- BINARって何?ビズリーチが運営しているの?
- BINARの評判や口コミを知りたい
- BINARの特徴や利用方法について知りたい
こんな疑問に答えます。
近年インターネットに普及に伴って、様々な転職サービスも利用できるようになりました。
簡単に情報を取得できる時代になったものの、本当に欲しい情報は埋もれてしまって見つけることが難しいですよね。

それでは行きましょう。

Contents
BINARの基本情報

まずはBINARの基本的な情報について書いていきたいと思います。
BINARとは
BINARとは株式会社ビズリーチが新たに切り出した、高年収を勝ち取りたいエンジニアに特化した転職エージェントサービスです。
2019年の8月から利用が開始され、まだ始まったばかりのサービスとなります。
BINARが作られた背景として、これからのIOTの時代に伴い、IT人材が必要になってくるというのに日本だとエンジニアの給料が低すぎる問題がある。
もっとエンジニアが夢のある職業になってほしいとの夢が込められて作られました。

公式サイトでもこのように語られています。
BINARの会社情報
次にBINARの会社情報としては以下のようになっております。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社BINAR |
所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー12F |
設立日 | 2019年8月21日 |
資本金 | 10,000,000円 |
代表 | 徳留 達哉 |
グループ会社 | 株式会社ビズリーチ |
正にできたての会社といった感じですが、

上記の画像に示すように、ハイクラスの転職エージェントだけあって、主要導入企業が見たことある会社ばかりとなっていますね。
また現在転職活動にて無事内定をゲットすると、内定のお祝い金として30万円給付されるそうです。

BINARの3つの特徴

それではBINARを利用するにあたってBINARの3つの特徴を書いていきます。
ここはサラッと紹介していくので、流し読み程度で大丈夫です。
高年収求人に特化している
1点目は「高年収求人に特化している」という点です。

IT系に特化した専門エージェント
2点目は「IT系に特化した専門エージェント」という点です。

全てのサポートを無料で受けられる
3点目は「全てのサポートを無料で受けられる」という点です。

BINARの良い評判は?3つのメリットを紹介

BINARの特徴について説明したので、次にBINARの3つのメリットについて紹介していこうと思います。
紹介求人は最低年収1000万の求人である
1点目は「紹介求人は最低年収1000万の求人である」という点です。
先ほどBINARが作られた背景で、今のエンジニアは給料が低い!もっと夢のある職業にしたい!という思いがあるという話をしましたよね。

エンジニアに特化したアドバイザーの徹底サポート
2点目は「エンジニアに特化したアドバイザーによる徹底サポートがある」という点です。
BINARではエンジニアとその転職活動に詳しい専属コンシェルジュが担当につき、あなたの希望に合わせて、転職活動をサポートしてくれます。
- 企業別の面接対策
- 企業との年収交渉
- 職務経歴書の添削・修正
一般的な転職エージェントでもこのようなサービスを行ってくれますが、BINAR専属の質の高いコンシェルジュが担当してくれるので、会員の方が最高の環境で働けるように尽力してくれます。

短期間・超ハイスピードな転職活動可能
3点目は「短期間・超ハイスピードな転職活動可能」という点です。
後に細かく説明しますが、BINARは一般的な転職活動とやり方が異なっており、効率的に転職活動を進めていくことが可能になります。
簡単に説明すると、
↓
7日間プロフィール公開
↓
企業があなたにスカウトメールを送る。8日目に一気に届く
↓
スカウトが来た会社と面談する
このような流れて進んでいきますので、かなりテンポよく転職活動できる点がポイントです。

BINARの悪い評判は?2つのデメリットを紹介

それでは次にBINARを利用する上での2つのデメリットについて紹介していこうと思います。
BINARの審査を通るハードル高い
1点目は「BINARの審査を通るハードル高い」という点です。
やはりハイクラス向けの転職エージェントサービスなので、必然的にスキルのない人が登録しても受かるわけがありません。
ですので登録した後に審査が入るのですが、こちらの審査のハードルが高いのが1つのデメリットです。
しかし無料で利用できる一般的な転職サイト、転職エージェントからも年収1000万求人は存在します。僕は第二新卒で転職エージェントdodaから平均年収1000万の企業に転職成功することができました。
こちらの記事では、内定に繋がる20代の転職でおすすめの転職サイト・エージェントをランキングで比較しています。

エンジニア以外の職種を紹介していない
2点目は「エンジニア以外の職種を紹介していない」という点です。
エンジニア専門のハイクラス転職エージェントになりますので、エンジニア以外の求人は基本的にありません。
以上がBINARのデメリットとなりますが、ぶっちゃけデメリットというほどのことではありません。
あまり大きな期待はせず「審査受かったらラッキーだな」くらいな感じで利用してみてはいかがでしょうか?

BINARの実際に利用した人の口コミ

実際に利用した人の口コミについて調べてみました。
まだ普及したばかりなので多くはなかったものの、一部口コミが書かれていましたね。
実際にもう登録し始めた人や
ビズリーチのBINARの登録done
こちらも審査結果を震えて待ちます😇 https://t.co/75ky3E0jGp pic.twitter.com/i2irNM0mEA— 会川 / YAML & HCL エンジニア (@nameless_gyoza) September 28, 2019
登録して審査に怯えている人も。これから徐々に広まっていくんだと思われます。
お、転職ドラフト書いたんですか!自分も以前に書いたことあるんですがレジュメに赤チェック入りすぎて修正が面倒で挫折しました。
ビズリーチがやってるBINARというサービスもおすすめですよ!1000万円以上のオファーがエージェントでなくて会社からごろごろきます。— 村人@GAFA目指して二浪中 (@ronin_2020) September 28, 2019

BINARを利用するのに向いている人【利用するべき人】

さて、BINARのメリットやデメリット、評判や口コミについてはある程度説明してきたので、最後にBINARを利用するのに向いている人・利用するべき人を4つに分けて紹介していきます。
20代後半以降の年齢のエンジニア職
1つ目は「20代後半以降の年齢のエンジニア経験がある人」です。
ハイクラスの求人が整っていて、ある程度のスキルや経験が必要になってくるので、年齢層としては20代後半〜30代の人が多い傾向にあります。
自分の経歴やスキルに自信のある人
2つ目は「自分の経歴やスキルに自信のある人」です。

給料に満足がいってなくて、年収1000万を目指したい人
3つ目は「給料に満足がいってなくて、年収1000万を目指したい人」です。

転職活動を迅速に進めていきたい人
4つ目は「転職活動を迅速に進めていきたい人」です。

BINARを登録する時の手順

ここの項でBINARを登録する時の手順について念の為説明しておきます。
先ほどは軽い説明で終わってしまいましたが、
- 会員登録
- プロフィール設定
- プロフィールを公開
- スカウトの返信期間
- 選考
という手順で進んでいきますので1つ1つ解説していきますね。
STEP.1 会員登録

まずは登録フォームに進んでいただいて、メールアドレスとパスワードを入力。会員登録するところから入りましょう。

上記の画像のように、あなたの希望する役割、専門分野、経験年数などの情報を入力していきます。

STEP.2 プロフィール設定
次にプロフィールの設定を行っていきます。

STEP.3 プロフィールを公開
無事プロフィールが完成したら、BINARで自分のプロフィールを公開していきましょう。

STEP.4 スカウトの返信期間
8日目に突入したら、スカウトの返信があったのか確認を行い、興味のある企業に承諾か辞退かのどちらかを返信しましょう。
承諾すれば企業との面談交渉に入っていきますし、辞退すればそれで終了となります。
STEP.5 選考
ここまで来たら、いよいよ選考が開始されます。これ以降は一般的な転職活動と同じなので、企業分析や面接対策をしっかり行っていきましょう。

BINARに関してよくある質問

BINARのサービスに関して疑問に感じたこともあると思うので、ここでよくある質問に対して回答していこう思います。
ビズリーチに登録しているのですが、データ連携はしていますか?


特定の企業に対してプロフィールを非公開にすることはできますか?


スカウトを一度辞退しましたが、再度同じ企業からスカウトを受けとることはできますか


興味のある企業からスカウトが届きませんでした。この後の流れについて教えてください


企業が提示する年収にルールはありますか?

- 月間支給額と年間賞与額の合計を理論年収とする
- 月間支給額は基本給、家族手当・住宅手当・役職手当その他諸手当、および一律に支給される割増賃金を含む
- 月間支給額に通勤交通費、および時間外・休日・深夜労働の都度個別に支給される割増賃金は含まない
- 年間賞与額は賞与算定基準額に前年度実績賞与支給月数を乗じた金額とする
- 年俸制を採用する場合は、年俸額の12分の1を月間支給額の「基本給」とする
- 請負契約の場合は、請負報酬額を契約期間の月数で除した金額を月間支給額の「基本給」とする
- 1年未満の雇用契約等の場合は、契約期間を1年間とみなして計算する

退会方法を教えてください


BINARの評判や口コミまとめ

というわけでBINARの評判や口コミまとめについては以上になります。
エンジニアでスキルに自信がある方は是非使ってみて下さいね。
それでは。