様々な企業が採用や企業説明会を中止にしており、転職するのはとても大変な状況になっています。
この記事では、岡山県で見つけられるオススメのエージェントやエージェントの利用手順、エージェントの利用方法などを解説・紹介します。

Contents
岡山の求人倍率

岡山県全体の求人倍率は全国の求人倍率と比べると、比較的に倍率が高く、令和3年7月の倍率を比較してみると、全国が1.15なのに対し、岡山の倍率は1.45と少し高くなっています。
令和2年7月の倍率を比較してみても、全国が1.09なのに対し、岡山は1.48と今年の倍率とほぼ変わらず、岡山は1年を通してみても、比較的求人倍率は変わらず高いままです。
転職エージェントの利用手順7つ

ここでは転職エージェントの利用手順を、順を追って7つ紹介していきます。
1:ホームページから登録をする
1つ目は、ホームページから登録することです。
登録する際には、氏名や生年月日、住所など、基本的な個人情報から、自分の希望している職種や転職を希望している時期など、様々な情報を登録します。

2:面談する日時を決める
2つ目は、エージェントの担当者の人と面談する日時を決めることです。

3:担当者と条件やキャリアをまとめる
3つ目は、自分の担当者と一緒に自分の条件やキャリアをまとめることです。

4:求人を紹介してもらう
4つ目は、求人を紹介してもらうことです。
担当者に自分の希望する雇用条件や年収などを伝え、担当者がその条件に合った企業を紹介してくれます。
5:応募までのサポートを受ける
5つ目は、応募までのサポートを受けることです。
自分の希望する条件に合った企業に応募する場合、履歴書や職務履歴書の添削をしてもらいましょう。
そして、エージェントを利用することで、面接の日程を上手く設定し、ダブルブッキングなどを防いでくれます。

6:面接対策のサポートを受ける
6つ目は、面接対策のサポートを受けることです。

また、企業面接の前に模擬面接を行なってくれるエージェントもあるため、企業側が聞いてくる可能性のある質問などを交えて、しっかりとアドバイスしてくれます。
7:内定や退職手続きのサポートを受ける
7つ目は、内定や退職手続きのサポートを受けることです。

内定後は、アドバイザーが年収の交渉や入社日を調節するなど、自分では大変な作業を行なってくれます。
【タイプ別】岡山の転職エージェント11選
ここからは、転職する際に利用できる転職エージェントを11選紹介していきます。
総合型転職エージェントは、マイナビエージェント、マイナビジョブ20's、リクルートエージェント、dodaエージェント、ワークポートとパソナキャリアについて解説していきます。
地域密着型転職エージェントは、リージョナルキャリア岡山、オカジョブキャリア、メイツ中国、キャプラ転職エージェントとクリエ転職ネットについて解説していきます。
総合型転職エージェント
総合型転職エージェントは扱っている業界が幅広いため、様々な職種の情報を得られます。

サービス名 | 総求人数 | エリア | 特徴 | 得意分野 |
---|---|---|---|---|
マイナビエージェント | ー | 全国 | 20代に信頼されている | ITエンジニア、メーカー業界 |
マイナビジョブ20's | 1900件以上 | 全国 | 20代、30代の就職や転職をサポート | IT、通信業界 |
リクルートエージェント | 25万件以上 | 全国+海外 | 転職事例が豊富 | 全業界 |
dodaエージェント | 9600件以上 | 全国 | キャリアタイプ診断が可能 | IT、エンジニア業界 |
ワークポート | 43000件以上 | 首都圏中心 | 履歴書を作るツールが便利 | IT、エンジニア業界 |
パソナキャリア | 37000件以上 | 東京・名古屋・大阪が中心 | アドバイザー逆指名サービス | 全業界 |
1:マイナビエージェント

マイナビエージェントは、自分の未来を作ってくれるエージェントです。
さらに、他のエージェントにはないマッチング力という特徴もあります。

2:マイナビジョブ20's

マイナビジョブ20'sは、20代・第二新卒・既卒向けのエージェントです。
さらに、20代の転職に力を入れているという特徴もあります。

3: リクルートエージェント

リクルートエージェントは、非公開求人が豊富なエージェントです。
さらに、転職セミナーやイベントがあるという特徴もあります。

4:dodaエージェント

dodaエージェントは、様々な手段で企業とマッチングしてくれるエージェントです。
さらにキャリアアドバイザーとは別に、採用プロジェクト担当がいるという特徴もあります。

5:ワークポート

ワークポートは、IT業界に強いエージェントです。
さらに、転職に必要な知識を学べる無料転職講座があるという特徴もあります。

6:パソナキャリア

パソナキャリアは、転職情報が豊富なエージェントです。
さらに、完全無料という特徴もあります。

地域密着型転職エージェント
続いては、地域密着型転職エージェントです。地域密着型は総合型と違い、地方ならではの転職についての事情や、地方企業の情報を総合型よりも持っているという特徴があります。

サービス名 | 総求人数 | エリア | 特徴 | 得意分野 |
---|---|---|---|---|
リージョナルキャリア岡山 | 484件 | 岡山県 | Uターン、Iターンを支援している | IT、メーカー業界 |
オカジョブキャリア | 326件 | 岡山県 | 大手の転職サイトに掲載されていない求人も取り扱っている | 自然と第二次産業系の企業 |
メイツ中国 | ー | 中国地域 | 精度の高いマッチング力 | 若手から管理職まで |
キャプラ転職エージェント | ー | 中国、四国地域 | コンサルタントが手厚く転職をサポートしてくれる | 介護・医療職 |
しごとポータル | 3416件 | 高松・丸亀・徳島・高知・松山・新居浜・広島・岡山・大阪・名古屋・東京 | セミナーや相談会などのサポートが豊富 | オフィスワーク系、営業系など |
7:リージョナルキャリア岡山

リージョナルキャリア岡山は、自分の暮らしたいところで思い切って働けるエージェントです。
さらに、独占案件も多くあるという特徴もあります。

8:オカジョブキャリア

オカジョブキャリアは、地域密着型のエージェントです。
さらに、岡山中心エリア以外のエリアの求人も取り扱っているという特徴もあります。

9:メイツ中国

メイツ中国は、中国地域に密着しているエージェントです。
さらに、教育研修もあるという特徴があります。

10:キャプラ転職エージェント

キャプラ転職エージェントは、地域密着型、瀬戸内海4県に特化したエージェントです。
さらに地元企業と太いパイプがあるため、転職率も高いという特徴もあります。

11:しごとポータル

しごとポータルは、中国・四国に密着したエージェントです。
さらに、毎日仕事に関しての相談を行なっているという特徴もあります。

転職エージェントのおすすめ利用方法7つ
転職エージェントを紹介しましたが、ここからは、転職エージェントを利用するときにおすすめの利用方法を7つ紹介していきます。
1:自分に合う転職エージェントを選ぶ
1つ目は、自分に合う転職エージェントを選ぶことです。
エージェントに登録して面談したときに、キャリアアドバイザーに相談しにくい、あまり合わないということもあります。

登録するエージェントも総合型や特化型、地域密着型、と分けて登録することで、自分に合うアドバイザーに会える確率も高くなります。
2:正確なデータを報告する
2つ目は、正確なデータを報告することです。
アドバイザーと面談する際には、自分の経歴や目的など嘘をつかずに正確なデータを伝えるということが大切です。

3:転職時期は短めに設定する
3つ目は、転職時期は短めに設定することです。
転職時期を短く設定すればするほど、この人は転職の意思が強いという印象を与えられます。
また、1年以上などと設定してしまった場合、キャリアアドバイザーが優先順位を下げてしまうという可能性もあります。

4:複数のエージェントから同じ会社に応募はしない
4つ目は、複数のエージェントから同じ会社に応募しないことです。
元々複数のエージェントに登録していると、自分でも気付かないうちに同じ企業に応募している場合があり、そうすると自分の信用を落としてしまうことがあります。

5:推薦文を見せてもらう
5つ目は、推薦文を見せてもらうことです。
しかし推薦文を書いてもらうためには、アドバイザーに自分のことをきちんと知ってもらうということが大事です。
書いてもらった推薦状は開封してしまうと、無効になる場合があります。

6:非公開の求人も教えてもらう
6つ目は、非公開の求人も教えてもらうことです。
転職エージェントに登録すると、非公開の求人についても教えてもらえます。

7:複数の転職エージェントを比較する
7つ目は、複数の転職エージェントを比較することです。
複数のエージェントに登録することで、情報の偏りを防ぎ、自分に合うアドバイザーと出会う確率が高くなります。

岡山の転職エージェントを利用して転職を成功させよう
転職を考えている人は、転職エージェントを上手く利用して、転職を成功させることがおすすめです。
