- 転職エージェントってどこを使えば良いの?
- 転職エージェントdodaのメリットとデメリットが知りたい
- 転職エージェントdodaの口コミや評判が知りたい
こんな疑問に答えます。
本記事では、「エージェント大手のdodaのメリットやデメリット、利用における評判や口コミ」について記事にしていきます。
この記事を読むことで、あなたに最適なエージェントを見つけることができますよ。

Contents
doda(デューダ)とは

dodaとはパーソルキャリア株式会社が運営している転職エージェントサービスです。
履歴書や職務経歴書の添削・面接サポート・各種セミナーの開催など、転職活動の全てに対してサポートを行っています。
利用者が非常に多いだけに一部悪い口コミも見られますが、基本的には転職したい人にとって、効率的に転職活動を進められるサービスだと言えるでしょう。

doda(デューダ)の5つのメリット

転職エージェントdodaのメリットは下記の通りです。
求人数が圧倒的に多い
1点目は「求人数が圧倒的に多い」という点です。
転職活動において最も大切なのは「応募求人を絶やさずに受け続けること」なので、求人数自体が多いエージェントなだけで非常に高いアドバンテージになります。

doda限定の独占求人が多数存在している
2点目は「doda限定の独占求人が多数存在している」という点です。
dodaは業界大手で他社からの信頼も厚い為、dodaにしかない人気求人も多く存在します。具体的には下記のような求人です。
- 応募が殺到するような人気求人
- 大手企業・優良企業の求人
- 高年収・好条件の求人

高単価な求人が数多く存在する
3点目は「高単価な求人が数多く存在する」という点です。
専門的とは言っても自分の経験に紐づけてアピールしていけば良いので、新しい業界・職種に挑戦できないかというとそんなことはありません。
- 営業の時のデータ管理・顧客の対応能力を活かして事務職に転職する
- 自動車業界の開発経験を活かして、化学業界の開発職にシフトする

アドバイザーが親身になって相談に乗ってくれる
4点目は「アドバイザーが親身になって相談に乗ってくれる」という点です。
例えば定期的に電話で状況確認をしてくれたり、面接後に面接官がどのように感じたかなどのフィードバックをくれたりします。

転職に役立つ多種多様な診断がある

5つ目は「転職に役立つ多種多様な診断がある」という点です。
自己分析の参考になりますし、自分では思ってもいない新しい側面が分かることもあります。

doda(デューダ)の3つのデメリット

次は転職エージェントdodaのデメリットの部分を挙げていきます。
未経験でもOKな案件が少ない
1点目は「未経験でもOKな案件が少ない」という点です。
完全未経験でも募集している求人を探したいのなら、リクルートエージェントに登録することをおすすめします。
全ての非公開求人を見られる訳ではない
2点目は「全ての非公開求人を見られる訳ではない」という点です。
理由としては「求人が殺到する、新規プロジェクト案件だから言えない」など、そのような理由です。
そのため、自分が最初に登録した内容に合わせた職種に近いものしか見ることができないので、これはデメリットの部分と言えるでしょう。

届くメールの数が非常に多い
3点目は「届くメールの数が非常に多い」という点です。
正直自分の希望の職種と外れた会社の情報なども送ってくるので、メールも開かず邪魔になることが大半です。

doda(デューダ)の評判と口コミ

doda(デューダ)の評判と口コミについて纏めていきます。
doda(デューダ)の良い評判・口コミ
doda(デューダ)の良い評判・口コミは下記の通りです。
私自身登録して良かったと思ったエージェントは、
・リクルートキャリア
・DODA
の2社です。対応も手厚く、求人数も多かったです。
私は地方での転職を希望していたので、他のエージェントは合いませんでしたが、首都圏での就職を目指す方は他にも登録すると良いと思います。
— yuha@転職 (@yuha92479901) July 25, 2019
どのエージェントに登録しても「お前に紹介できる仕事なんかないで!あばよ!」で終わってしまうけど、dodaのお兄さんだけは紙束めっちゃ印刷して仕事紹介してくれる 泣きそう
— のっさま☄️0/18(仮)+0/?? (@pari2_piyochi) September 13, 2019
転職サイト4つ併用してたけど決まったのdodaだし本当にdodaで良かったな 俺の担当の方忙しいのに親身になって話聞いてくれるし内定通知メールめちゃくちゃ感動した…
— ハヤト。 (@archer_hayato) April 19, 2019
DODAのキャリアタイプ診断おもしろかった。やってみたんだけど、おすすめの企業風土「仕事とプライベートをしっかり区別して、何事もメリハリをもって行動していける環境にも向いている」だそうで。向いてる仕事は自らアイデアを出し、新しい企画や商品を考え提供していく仕事らしいですw
— JET (@jt_lab) September 14, 2011
DODAのキャリアタイプ診断したらすごく保守的な企業に向いていることが判明w
— uvula (@soui) March 16, 2010
メリットで挙げた通り、「対応が良い」「キャリア診断が役に立つ」「求人数が多い」という口コミが見られました。
doda(デューダ)の悪い評判・口コミ
doda(デューダ)の悪い評判・口コミは下記の通りです。
dodaからの企業紹介メールが1分に1通きててめちゃめちゃ迷惑。
しかも20件以上
なめとんのかこのサイトほんとに— tami (@strawberry_tami) September 12, 2019
転職サイトのdodaからのメールがあまりにも多い上に、自動振り分け設定をしても毎回様々なメールアドレスから配信されるせいで何度設定しても振り分けられてないメールが受信フォルダを圧迫して冗談抜きでキレそう
— りゅうこつ (@Ryu_kotsu_new) February 15, 2019
すみません、記憶違いでした😣
DODAの非公開求人は、エージェントさんがこちらの条件にあわせて紹介してくれたもののみが見れます。検索で全部が見れるわけではなかったです…登録して少ししたら、DODAから連絡(電話でした)が来て、非公開求人を紹介してくれるようになりました。
— 育児用猫型ロボ【全プ連】 (@poteemon) March 10, 2019
DODAクチコミ評価良いらしいけど私の担当してた転職エージェントさんマジでクソやったからね、なんか色々へし折られたというか
「あ~無理ですね~」とか根拠無しに説明されて、は?だったし、結局自分のプッシュが出せる案件しか来ねえし、そしてそれに応募して落ちるとかお前なんのためにいんねん— しゃむぴ(パルデアのすがた) (@1shamu) February 22, 2018
あとDODAの担当さんは辻褄が合わない事をよく言うというか、嘘をついているのかその場を誤魔化すために適当な事言ってるのか分からないけどとにかくクソ
— サラ (@bidoku) August 24, 2017
一方で「メールが多い」「担当と合わない」という意見も一部見られました。

doda(デューダ)の利用に向いている人
doda(デューダ)の利用に向いている人は下記の通りです。
転職でキャリアアップしていきたい人
1点目は「転職でキャリアアップしていきたい人」です。

転職に関する悩みを相談しながら進めていきたい人
2点目は「転職に関する悩みを相談しながら進めていきたい人」です。
そのため「転職における困りごとを相談したい」と感じている人は非常にdodaは向いていると言えるでしょう。

様々な診断を駆使して自己分析したい人
3点目は「様々な診断を駆使して自己分析したい人」です。
人は自分のことを客観的に見ることができないので、自己分析ツールは非常にタメになります。

doda(デューダ)以外の転職エージェントと比較
doda(デューダ)以外の転職エージェントと比較した結果は下記の通りです。
【おすすめ転職エージェント】
エージェント名 | 特徴 |
---|---|
![]() doda |
|
![]() リクルートエージェント |
|
![]() DYM就職 |
|
![]() 就職Shop |
|
![]() ウズキャリ(UZUZ) |
|
![]() JAIC |
|
![]() ハタラクティブ |
|
![]() マイナビジョブ20's |
|
![]() 第二新卒エージェントneo |
|
![]() For a-career(えーかおキャリア) |
|
様々な特徴を持つ転職エージェントがありますが、大手の転職エージェントにおいては10万件以上の求人があるので、登録しないとかなり損をすることになります。
自身の状況に合わせ、使えそうな転職エージェントを併用して使っていくと良いでしょう。

まとめ
doda(デューダ)の評判や口コミに関連する記事は以上です。
利用は無料でできるので、思い立った時にすぐ登録するようにしましょう。
最後になりましたが、このメディアでは仕事に関する情報から、副業・フリーランスに関連する情報まで纏めています。

【おすすめ転職エージェント】
エージェント名 | 特徴 |
---|---|
![]() リクルートエージェント |
|
![]() DYM就職 |
|
![]() 就職Shop |
|
![]() ウズキャリ(UZUZ) |
|
![]() JAIC |
|
![]() ハタラクティブ |
|
![]() マイナビジョブ20's |
|
![]() 第二新卒エージェントneo |
|
![]() For a-career(えーかおキャリア) |
|