
- 退職代行って何?
- 退職代行を使うと会社を辞められるって本当?
- 退職代行サービスのおすすめが知りたい
こんな疑問に答えます。
一方で、退職代行サービスは様々な業者から展開されているため、どれを選べばいいか分からない人もいるでしょう。

この記事を読むことで、あなたが気持ちよく会社を辞める選択肢を得ることが可能ですよ。

Contents
退職代行サービスとは
退職代行サービスとは、退職を希望しているにも関わらずそれを会社に言い出せない人に代わって、会社に退職の意思を伝えてくれるサービスです。

退職代行が増える背景
退職というと、本来は退職を希望する本人が会社にその意思を伝えるのが一般的ですが、中にはそれが上手くできない人もいます。
退職代行サービスは、このような、会社を辞めたいにも関わらず辞められない人に代わって退職の意思を伝え、会社を辞められるようにサポートしてくれます。

退職代行サービスのメリット・デメリット
ここからは、退職代行を利用するメリットとデメリットについて解説します。

退職代行サービスのメリット
まずは、メリットについて解説します。
自分で何もしなくても会社を辞められる
退職代行に依頼すれば、自分で何もしなくても退職することができます。
上司に一切顔を合わせずに辞められる
退職代行は、一度依頼をすれば、依頼以降は会社に出社しなくていい、とするケースが多くなっています。

転職サポートを受けられる場合もある
先ほども触れていますが、退職代行サービスによっては、退職代行以外のサービスも提供しているケースがあります。

退職代行サービスのデメリット
メリットの一方で、退職代行にはデメリットも少なからず存在します。どういったものがあるのか確認していきましょう。
辞めるのにお金がかかる
当然ですが、退職代行の利用には費用が発生します。サービスによって異なりますが、相場は大体3〜5万円程度です。

退職代行は交渉ができない
弁護士や労働組合が行う退職代行は別として、基本的に退職代行サービスは企業との交渉は行えません。
あくまでも、退職を希望する人に代わって会社に退職の意思を伝えるだけなので、例えば会社が「退職は認めない」と言ったとしても、「そこをなんとかお願いします」と言った形で交渉ができないのです。

悪質な退職代行業者も中にはいる
近年サービスの数が増えている退職代行サービスですが、中には悪質な代行業者も存在しています。

退職代行サービスのおすすめランキングトップ13
ここからは、退職代行サービスの利用を考えている人に向けて、おすすめのサービスを紹介します。
TORIKESHI

- LINEでできる退職代行サービス
- 初回5,000円引き
- 転職の相談も可能
TORIKESHIは株式会社エンターキーが運営している退職代行サービスです。
多くの退職代行サービスは「電話や対面」での相談がメインですが、TORIKESHIではLINEで気軽に相談が可能で、相談なら無料で行えます!
加えて次の転職支援も行っていますよ。

\LINEで簡単連絡/
辞めるんです

- 業界最安級の後払い退職サービス
- 365日24時間いつでも対応可能
- 転職のサポートも充実
辞めるんですはLENIS Entertainment株式会社が運営している退職代行サービスです。
一般的に退職代行サービスは「先払いが必須」なので、どうしても「詐欺っぽい」「怪しい」と言われてしまうことがあります。
加えて他のサービス会社と同様、24時間対応で転職サポートも行っています。

\簡単5分で連絡/
退職のススメ

- 業界平均より安い25000円
- 再就職サポートあり
- 労働組合なので確実に退職と有給取得が可能
退職のススメは、株式会社ワークナビ.comが運営する退職代行サービスです。

\簡単5分で連絡/
退職代行SARABA

- 労働組合なので確実に退職可能
- 業界平均より安い27,000円
- 退職後の転職サポートも有り
退職代行SARABAは、価格の安さが特徴の退職代行サービスです。
また退職代行SARABAは労働組合であるため、企業側との各種交渉を行うことができます。
多くの退職代行サービスは交渉が行えないことを考えると、この点は大きなメリットだと言えるでしょう。

\簡単5分で連絡/
退職代行ニコイチ

- 創業16年目で業界トップクラス
- 業界平均より安い27000円
- 即日退職・丸投げOK!成功率100%
退職代行ニコイチは、14年という退職代行では長い歴史を持つサービスです。
また退職代行ニコイチは、対応の早さも特徴です。最短だと申し込みから10分後には会社に対して退職の電話を行なっているケースもあります。
利用料金は27,000円と退職代行サービスとしては安く、正社員でもアルバイトでも値段は変わりません。さらに、追加料金も一切発生しないので安心して下さい。

\簡単5分で連絡/
ネルサポ退職代行サービス

- 業界最安級の20000万円
- 弁護士監修で安心安全
- 即日退職可能で転職サポートもアリ
ネルサポ退職代行は、業界の中で最も最安級で展開している退職代行サービスです。
また転職サポートも充実しており、転職に成功することで3万円がキャッシュバックされるキャンペーンも行っています。

\簡単5分で連絡/
退職代行EXIT

- メディア掲載実績が豊富
- 即日退職も対応可能
- 2回目以降は割引可能
退職代行EXITは退職代行の中では比較的後発の新しい業者ですが、メディアに取り上げられて人気度と信頼が厚い退職代行サービスです。
EXITは、依頼を受けた日から即日で対応してくれるため、上手くいけばその日のうちに会社を辞めることができるかもしれません。
また平日や日中は忙しくて相談する時間がない、という人に向けて休日や深夜に対応してくれるケースもあります。
一度依頼をしてしまえば、会社に連絡をする必要はなく、貸与品の返却も郵送で対応するので、会社の上司と顔を合わせる心配もありません。
さらに、一度 EXITを利用した人は、2回目以降の利用は1万円割引となります。前の会社をEXITを使って退職したものの、転職先の会社もあわず再び退職すると言った場合に適用可能です。

項目 | 料金 |
---|---|
正社員・契約社員の場合 | 50,000円 |
アルバイト・パートの場合 | 30,000円 |
\簡単5分で連絡/
退職代行Jobs

- 24時間LINEで対応可能
- 顧問弁護士監修の退職テンプレートが貰える
- 退職後の転職サポートも充実
退職代行Jobs は、株式会社アイリスが運営している弁護士監修の退職代行サービスです。
また利用することで「退職届テンプレート」や「業務引継書テンプレート」を貰うことができるのでスムーズに退職まで進むことが可能です。

\簡単5分で連絡/
弁護士法人みやび

- 弁護士在籍で賃金未払いや有給消化の対応が可能
- 全て丸投げでもOK!即日退職も可能
- 損害賠償請求の対応も可能
弁護士法人みやびは、弁護士に直接相談することができる退職代行サービスです。
さらに、万が一退職に伴いトラブルが発生した時でも、相談することができるでしょう。
なお、利用料金は正社員やアルバイトといった雇用形態に関係なく、一律で54,000円となっています。追加費用は基本的に発生しません。

同業他社の料金と比較するとかなり高めだと言えますが、各種交渉の行える弁護士への依頼と考えれば決して高くないでしょう。
有給の消化や未払いの残業代の請求などを行いたい場合は、弁護士法人みやびの利用を検討してみて下さい。
\簡単5分で連絡/
退職代行のミカタ

- 27500円とお得な料金
- 即日相談・退職が可能
- 弁護士監修で安心安全
退職代行のミカタは、最安の25000円で退職することができる退職代行サービスです。

\簡単5分で連絡/
退職代行コンシェルジュ

- 退職成功率100%
- 即日対応のスピード対応
- 無料転職支援も存在
退職代行コンシェルジュは合同会社SACが運営している退職代行サービスです。

\簡単5分で連絡/
退職代行NEXT

- 弁護士事務所による運営
- LINEなら24時間対応
- 電話とメールで全て完結
退職代行サービスのNEXTは、豊楽法律事務所という弁護士事務所のサポートを受けて運営を行っている退職代行サービスです。
勿論、退職に伴う離職票や年金資格喪失書など転職時に必要になる書類などについても発行依頼を行ってくれるので、安心して依頼することができるでしょう。
また一度依頼をしてしまえば、会社から本人に連絡が入ることもないので、心理的にも落ち着くことができます。
退職代行サービスのNEXTは電話なら平日9:00~19:00の対応ですが、LINEなら24時間いつでも連絡を入れることができます。

\簡単5分で連絡/
男の退職代行

男の退職代行は、株式会社インクルが運営する退職代行サービスで、2019年6月からサービスを開始しています。

項目 | 料金 |
---|---|
アルバイト・パート | 19,800円 |
正社員・契約社員・派遣社員・内定辞退など | 29,800円 |
男の退職代行では、退職代行だけでなく、転職支援も行っているのが特徴です。
提携している人材紹介会社が多いこともあり、依頼者が希望する業界や業種、希望する条件などにあった仕事を見つけやすいでしょう。
また転職が成功した場合は、転職祝い金がもらえます。転職祝い金は最大で5万円なので、利用料金分を差し引いてもプラスとなります。

\簡単5分で連絡/
退職代行ガーディアン

退職代行ガーディアンは労働組合法人が運営する退職代行サービスです。

\簡単5分で連絡/
退職代行サービスには怪しいものもあるので注意
ここまで、退職代行の概要からメリット・デメリット、おすすめの退職代行サービスなどについて解説しました。

普通は法人が運営している
ここまで何度か説明しているように、退職代行において各種交渉が行えるのは弁護士や労働組合など、一部の人団体に限られています。
もし普通法人の退職代行サービスが交渉を行うと弁護士法違反になる可能性があり、依頼主がトラブルに巻き込まれる恐れがあります。
どのような法人が運営をしているのか、交渉可能をうたっている退職代行は交渉可能な人、団体によるサービスなのか、といった点をチェックするようにしましょう。
金額が異常に安い
退職代行サービスの中には、利用料金が異常に安いところもあります。
しかし料金が安いところは、雇用形態や連絡の回数などに応じて後になって追加料金を請求してくるケースがあります。
そのため、初期費用としては他のサービスよりも安かったのに、退職が完了する頃には他のサービス以上の料金を支払っている可能性もゼロではありません。
また最悪の場合多額のお金を支払ったにも関わらず退職ができないケースも想定されます。

退職代行サービスの利用がおすすめの人
ここでは、退職代行サービスの利用がどのような人に向いているのか解説します。

辞めたくても辞められない
退職代行サービスの利用が向いているのは、会社を辞めたくても辞められない人です。

上司が怖くて言い出せない
上司が怖くて退職する旨を伝えられない、という人にも退職代行はぴったりです。
そのため、怖い上司に会うことなくそのまま退職することができるのです。

この記事では、クソ上司の特徴や対処方法について解説しています。
すぐに会社を辞めたい
「もう会社に行きたくない」「明日にでも辞めたい」という人にも退職代行サービスの利用が向いています。
交渉まで行ってもらいたい
退職代行だけでなく、有給の消化や残業代の請求、離職票などの書類の発行請求など、各種交渉も行ってもらいたい人は退職代行の利用を検討してみて下さい。

退職代行サービス利用前にしておきたいこと
この記事を読んでいる人の中にも、退職代行の利用を検討している人がいるかもしれません。

私物の整理
退職代行を利用する前にやっておくべきなのが、会社に置いてある私物の整理です。
特に「これだけは絶対に手放したくない」「スーツの替えを置いてある」と言った場合は、早い段階で自宅に持ち帰るようにしておくことをおすすめします。
なお、サービスによっては、即日で退職代行を行ってくれるケースもあり、昨日まで出社していたのに今日からもう会社に行かないとなる可能性も十分にあるので注意して下さい。
キャリアプランを考える
退職代行を利用する場合、退職後のキャリアプランについても考えておくようにしましょう。
しばらくの間は貯蓄や失業保険などでお金に困ることはないかもしれませんが、いつまでも続けるわけにはいきません。
そのため、退職後はどうするのかどのタイミングで転職活動を行うのか、どう言った業界・業種を目指すのか、などキャリアプランを考え始めておくことをおすすめします。
ちなみに、退職代行サービスによっては、退職代行だけなく転職支援を行なっているケースもあります。

相談内容をまとめる
退職代行サービスによって違いはありますが、基本的に利用時は担当者に相談することから始まります。
そのため、事前に相談内容をまとめておくようにして下さい。

退職代行利用時のリスク
退職代行は、その利用にリスクを伴う可能性もあります。どう言ったリスクが潜んでいるのか確認していきましょう。
退職代行が失敗するケースもある
会社を退職すること自体は難しいことではないため、退職代行サービスを利用して退職することは十分可能と言えます。
しかし先述の通り退職代行サービスができるのは、一部のサービスを除き、退職の意思を伝えることのみです。
こちらの記事で、退職代行の失敗例、トラブル事例や失敗しない方法を解説しています。
損害賠償を受ける可能性もゼロではない
あくまでも理論上の話ですが、退職代行を利用して即日で退職した場合などに損害賠償を受ける可能性があります。

即日退職の場合、違法性を問われるかどうかを事例を交えて解説しています。
懲戒処分や退職金なしの可能性も
こちらは、ほぼないと考えられますが、退職代行を利用した退職に企業側が因縁をつけて懲戒処分としてしまう可能性もゼロではありません。

このような事態を避けるためにも、退職代行利用時には合わせて就業規則などで退職についてのルールを確認しておくようにしましょう。
協議を持ちかけられる可能性
退職代行サービスによって退職の意思を伝えられた企業が、従業員に対して協議を持ちかけてくる可能性があります。

まとめ
退職代行サービスのおすすめ・ランキングに関する記事は以上です。

退職代行の体験談では、即日退職の方法と手続きを解説しています。

会社名 | 料金 | 実績 | 即日退職 | 有給取得 | 返金 | 評価 |
---|---|---|---|---|---|---|
辞めるんです | 27,000円(後払い) | 7000件以上 | ◎ | ◎ | × | ★★★★★ |
退職代行SARABA | 27,000円 | 6,000件以上 | ◎ | ◎ | 有り | ★★★★★ |
退職代行ニコイチ | 27,000円 | 17000件以上 | ◎ | ◎ | 有り | ★★★★ |
※ランキング順位は自社調査によって掲載させていただいております。