
- 第二新卒専門サイトマイナビジョブ20’sの評判ってどうなの?
- マイナビジョブ20’sについての情報や口コミが知りたい
- マイナビジョブ20’sについて実際に使ってみた感想が知りたい
こんな疑問に答えます。
本記事では、第二新卒専門の転職エージェントの1つである「マイナビジョブ20's」の評判と口コミについて記事にしていきます。
この記事を読むことで、あなたの次の行動を明確にすることができますよ。

※マイナビのプロモーションを含みます。
マイナビジョブ20’sの基本情報

まずはマイナビジョブ20'sの基本的な情報から解説していきます。
マイナビジョブ20’sとは
マイナビジョブ20'sとは、株式会社マイナビワークスが運営する第二新卒専門の転職エージェントです。

マイナビジョブ20'sは働き方に悩む女性も活用可能
またマイナビジョブ20'sは20代の働き方に悩む女性に対しても様々なノウハウを持っています。
女性の場合だと、結婚や出産などのイベントが20代で起きる可能性があり、働き方に悩む人も多いですよね。

マイナビジョブ20’sの4つのメリット

次に良い評判から考えるマイナビジョブ20'sのメリットについて解説していきます。
20代に特化した求人を紹介してくれる

つまり自分に適した求人を迅速に探し出すことが可能です。
マイナビジョブ20'sを使うことで、自分に合った求人を見つけやすく、スピーディに転職活動を進めていくことが可能になります。
20代に特化したキャリアアドバイザーが指導してくれる

20代特有の悩みをしっかりキャッチアップしてくれるので、自身の悩みをしっかり解決してもらうことが可能です。

\簡単5分で登録/
※マイナビのプロモーションを含みます。
履歴書や職務経歴書・面接のサポートも充実

そんな何もわからない状態でも、心配することはありません。マイナビジョブ20'sのアドバイザーが転職未経験者に対しても、1から書類添削や面接などのサポートを行ってくれます。
- 転職したいけど何から始めれば良いのか分からない
- 転職したいけど1人で進めていくのは不安

既卒の人でも就職サポートを受けることが可能

大卒や高卒で2年未満、つまり24歳以下の就職希望者であればサポートを受けることができますので、該当する方は利用してみると良いでしょう。
\簡単5分で登録/
※マイナビのプロモーションを含みます。
マイナビジョブ20’sの4つのデメリット

良い点ばかり言ってしまいましたが、勿論マイナビジョブ20'sにデメリットも存在します。

キャリアアップには向いていない

そのため「転職してキャリアアップしたい」とか「給料をさらに上げていきたい」と考えている人にとって、マイナビジョブ20’sは向いていないと言えるでしょう。
関東・関西・東海以外は面談が厳しい

電話面談も可能ですが、直接会って話した方が自分の悩み事・困り事を理解してもらいやすいので、これはデメリットだと言えるでしょう。
第二新卒以外利用することができない

何回も言ってきたことですが、マイナビジョブ20’sは第二新卒専門の転職エージェントになります。
しかし僕の兄は転職した時入社4年目だったのですが、「第二新卒枠として採用された」と言っていたので、4年目くらいならギリギリ滑り込むこともできるかもしれません。
求人数が圧倒的に少ない

そのため、他のエージェントも駆使して活用することで、求人数を確保していく必要があります。

マイナビジョブ20'sの評判や口コミ
マイナビジョブ20'sの評判や口コミは下記の通りです。
某大手エージェントに相談に行ってきたんだけど、5社くらいしか求人持ってこないのに確実にわたしが「面白そう」って思ってしかも年収の良い求人ばっかで、大手凄いなって思った。もっと早くこっち来ればよかった…
— ワンたま (@w__t_7) April 22, 2019
マイナビジョブ20sっていうとこです!20代限定の求人を扱ってるらしいです
— ワンたま (@w__t_7) April 22, 2019
若い層はマイナビジョブ20'sとかデューダってとこが転職活動しやすいと思うよ〜
エージェントとかいう担当者みたいなのついて、カウンセリングとか履歴書の添削してもらえたりして何かと役に立つので是非!— 春雨くん@石貯められない (@kou_zuki_shin) May 1, 2018
@ayp26 それはよかったね!今後選考が進むと、エージェントによってサポート体制ぜんぜん違うから、何個か登録しとくといいよ!マイナビジョブ20’sおすすめかな。リクルートも求人の質がいいけど、時々ブラック混じり。そこの見分けできるなら登録するのもあり。JACも評判いいね!
— m (@sofreak) October 30, 2014
J-Waveで毎朝イラっとするのがマイナビジョブ20sのCM。3年勤めたからキャリアアップ目指すと宣言する男性とそれをサポートするというマイナビジョブ20s。それが通用する職種とそうでない職種があると思う。煽られても騙されないでね(。-_-。)
— あらら🇺🇦 (@shunmama0625) December 7, 2016
基本的にポジティブな口コミが多いですが、一部「ブラック企業がある」「職種によって変わる」という意見も見られました。
マイナビジョブ20'sの利用に向いている人

マイナビジョブ20'sの利用に向いている人は下記の通りです。
大手転職エージェントに求人紹介を拒否された人

転職エージェントもビジネスでやっているので、内定が決まらなさそうな人に対しては「あなたに紹介できる求人はありません」と断ってきます。
\簡単5分で登録/
※マイナビのプロモーションを含みます。
24歳未満の既卒である人

既卒の場合大手転職エージェントを利用しても、応募できる求人は残念ながらほとんどありません。

未経験で新しい職種に挑戦したいと考えている人

スキルがなくても採用されるということですので、比較的未経験の職種にも応用が効いて、業務のミスマッチをやり直すことが可能です。
マイナビジョブ20'sでは未経験OKの求人が多く掲載されているので、現状業務に不満を感じていて「違う職種に挑戦したい」と感じている人にとっては向いていると言えるでしょう。
\簡単5分で登録/
※マイナビのプロモーションを含みます。
マイナビジョブ20'sと他の転職エージェントを比較
マイナビジョブ20'sについてある程度説明したので、他の転職エージェントと比較を行ってみましょう。
【おすすめ転職エージェント】
エージェント名 | 特徴 |
---|---|
![]() doda |
|
![]() リクルートエージェント |
|
![]() DYM就職 |
|
![]() 就職Shop |
|
![]() ウズキャリ(UZUZ) |
|
![]() JAIC |
|
![]() ハタラクティブ |
|
![]() マイナビジョブ20's |
|
![]() 第二新卒エージェントneo |
|
![]() For a-career(えーかおキャリア) |
|
※マイナビのプロモーションを含みます。
様々な特徴を持つ転職エージェントがありますが、大手の転職エージェントにおいては10万件以上の求人があるので、登録しないとかなり損をすることになります。
自身の状況に合わせ、使えそうな転職エージェントを併用して使っていくと良いでしょう。

まとめ
マイナビジョブ20'sの評判と口コミに関する記事は以上です。
