転職エージェントへの承諾後の辞退について注意点5つ|内定後の承諾時期も解説

転職を検討中の方は、転職サイトおすすめ記事にて紹介してるのでこちらもチェックしてみてくださいね。転職サイトは、あなたの希望に合った転職先が見つけやすく転職エージェント含めまとめています。

目次

導入文

内定承諾後に内定辞退をする場合、様々なリスクが発生します。そのため、内定承諾後に辞退する場合は事前に把握しておくべき注意点もあります。

この記事では、少しでもリスクを軽減するために、内定辞退のリスクの内容と注意点を紹介します。

全て読めば、内定辞退をした時のリスクを軽減できる確率を引き上げることができるでしょう。

内定後でも辞退はできる?

転職エージェントを活用していた場合、内定後に辞退できるかどうかで悩んでしまう方もいるでしょう。

結論としては、転職エージェントを活用していても、内定後に内定辞退することは可能ではあります。

しかし、その際には様々なリスクを背負うことにもなります。

そのため、転職エージェントを活用した場合の内定後の辞退については事前に詳しく理解しておきましょう。

承諾前に辞退する場合の伝え方

内定を承諾する前であれば、転職エージェントの担当者に、内定辞退を希望することを伝えれば、企業側に連絡をしてもらうことができます。

内定辞退はなるべく早く伝える必要があるため、連絡方法は電話が適しているでしょう。

ただし、その際には担当者から内定辞退をする理由を聞かれることや、内定辞退を考え直すように引き留められることがあるため、これらに対応できるように準備しておきましょう。

また、内定を承諾した後に辞退することは失礼にあたるため、承諾後の辞退も早めに連絡をしましょう。

承諾後に辞退する場合の伝え方

転職エージェントは、基本的に企業が紹介した人材を採用した際に報酬を受け取ります。また、転職エージェントの担当者にはノルマがあったり、エージェントと企業には信頼関係が重要でもあります。

そのため、内定をすでに承諾をしてしまっている場合には、辞退する際に様々な問題点が出てきてしまいます。

それらの問題点を避けるためにも、内定の辞退は承諾前に行いましょう。

しかし、それでも内定承諾後に辞退しなければならないという状況になった場合には、少しでもトラブルを抑えるために、適切な伝え方をする必要があります。

メール後に電話で伝える

内定承諾後に辞退をする場合は、その意思を早めに伝える必要があります。しかし、電話をしてもすぐに担当者が電話に対応できるとは限りません。

そのため、まずはメールで内定辞退を希望する内容のメールを送っておきましょう。

ただし、メールだけで内定辞退の連絡を済ませてしまうようなことは控えましょう。

先にメールで内定辞退の希望を伝えるのは、早めに意思表示を伝えることと、後で電話でスムーズなやりとりができるようにするためです。

メール後に対面で伝える

内定承諾後の内定辞退は重要なことであるため、メールと電話だけでは解決できず、担当者と対面して話し合いをしなければならない場合もあります。

そのため、もし担当者からメールや電話で、対面での説明を求められた際には、誠意を持って対応するようにしましょう。

場合によっては、自ら担当者と対面して説明をしたい旨を申し出るようにしましょう。

承諾後の辞退についての注意点5つ

内定承諾後に内定辞退をすると、転職エージェントは企業間や本人の間で様々なトラブルが起こってしまう可能性があります。

内定承諾後に内定辞退をするのであれば、トラブル発生のリスクを少しでも下げるために、様々な注意点を押さえておく必要があります。

  • 心からの謝罪の気持ちを伝える
  • 企業と直接のやり取りはしない
  • 遅くても入社準備前までには連絡する
  • 和解に向けての妥協点を話し合う必要が出てくる
  • 違法ではないがリスクがあることを理解する

1:心からの謝罪の気持ちを伝える

内定を獲得するまで、転職エージェントの担当者には企業と直接やりとりをしてもらい、転職活動をサポートしてもらっています。

また、企業には選考を受けさせてもらい、内定を承諾したことで入社の準備を進めてくれている可能性があります。

そのため、転職エージェントと企業にこれまでお世話になったことのお礼と、それらを無駄にしてしまうことに対しての謝罪の気持ちを伝える必要があります。

2:企業と直接のやりとりはしない

転職エージェントを利用している場合、基本的に企業とのやりとりは転職エージェントを経由して行うことになります。

そのため、転職エージェントからの依頼がない限り、基本的には内定辞退の連絡を企業に直接するようなことはしないようにしましょう。

もし、転職エージェントを通さず内定辞退を企業に伝えてしまうと、別のトラブルを発生させてしまう可能性があるため、まずは転職エージェントに確認をしましょう。

3:遅くても入社準備前までには連絡する

内定承諾後に辞退するのであれば、手続きの都合上、遅くても入社日の2週間前までにその意思表示をする必要があります。

しかし、内定承諾をした時点で、企業側は内定者の入社準備を始めてしまうことがあります。

内定辞退をすれば、それらの準備にかかる労力や費用などを無駄にしてしまうことになります。

そのため、内定辞退はなるべく早く伝えて、企業に迷惑をかけないようにしましょう。

4:和解に向けての妥協点を話し合う必要が出てくる

内定承諾後に辞退をすれば、転職エージェントに迷惑をかけてしまうことになります。

そのため、トラブルを大きくしないように話し合い、お互いの妥協点を見つけて、和解できるようにしましょう。

転職活動を継続する場合は、内定辞退の理由と妥協点を精査することにより、目指すべき方向性を決めるのに役立ちます。

5:違法ではないがリスクがあることを理解する

職業選択の自由は憲法に保障されています。

しかし、内定を承諾した際に労働契約が成立していることもあります。また、内定の辞退は他にも様々な面で損害が出ます。

そのため、内定辞退は内定者の権利ではありますが、辞退をすることによるリスクを抱えてしまうことに変わりはないことは、認識しておきましょう。

出典:採用内定時に労働契約が成立する場合の労働条件明示について|厚生労働省
参照:労働者を新たに雇用する事業主の皆様へ

承諾後の辞退についてのリスク3つ

内定辞退は権利ではありますが、それは辞退をする際にリスクがないというわけではありません。

それでは、内定承諾後に辞退をする場合はどのようなリスクが発生する可能性があるのか、その内容を見てみましょう。

  • 他の転職エージェントにも悪評が広がる
  • 企業から損害賠償を請求される
  • 一定期間は応募を受け付けない転職エージェントもある

1:他の転職エージェントにも悪評が広がる

転職エージェントを利用した転職活動で内定辞退をすれば、転職エージェントからの評価が下がってしまいます。

そのため、内定辞退後もエージェントを利用して転職活動を続ける場合、以前と同じ質のサービスが受けられなくなってしまう可能性があります。

また、別の転職エージェントに移ったとしても、転職エージェントの横の繋がりによって、内定辞退の情報が伝わっている可能性もあるため注意が必要です。

2:企業から損害賠償を請求される

内定承諾後であれば、すでに入社の準備が進んでいる可能性があります。

また、採用活動にも費用がかかります。そのため、内定辞退をすれば企業から損害賠償を請求される場合もあります。

]内定者の態度や辞退の理由などによっては、企業との関係性が悪くなると損害賠償を請求されるということがあるため、注意しましょう。

3:一定期間は応募を受け付けない転職エージェントもある

内定辞退をされてしまうと、企業だけでなく、転職エージェントも困ってしまいます。また、内定辞退をしたということは転職条件が変わっているということにもなります。

そのため、転職条件の再確認をすることや再び内定辞退されないように、転職エージェントによっては内定辞退後、一定期間は応募の受け付けをしないということもあります。

応募ができなければ転職活動が進まないため、今後も転職エージェントを活用するつもりであれば注意しましょう。

内定後の辞退と承諾の時期について

転職エージェントを使って活動している場合、内定の連絡は転職エージェントを経由して行われます。その際に内定を受けることを承諾すれば、転職エージェントが企業にその連絡をして、内定承諾の状態となります。

内定承諾をすれば、内定通知書や承諾書などの必要な書類のやりとりをして、労働契約が結ばれ、採用が確定します。

また、企業によっては内定承諾で採用を確定することもあります。

内定承諾以降は転職エージェントを経由してやりとりをすることもあれば、企業と本人が直接やりとりするようになることもあるため、対応には注意しましょう。

転職活動では内定後すぐに入社という場合もありますが、入社日までに期間が空くこともあります。もし、内定後に辞退をするのであれば、労働契約の解約が必要になるため、民法に従って遅くとも入社の2週間前には意思表示をする必要があるでしょう。

出典:民法|e-Gov法令検索
参照:明治二十九年法律第八十九号民法

迷う場合は内定を承諾する前に転職エージェントへ相談しよう!

内定承諾後に内定を辞退すると、様々なリスクが発生します。

そのため、内定を承諾する際には、本当に辞退して良いか事前にしっかりと検討しましょう。

もし、迷うようなことがある場合は1人で決断せず、転職エージェントの担当者に相談するようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

転職を通じて「ゆとりある働き方」をすべての方ができるように、私たちはそのお手伝いができれば幸いと思っています。間違いのない転職をする上で、知っておかないと損をする知識・情報をお伝えます。

目次