
- DYM就職って何?使えるの?
- DYM就職を使うメリットやデメリットは?
- DYM就職の評判や口コミについて知りたい
こんな疑問に答えます。

この記事を読むことで、あなたに最適の転職エージェントを見つけることができますよ。
Contents
DYM就職の基本情報

まずDYM就職の基本的な情報から解説していきますね。
DYM就職とは
DYM就職は株式会社DYMが運営している第二新卒専門の転職エージェントサービスです。
求人紹介から履歴書や職務経歴書の添削、面接対策なども全て対応してくれるので、1人で転職活動をするよりも効率的に進めることが可能です。

DYM就職の会社情報
DYM就職の会社情報は下記の通りです。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社DYM |
会社設立 | 2003年8月22日 |
従業員数 | 単体291名、連結555名 (2019年4月1日現在) |
資本金 | 5,000万円 |
サービス | 無料 |
DYM就職は設立が2003年と15年以上も前から始まっている会社です。
フリーランスのDYMテックというエージェントサービスも行っており、他の企業とのパイプが強いことが伺えます。

DYM就職を使用する時の5つのメリット

それではDYM就職を使用する上でのメリットを解説していきます。
高い満足度を誇る

つまりDYM経由で面接を繰り返していれば、正社員に就職できる可能性を非常に高くすることが可能です。

就職希望者に対して真摯なサポート体制

一般的にエージェント会社というのは、担当官1人当たり就職希望者を何人も抱えて仕事を回しています。
しかしDYM就職では担当官1人当たり数人しか請け負っていない為、1人に対して充実なサポートをすることが可能です。

スピード感のある就職活動が可能

DYM就職を利用することで、スピーディに採用活動を進めることが可能です。
なんと学歴や経歴に不安があったとしても企業によっては「最短1週間で就職することが可能」だそうです。凄い早いですよね。。
通常ここまで焦って就職先を決める必要はありませんが、スピード感持って臨むことができるのは大きなメリットと言えるでしょう。
全国各地で利用できる

これはかなりデカいメリットです。基本的に東京・関西辺りでしか利用できないエージェントは多く「利用したいのに地方だから利用できない」という人はかなり多いからです。
念のため主要の拠点を載せておきますね。
- 東京: 東京都品川区大崎1-11-2ゲートシティ大崎イーストタワー10階
- 大阪: 大阪府大阪市北区梅田2丁目4-9 ブリーゼタワー 23F
- 名古屋: 名古屋市中村区名駅1丁目1番1号 JPタワー名古屋 12階
- 福岡: 福岡市中央区天神2-14-13 天神三井ビル6階
- 札幌: 札幌市北区北7条西4丁目-1-2 KDX札幌ビル1階
- 広島: オフィスではなく駅周辺の面談会場
- 仙台: オフィスではなく駅周辺の面談会場
関東・関西だけでなく、東北方面や九州方面にも伸びていますので、利用できる人はかなり多いでしょう。
以上がDYM就職のメリットです。興味がある方は以下公式HPから一度覗いてみると良いかもしれません。
\簡単1分で登録/
DYM就職を使用する時の3つのデメリット

次にDYM就職のデメリットの部分も解説していきます。
他のエージェントと比べると求人数が少ない

@hitoshi0724 DYMってとこ!俺に合った求人を教えてくれてすごく良かった!!
— ちゃんせー (@chansay_jp) February 13, 2013
正社員求人なので、他のエージェントと並行して利用していくのがセオリーと言えるでしょう。
キャリアアップには向いていない

また学歴が高い方や、大手企業に勤めていて転職したいと言う方も同様です。少し物足りない可能性が高いでしょう。
DYM就職の評判や口コミ
DYM就職の評判や口コミは下記の通りです。
しかし、書類選考で落ちてばかりの人は、既卒就職エージェントを選ぶべきですね。
選考が面接から始まる求人を持っているので。
例えば、就職カレッジ、DYM就職、就職Shopですね。— kiso@既卒フリーター・ニートの就職を応援 (@kisosuppo) September 30, 2019
DYM就職ってところで転職相談受けることになりました。まだ全然チャンスはある。頑張ります
— ANL*将ちゃん@きららノンケ (@kyoanilovers) May 31, 2019
DYM就職を使ってみたいけどブラック企業ばかり紹介されないか?事前に知っておきたいですよね。
私は実際にDYM就職を使って希望通りの職種で就職できました!営業は絶対にやりたくない…!
という強い意思をがあるので見つかるか不安でしたが、希望の業種ばかり紹介してもらえましたよ。
— 元ニートくんとエージェントさん@DYM就職で社会復帰 (@motoneetkun) August 22, 2020
DYM就職のキャリアアドバイザー酷かったなーw
希望していない職種オススメ来てくるし、入社難易度が低い会社に就職させて、君らが成果報酬ほしいだけで顧客の事全然考えていないと思ったw
二度と利用しない— else (@uetomo1806) August 22, 2020
DYM就職はニート・フリーター向けのエージェントの老舗なので、就職活動をするなら必ず登録すべきサービスですが、DYM就職だけを使うのは大きなデメリットがあります。
・担当さんと相性が悪い可能性
・利用したタイミングで良い求人がたまたまない可能性上記の可能性があるからです。
— 元ニートくんとエージェントさん@DYM就職で社会復帰 (@motoneetkun) August 18, 2020
アドバイザーが酷かったという人もいれば対応が良かったという声もあり、担当による運はどうしてもあることが分かりました。

\簡単1分で登録/
DYM就職を使うのに向いている人

DYM就職を使うのに向いている人は下記の通りです。
- 20代の若手就職希望者
- 未経験から新しいことに挑戦したい新卒・既卒・第二新卒
- 正社員で働いた事がないフリーターやニート
- 中卒や高卒、大学中退や専門学校卒業の人
- 最速で就職したいと思っている人
- 主要7都市で面談することが可能な人
上記に当てはまる方はDYM就職を利用するのにかなり向いています。
逆に「時間をたっぷり使ってもいいから、一生働いていける企業を探していきたい」と感じているならば、DYM就職を利用することはおすすめできません。
就職を急かされるわけではありませんが、次項で述べるようにもっと適切な就職エージェントは存在します。
明日になるともう忘れてしまうと思いますので、この記事を読んでやる気になっている人はすぐ様行動に移していくことを推奨します。
\簡単1分で登録/
DYM就職以外におすすめの就職・転職エージェント

DYM就職以外におすすめの就職・転職エージェントは下記の通りです。
【おすすめ転職エージェント】
エージェント名 | 特徴 |
---|---|
![]() doda |
|
![]() リクルートエージェント |
|
![]() DYM就職 |
|
![]() 就職Shop |
|
![]() ウズキャリ(UZUZ) |
|
![]() JAIC |
|
![]() ハタラクティブ |
|
![]() マイナビジョブ20's |
|
![]() 第二新卒エージェントneo |
|
![]() For a-career(えーかおキャリア) |
|
様々な特徴を持つ転職エージェントがありますが、大手の転職エージェントにおいては10万件以上の求人があるので、登録しないとかなり損をすることになります。
自身の状況に合わせ、使えそうな転職エージェントを併用して使っていくと良いでしょう。

DYM就職のよくある質問

最後にDYM就職を利用するに当たって、よく皆さんが疑問に思う部分をここに纏めましたので、興味があればご覧ください。
就職経験が無いのですが面談可能でしょうか?


第二新卒ですが求人をご紹介いただけるのでしょうか?


異種業への転職を希望していますが可能ですか?


専門学校を卒業してからフリーターをしていましたが、求人はありますか?


大手企業などの求人もあるのでしょうか。


まとめ
DYM就職の評判や口コミに関する記事は以上です。
