無いでしょう。

元気で働けるうちは気にならないけど、もしも働けなくなった時のことを考えると怖いですよね。

バカンスなどの長期休暇を取りにくい

フリーターは時給や日給制のため休日はとりやすいですが、休んだだけ収入が減ってしまうため長期的な休暇は取りにくいです。

正社員では、有給休暇のほかに夏季休暇・年末年始休暇・忌引休暇などの休暇を導入している企業もあり、これらを利用することができるため長期休暇は取りやすくなります。

たまにはリフレッシュのために1週間以上の長期休暇を取ってバカンスを楽しんでくると「また頑張ろう!」という気持ちになれますよね。

フリーターは休みを取りやすいという印象だけど、正社員でも頑張って勤続していれば様々な休みを利用することができますよ。

家庭を持てなくなる可能性が高くなる

このままフリーターでは家庭を持てなくなる可能性が高くなります。

結婚を考えている女性からすれば年収が少なく、雇用が不安定なお先真っ暗なフリーターの男性と結婚したいと思う人はいないはずです。

子供ができた時や、病気や怪我をした際に苦しい思いをすることが目に見えていますよね。

そして、フリーターでは社会的信用が低いため、家や車のローンを組めないことが多くかっこいい車を持つことや、夢のマイホームを持つような結婚は難しいでしょう。

結婚を考えているのなら、早い内に正社員へ転職を考えましょう。

社会的信用が低いまま

フリーターは雇用や収入が不安定なため社会的信用が低いです。このままフリーターだと社会的信用が低いままなので、少し背伸びした買い物などが難しいことがあります。

例えば正社員では安定した収入があり、雇用も安定しているため、車や家のローンを組んだり、クレジットカードの審査に通りやすいです。

フリーターでは、これらのことが難しいでしょう。

老後の年金の受け取れる金額が少ない

フリーターは会社員より、受け取れる年金が少ないことが予想されます。

フリーターは国民年金にしか加入できないため、国民年金と厚生年金の2つに加入している正社員と比べると、倍以上の受取額があることが予測されます。

さらに、年金のほかにも貯金が必要と言われているので、このままフリーターを続けていると老後は苦しい生活が待ち受けているでしょう。

フリーターの老後は苦しい生活が予想できますね。

35歳を過ぎると就職が一気に難しくなる

35歳を境に一気に転職が難しくなるのは、以下のような理由があるからでです。

求人の年齢制限が35歳までのところが多い

企業によっては年齢制限を設けているところがあり、35歳以下とターゲットを縛っているところが多いです。

企業によって、社員の育成やキャリア形成また、技術や知識の継承をじっくりと時間をかけて行いたいところが多いため、長期的に勤務して欲しいため、若い人材を求めています。

若者と比べると35歳を過ぎたら勤務年数が少なくなるため、加齢していくごとに正社員での就職は難しくなっていきます。

絶対に就職できないというわけではないですが、早めの就活が大切です。

35歳の新人が部下になるのは会社が扱いにくい

日本では年功序列の歴史がある上に、35歳ではそれなりの人生経験や知識があるためそんな人が部下になるのは、会社としてはやりにくいです。

特に、年下上司からすると年上の人への指導は距離感が掴みにくく、大変なことが多いでしょう。

また仕事以外で気を使わなければならないので、仕事の効率を下げてしまうこともあります。

思わぬトラブルに繋がることもあるので、年上の採用は敬遠される企業もあります。

年相応の年収を払いたくない

年相応の年収を支払う企業だと、年収に見合う働きが見込めないとわざわざ高い年収を払いたくないため、採用されるのは難しいです。

たとえフリーターからの採用でも、年齢に応じた年収を支払う企業が多くあるため、採用する側は慎重になります。

年収が高くなる企業ほど狭き門になりますが、年収に見合う働きをアピールできると、採用される可能性があるでしょう。

若者と比べた時にメリットが無い

35歳フリーターは、若者と比べられるとメリットが見つからないです。若者と比べると35歳という年齢は決して若くはなく、体力的な問題や吸収の差も出てきます。

このような理由から企業は若い人材を求めているため、20代のフリーターと35歳のフリーターでは、若い人材が採用されやすくなるでしょう。

フリーターと正社員の比較

フリーターと正社員ではさまざまな違いがあります。収入・休日・雇用を比較してみましょう。

フリーターと正社員の比較

収入

賃金構造基本統計調査では、35歳〜39歳男性の平均年収は300万円を超えていますが、フリーターがどんなに頑張って働いてもこの年収を超すこはできないでしょう。

会社員では年齢が上がるごとに勤務年数も増え、収入も上がっていく傾向があるので、フリーターと正社員では生涯年収は1億円以上の差がつくと言われています。

正社員よりも長い時間を働いているのに、年収を超すことができないのは悲しいですよね。

休日

フリーターは好きな日を休みにしやすいですが、休日が増えると収入も減ってしまうため休日を多く取得することはできません。

一方で正社員は通常の休日や有給のほかに忌引休暇や夏季休暇、バースデー休暇などの休暇を導入しているところが多いため、纏った休日を取得しやすいです。

これらの休日があるか無いかでは、できることが変わってくるので、大きな差と言えるでしょう。

働き方が自由なフリーターは、休日も自由に取得しやすそうだけど、長い目で見ると正社員の方が休日を取りやすく、働きやすそうに感じますね。

雇用

フリーターは期間が決められた契約なので雇用は不安定です。例えば、会社の都合で契約期間が終了してしまえば、突然仕事を失ってしまうことになります。

一方で正社員は、労働基準法という法律で守られているため、会社から一方的に解雇されることはありません。

突然クビになるリスクがあるフリーターでは定年まで働ける保証がないため、常に職を失う不安を感じてしまいますが、正社員ではそのような心配は無いでしょう。

雇用が安定していると、安心して働けるぶん心が豊かになりますね。

35歳フリーターでも正社員に就職できないわけではない

35歳フリーターでも正社員になれる可能性はあります。

フリーター期間が長いほど正社員への就職は難しくなりますが、就職に対して本気になり、モチベーションを上げることで採用への可能性に繋がります。

なんのために就職するのかを考え、自分の強みや就職する目的を明確にすることで熱意が伝わりやすくなるでしょう。

正社員になることがゴールではなく、正社員になってからどんな人生を送りたいのか、その先の未来を想像することで就職への熱意が上がるでしょう。

35歳フリーターが正社員になるための近道

35歳 フリーター 正社員

35歳フリーターが正社員になるためには近道があります。ここでは3つのコツを紹介します。

採用されやすい企業探し

フリーターでも採用されやすい企業があるので、正社員に採用されやすい企業を狙います。

例えば、学歴や資格が無くても問題なく、未経験からできる仕事や、人手が不足している企業などがあげられます。

一方でフリーターが転職しにくい企業もあり、専門的な知識や技術が求められる業種や、実務経験を重視する企業がフリーターから転職しにくいと言えるでしょう。

自分が採用されやすそうな企業選びも大切です。

ハローワークや転職エージェントなどを利用する

ハローワークや転職エージェントを利用することで、サポートしてもらうことができるので一人で活動するよりも頑張ることができます。

自分一人ですべてをやろうとすると気が滅入ってしまうことがありますが、相談できる人がいることで自分が望んでいる会社を見つけやすくなります。

気になる企業をより詳しく知ることができたり、履歴書の書き方や面接などのアドバイスを受けることができ、やる気アップにも繋がるでしょう。

アルバイトでの実績をアピールする

転職する際は、アルバイトでの実績をアピールすることが大切です。

アルバイトの経験が採用に繋がることがありますし、自分が仕事へどのような姿勢で取り組んでいたのかを表現することができます。

特に募集している人材の希望に沿って自分の実績を強くアピールすると目に留まりやすいです。

例えば以下のようなことをアピールしましょう。

  • 実務経験の有無
  • どのような実績があるのか
  • どのように工夫や努力をしたか
  • どのように仕事で生かせるのか
  • 実績が無い場合は、自分がどのように仕事に取り組んできたかを詳しくアピールしましょう。

    まとめ

    35歳のフリーターに関する記事は以上です。

    最後になりましたが、本メディアでは仕事に関する情報から、フリーランスに関する情報まで広く発信しています。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    転職を通じて「ゆとりある働き方」をすべての方ができるように、私たちはそのお手伝いができれば幸いと思っています。間違いのない転職をする上で、知っておかないと損をする知識・情報をお伝えます。

    目次