転職エージェントとは別に有料の転職支援サービスというものがあります。「転職をするのにお金を払うの?」と疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
本コラムでは、有料の転職支援サービスと無料の転職エージェントの違いをメインに紹介いたします。
転職のように場当たりな目的ではなく、人生をどう生きたいかを考えることができる有料の転職支援サービスは、あなたの将来のキャリアプランがはっきりと見え、これからの行動が変わってくるでしょう。

Contents
有料の転職エージェントは存在しない?その理由
転職エージェントを無料で利用できる理由は、企業から成功報酬を受け取っているビジネスモデルだからです。
言い換えれば、企業が求める人材を紹介するサービスとなるため、求職者は利用料金が発生しません。
企業が人材採用のための労力や時間を、転職エージェントが代わりに行っており、企業と転職エージェントの間にしか利害関係は存在しないため、求職者は無料で利用できます。
転職支援サービスと転職エージェントのビジネスモデルの違い
転職支援サービスと転職エージェントの大きな違いは、「企業の採用業務の一端を担っているか」どうかです。

有料転職支援サービスの特徴4つ
はじめに有料転職支援サービスの特徴を4つ紹介します。

1:希望に合わせたサービスを提供してくれる
「この企業に応募するにあたって対策を知りたい」「今後長期的に見たキャリア形成のアドバイスがほしい」など個々が抱えている悩みに合わせた希望のサービスを提供してくれます。

2:求人提案色が強くない
有料転職支援サービスは、求職者からの課金によって成り立っている事業のため、求人提案色が強くありません。

3:求職者と担当者両者が責任感を持って活動できる
有料転職支援サービスは、求職者が課金をするシステムで、その価値を担当者が責任を持ってサポートしてくれます。

4:利用期間を選べる
有料転職支援サービスは、短い場合は1時間から長期に渡る場合は1~2ヶ月と利用期間を選ぶことができます。

無料の転職エージェントが運営できている理由と有料との違い
上記でも紹介しましたが、無料の転職エージェントは、内定が決まった求職者の紹介料を企業から得ることで運営が成り立っています。

利用すべきおすすめの有料転職支援サービス5選
有料の転職支援サービスは約5,000円から利用できるものから何十万円といった高額料金のサービスが存在します。

サービス名 | 総求人数 | エリア | 特徴 | 得意分野 |
---|---|---|---|---|
マジキャリ | - | 全国可能 | 自己理解に特化 | 自己分析 |
ビズリーチ | 13万 | 全国可能 | ハイクラス向け | 年収600万円以上のミドル層向けの転職 |
日本キャリア・コーチング | - | 全国可能 | 初回受講55分~ | キャリアアップ支援 |
ポジウィルキャリア | - | 全国可能 | 20代30代中心 | 人生の中長期キャリアを形成 |
キャリコンサーチ | - | 全国可能 | キャリアコンサルタントの資格保有者に相談できる | 転職相談 |
1:マジキャリ

マジキャリは、徹底的な自己分析・性格分析・キャリアの棚卸しにより自分自身への理解を深めることに特化しています。

2:ビズリーチ

ビズリーチは、高年収層やミドル層向けの転職支援サービスです。
管理職や専門職、グローバル人材など即戦力人材に特化したサイトです。そのため登録の時点で水準を満たしていないと落とされる可能性もあり、誰でも登録できるわけではありません。
公式サイトによると高年収求人からのスカウトがあった方は7割と言われています。

3:日本キャリア・コーチング

日本キャリア・コーチングは、コンサルティング力とコーチング力に力を入れており、専任のキャリアコーチが、キャリアアップを支援してくれます。

4:ポジウィルキャリア

ポジウィルキャリアは「どう生きたいか?」という将来のゴールを設定するところから始まり、ゴールから逆算し、どのようなステップを踏んでいくかの中長期の人生設計を計ります。

自社求人がないため、相談の結果フリーランス・副業・起業という選択肢になる場合もあります。
5:キャリコンサーチ

キャリコンサーチはキャリアコンサルタントの国家資格を持ったプロに転職の相談ができるサービスです。

有料の転職支援サービスを利用するのに向いている人の5つの特徴
有料の転職支援サービスの場合、個人が課金を行うシステムのため、「転職のこのサポートを受けたい」という目的が決まっている人にピッタリでしょう。
1:希望する企業が決まっている人
希望する企業が決まっている人は有料の転職支援サービスの利用をおすすめします。
また、保有しているいくつかの求人を提示し、どこかがマッチすれば良いなというスタンスのため、「この企業が良い」という熱量の場合は転職エージェントの利用には向いていないでしょう。

2:自分のキャリアプランの相談をしたい人
「今後どうしたら良いだろうか」など人生の中長期のキャリアプランを相談したい場合は、有料の転職支援サービスをおすすめします。

3:書類対策を依頼したい人
履歴書や職務経歴書などの書類対策をきっちりと行いたい人は、有料の転職支援サービスがおすすめです。
履歴書や職務経歴書は応募する企業ごとに合わせたものに書き換えたほうが良いと言われています。

4:面接対策を依頼したい人
面接対策を重点的に行いたい方にも有料の転職支援サービスの利用をおすすめします。

5:転職エージェントが合わないと感じる人
転職エージェントは、求職者の転職を成功させることが目的のため、少し的外れな企業でもどんどん紹介してきます。また、「少しでも興味のある企業には応募してみましょう」とすすめて来るため、自分のペースを保って転職活動を行うのは難しいでしょう。

転職エージェントの利用に向いている人の4つの特徴
転職エージェントは就職希望者の転職成功までをサポートしてくれるサービスであり、万遍なく転職活動に対してアドバイスがほしいと考えている方は転職エージェントの利用が向いています。

1:早めの転職を考えている人
転職エージェントは、転職成功までを総合的にサポートしてくれるサービスで、「とにかく短期間で転職したい」という希望を伝えれば、早く決めるために必要なことをアドバイスしてくれます。

2:複数エージェントの利用を考えている人
複数エージェントの利用を視野に入れている人は無料の転職エージェントの利用が向いています。

3:企業の紹介をしてもらいたい人
転職エージェントは、求職者の希望条件を聞き、企業の応募条件と見合った求人をいくつか紹介してくれます。
転職サイトには何万もの求人が載っており、その中から応募先を決めることはとても労力がいる作業のため、時間短縮のメリットになります。

4:スムーズに転職活動を進めたい人
転職エージェントは、面接の日程の調整や年収などの条件交渉を求職者に代わって行ってくれます。在職中の方でもキャリアアドバイザーが代わりに電話などでアポを行ってくれるため、スムーズに転職活動を進めることができます。

利用すべきおすすめの無料転職エージェント・転職サイト5選
転職エージェントはそのサービスを無料で利用できるというのがメリットであり、気になったエージェントには気軽に登録することができます。

サービス名 | 総求人数 | エリア | 特徴 | 得意分野 |
---|---|---|---|---|
doda | 10万 | 全国 | 採用プロジェクト担当がいる | IT業界・エンジニア職 |
リクルートエージェント | 31万 | 全国 | 業界最大級の求人数 | 全方位型 |
JACリクルートメント | 2万5000 | 全国 | 世界11ヵ国に独自のネットワークあり | 外資・海外企業 |
マイナビエージェント | 5万8000 | 全国 | 第二新卒・20代向け | IT業界・事務 |
type転職エージェント | 2万 | 1都3県に集中 | 利用者が少なく1人に時間を割いてくれる | 老舗企業大企業ともパイプあり |
1:doda

dodaは、豊富な求人を保有しているエージェントです。
さらに、キャリアアドバイザーとは別に企業の情報に詳しい「採用プロジェクト担当」がおり、dodaへ登録された情報を元にマッチする求人をメールにて紹介してくれるスカウトサービスがあるという特徴もあります。

2:リクルートエージェント

リクルートエージェントは、IT業界や営業、事務などの求人を得意としたエージェントです。
さらに、申告がすればキャリアアドバイザーの変更も可能という特徴もあります。

3:JACリクルートメント

JACリクルートメントは、ハイキャリア層向けのエージェントです。
さらに、キャリアコンサルタントの質が高いという特徴もあります。

4:マイナビエージェント

マイナビエージェントは、第二新卒などの比較的若い世代向けのエージェントです。
さらに、中小企業を中心とした求人を保有しており、初めての転職で不安な方や経歴に自信がない人も利用できるという特徴もあります。

5:type転職エージェント

type転職エージェントは、1都3県の求人を得意としたエージェントです。
さらに、限られたエリア内だからこそ強いつながりを持っている大手企業案件も保有しているという特徴もあります。

有料の転職支援サービスを利用するときの注意点
有料の転職支援サービスは、費用が高いところもあり、転職などのキャリアに関して本気の人の利用をおすすめします。

有料でも内定が保証されているわけではない
転職支援サービスは有料だからと言って内定が保証されているわけではないことを頭に入れておきましょう。

求人紹介はできない
有料の転職支援サービスは、無料の転職エージェントとは異なり、求人紹介をしていないところが多いです。
人生におけるキャリアをどうするかなど中長期に渡った課題を目的として行われるところもあります。

有料の転職支援サービスと無料の転職エージェントを使い分けよう
有料の転職支援サービスについて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
無料の転職エージェントは、転職を成功させ成功報酬を受取るという事業のため、1つ1つのサポートに過度に期待をしすぎないほうが良いかもしれませんが、早く転職をしたいと考えている方にはおすすめです。
有料の転職エージェントを課金システムのため、まだ転職を迷っている方でも熱意を持って悩みを解決してくれます。
