
- 失業保険の求職活動実績はセミナーのみで実績になる?
- 就職支援セミナーで求職活動実績を作る以外の簡単な方法は?
- 求職活動実績を作る時の注意点について知っておきたい
こんな疑問に答えます。
会社を退職して失業保険給付金を受給したいものの、求職活動実績に関する情報についてまだ深く理解できていない方は多いのではないでしょうか?

この記事を読むことで求職活動実績についての知識を1つ増やすことが可能ですよ。

Contents
【結論】求職活動実績は就職支援セミナーのみでも作れる

失業保険を受給する為に必要な求職活動実績は、ハローワークが定期的に主催しているセミナーのみでも、作ることが可能です。
基本的に「履歴書の書き方セミナー」「職務経歴書の書き方セミナー」「面接の対策セミナー」など、転職する時に参考になる様々なセミナーが定期的に開催されています。

ハローワークのセミナーのみで求職活動実績を貰う方法

次にハローワークのセミナーのみで求職活動を貰う方法について解説していきます。

ハローワーク職員にセミナー参加の意向を伝える
ハローワーク主催のセミナーに参加する方法ですが、自分の通っているハローワークの従業員に参加することを伝えることで参加可能です。

セミナーに参加して「参加証明書」を貰う
セミナーの予約を無事とることができたら、実際に指定された日に参加していきます。
また実際にハローワーク主催のセミナーに参加した時の注意点ですが、「参加証明書」をしっかり貰うことが重要です。

失業認定申告書に記入する

セミナーに参加して「参加証明書」を貰ったら、認定日に実績として示す為に失業認定申告書に記入していきます。

セミナー以外で求職活動実績を作る5つの方法

就職支援セミナーに受講することで求職活動実績になることは分かりましたが、その他に求職活動実績を作る方法についても知っておく必要があります。

ハローワークの初回説明会に参加する

雇用保険説明会に参加すると求職活動実績が1回分カウントされるので、失業保険を受給する人は初回の1ヶ月だけは実績1回分を作れば問題ありません。

求職活動実績を職業相談のみで作る


そのためハローワークの認定日に行ったついでに職業相談するだけで、すぐ様1回分の実績を作ることが可能です。

ハローワークでの求職活動実績は職業相談のみでOKです。また質問内容も解説しています。
インターネット応募で実績を作る

手書きで応募書類を作るよりもWeb上で全ての書類を作った方が応募の時に楽なので、積極的にWebを利用した就職活動を進めていきましょう。

インターネットなら24時間応募ができ、求職活動実績(応募のみ)になる方法をご紹介しています。
外部機関のセミナーや転職フェアに参加する

こちらも無料で参加できるので、積極的に参加してみると良いでしょう。
受験して資格を取得する

狙ってするものではないので、記憶に留めておくくらいが丁度良いですね。
本気で転職したい人は転職エージェントがおすすめ

本気で転職したいという方は、転職サイトを使うよりも転職エージェントを使う方法が有効です。

【おすすめ大手転職エージェント】
エージェント名 | 特徴 |
---|---|
![]() リクルートエージェント |
|
![]() doda |
|
大手転職エージェントの「リクルートエージェント」
- 求人数が業界でトップクラス
- 過去の成功実績から、受かる方法が分かる
- 各種セミナーや面接サポートが充実
転職エージェントでは、リクルートエージェントが最もおすすめです。
また履歴書や面接のセミナーも開催しており、自分に合ったセミナーを効率的に活用していくことも可能です。。
※厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点

大手転職エージェントの「doda」

- 10万件以上の圧倒的な求人数
- 独占求人を多く確保している
- 担当のサポートが手厚く満足度トップクラス
dodaは大手転職エージェントサイトの中で圧倒的な求人数を持っています。
その他にも「自己分析に使える各種診断」や「サポートの手厚さ」から、ユーザー満足度が最も高いです。

求職活動実績に関連する「よくある質問」
最後に求職活動実績に関連する「よくある質問」に回答していきますね。
求職活動実績が当日に足りない場合はどうすれば良いですか?
結論求職活動実績が当日に足りない場合でも実績を作ることは可能です。

もし求職活動の実績が足りなくなりそうなら、失業保険の実績作りは裏技で作れます。
求職活動実績は面接辞退した場合でも貰えますか?
求職活動実績の為に企業に書類を送って面接まで進んでいた時に、面接を辞退してしまうと実績になるのでしょうか?
結論故意に辞退すると実績にならず、止むを得ない理由がある場合は実績として受理されます。

ハローワークの求職活動で貰えるハンコは何に使いますか?
ハローワークでセミナーを受講したり、職業相談をした場合はハンコを押した紙を貰えます。

まとめ
失業保険の求職活動実績に関する記事は以上になります。
- 就職支援セミナーのみで求職活動実績を作ることは可能
- セミナー以外にも実績を簡単に作る方法は存在する
- 本気で転職したいなら、転職エージェントを活用しよう

\関連記事/
職歴なしの就職でおすすめの転職エージェントやフリーターの転職でおすすめの転職エージェントをご紹介しています。