マイナビエージェントの評判や口コミは?メリットやデメリットを徹底解説

一般転職
本ページはプロモーション(広告)が含まれています
  • マイナビエージェントってどんなサービス?
  • マイナビエージェントのメリットは?
  • マイナビエージェントの評判や口コミを知りたい

こんな疑問に答えます。

転職したいと感じているものの「どの転職エージェントを使えば良いのか分からない」と感じている人は多いのではないでしょうか?
本記事では、新卒採用や転職サイトで有名なマイナビが運営する、人材紹介サービス「マイナビエージェント」について徹底解説します。

この記事を読むことで、あなたに最適な転職エージェントを見つけることができますよ。

\ マイナビエージェントで転職活動! /

※マイナビのプロモーションを含みます。

転職を検討中の方は、転職サイトおすすめ記事にて紹介してるのでこちらもチェックしてみてくださいね。転職サイトは、あなたの希望に合った転職先が見つけやすく転職エージェント含めまとめています。

マイナビエージェントとは

マイナビエージェントは、株式会社マイナビが運営する転職エージェントサービスで、楽天リサーチの「20代に信頼されている転職エージェントNo.1」に輝きました。

転職エージェントとは、仕事の紹介から履歴書・職務経歴書の添削・面接対策・入社条件の交渉までしてくれます。

エージェントは、転職の最初から最後までサポートしてくれる心強い存在なので、転職を一人で進めて行くのが不安な方は是非利用しておきたいサービスです。

逆に、誰かに口を出されるのが嫌な人や自分一人で進めて行きたい人には不向きなので、登録は控えた方が良いでしょう。

詳しい利用方法は後述しますが、利用するには登録が必要となり、すべてのサービスが無料で使えます。

マイナビエージェントの3つのメリット

マイナビエージェントの良い点は上記の3つです。

それぞれ詳しく紹介していきます。

未経験歓迎が多い

1点目は「未経験歓迎が多い」という点です。

マイナビエージェントに関しては他の会社と比べて、未経験者歓迎の仕事が多いです。これは、「経験がなくても不足しがちな若い人材を採用したい」と、思っている企業が揃っているためと言えるでしょう。
年齢が高い場合は、未経験者歓迎の仕事は紹介してもらえない可能性は高いですが、20代ならば未経験でもチャンスが沢山あります。

年収500万円以上の仕事が豊富

2点目は「年収500万円以上の仕事が豊富」という点です。

若手向けの求人が多いマイナビエージェントですが、年収500万円以上の案件も豊富です。年収が高めの職種は全体的に専門職が多いですが、中には特別な資格は不要なお仕事もあります。
転職で年収アップを目指したい方は、是非高収入の求人もチェックしてみて下さい。

エージェントからのサポートが手厚い

3点目は「エージェントからのサポートが手厚い」という点です。

マイナビエージェントは案件数が少ない分、とても丁寧にサポートしてくれます。また、マイナビエージェントは第二新卒や20代の転職サポートの案件が多いため、登録者の多くは初めての転職の方です。

そのため、右も左もわからないという方に分かりやすく、何をしたらよいのかアドバイスをくれます。

もし他のエージェントで嫌な思いをした方は、一度登録してみると良いでしょう。

\ マイナビエージェントで転職活動! /

※マイナビのプロモーションを含みます。

マイナビエージェントの3つのデメリット

マイナビエージェントの良くない点は下記の3つです。

案件数が大手に劣る

1点目は「案件数が大手に劣る」という点です。

マイナビエージェントは全体的な案件数は少なめです。特に、未経験の中高年層は厳しいと言っていいでしょう。
しかし、20代や第二新卒の求人に関しては、他の大手転職エージェントに引けを取りません。

担当によって対応が違う

2点目は「担当によって対応が違う」という点です。

これはどの転職エージェントサービスでも同じことが言えますが、担当によって対応が違うということがあります。

「すごく良く対応をしてくれた」という口コミがあれば、逆に「すごく最悪だった」という口コミもあるでしょう。

担当との相性や、自身が希望する業界に関する知識が担当に不足しているケースもあるため、合わないと思ったら担当を変えてもらえないか一言聞いてみるのも一つの手です。

職種によっては未経験は難しい

3点目は「職種によっては未経験は難しい」という点です。

マイナビエージェントは比較的未経験者でもチャレンジできる求人が多いですが、それでも職種によっては未経験では厳しい案件が多々あります。

未経験の職種に挑戦してみようと思っている方は、未経験でも活かせる自分の知識や経験・アピールできるものを探すことから始めましょう。

マイナビエージェントの評判や口コミ

ここでは、実際にマイナビエージェントを利用した方の評判や口コミを紹介します。

良い点と悪い点をしっかり理解して、適切なエージェントを選択するようにしましょう。

マイナビエージェントの利用に向いている人

マイナビエージェントが紹介してくれる仕事を考えると、向いてる方は下記の通りです。

勿論これに該当していなくても、チャンスはあります。それについても併せて紹介していきます。
マイナビエージェントに向いている人
  1. 第二新卒希望の方
  2. 主要都市在住者
  3. 中年の経験者

第二新卒希望の方

特に若い人材が不足している業界では、一度社会人を経験してビジネスマナーを身に付けた第二新卒を採用したいと考えています。

そのため、第二新卒であれば未経験でも応募できる仕事が多いです。転職において、武器は経験やスキルだけではありません。
若さは企業にとってこれからを担っていける将来性があるため、立派な武器です。有効に使っていきましょう。

主要都市在住者

マイナビは全国に事業所を構えていますが、それでも主要都市が比較的多いため、どうしても求人は人の多い地域に偏ります。

そのため、首都圏や政令都市、人の多い主要都市の仕事を探している人にとっては、、仕事が豊富に揃っているのでおすすめです。
逆に、地方の求人を探している人にとっては、マイナビエージェントあまりおすすめ出来ません。

中年の経験者

ここまで何度も第二新卒や若い方向けの求人が多いとお伝えしてきていますが、中年層向けの経験者求人もあります。

これは企業が即戦力を求めているためです。転職は年齢が上がっていくほど厳しくなりますが、経験のある職種の場合は別ですので、存分に経歴や経験をアピールしていきましょう。

マイナビエージェントを利用する手順

マイナビエージェントを利用する方法は下記の通りです。

公式HPから登録

まずは公式HPの登録ページへいきましょう。

登録ページでは、名前・性別・生年月日、希望職種等を順に入力していきます。現在の勤務状況について記入する項目が、少し時間がかかりますが約5分~10分程で完了です。

担当からの連絡が来るのを待つ

公式HPから登録後、5営業日以内に担当から電話又はメールにて連絡がきます。

メールの場合、迷惑メールに振り分けられしまう場合もあるため『@mynavi.jp』『@mynavi-agent.jp』のドメインを受信できるようにしておきましょう。

1週間以上待っても連絡がない場合は、登録した連絡先が誤っている可能性が考えられるため、問い合わせページより連絡をしてみて下さい。

※マイナビのプロモーションを含みます。

面談を行う

登録後は面談を行います。来所が難しい場合は、電話での面談も可能です。

面談時には履歴書や職務経歴書が必要になるため、それまでに用意をしておきましょう。

求人の紹介

ここでやっと面談結果を基に、お仕事の紹介が始まります。

応募後は書類選考がありますので、選考結果を待ちましょう。無事書類選考に通過した場合は、次は面接です。面接に不安がある場合は、事前にその旨エージェントに伝えて面接対策をしてもらいましょう。

内定

内定後の内定先企業との連絡も全てエージェントが行ってくれます。

特に収入については自分では交渉しずらいという方も多いでしょう。しかし、それもエージェントを通してになるので、気負わずに要望を強気で伝えていって大丈夫です。

マイナビエージェントのよくある質問

最後にマイナビエージェントの「よくある質問」を纏めたので確認しておきましょう。

なぜ無料なのですか?

転職エージェントは、採用が決まると企業から紹介手数料を受け取る仕組みとなっています。

そのため、転職者には一切費用をもらうことなく、無料で転職支援をできるサービスとなっています。

どんなサポートをしてくれるんですか?

マイナビエージェントのサポートは下記の通りです。

  • 履歴書・職務経歴書の添削
  • 今後のキャリア相談
  • 面接対策
  • 面接日程の調整
  • 内定後の条件交渉(収入や入社日)

漠然と転職を考えている方には、どのような仕事が向いているのか、どのような仕事が紹介できるのかまでサポートします。

その他、転職活動中の企業との対応を全て転職者に変わって対応してくれるので、転職者が煩わしく感じる企業とのやり取りは一切必要ありません。

紹介してもらった仕事を断っても平気ですか?

勿論、興味のない仕事や条件の合わない仕事は断って問題ありません。

ただし、きちんと理由を伝えないとまた同様の仕事を紹介されることになるので、断る時は理由を伝えるようにしましょう。

まとめ

マイナビエージェントの評判と口コミは以上です。

その他転職エージェントについては下記の記事に纏めていますので、興味があれば確認してみて下さいね。

\ マイナビエージェントで転職活動! /

※マイナビのプロモーションを含みます。

【おすすめ転職エージェント】

※マイナビのプロモーションを含みます。

エージェント名特徴
soda
doda
  • 10万件以上の圧倒的な求人数
  • サポートが手厚く満足度トップクラス
  • 評判や口コミ
リクルートエージェント
リクルートエージェント
  • 求人数が業界でトップクラス
  • 過去の成功実績から受かる方法が分かる
  • 評判や口コミ
DYM就職
DYM就職
  • フリーターやニートでも利用可能
  • 入社までスピード感を持ってサポート
  • 評判や口コミ
就職Shop
就職Shop
  • フリーターやニートでも利用可能
  • 紹介求人が約8500社とかなり多い
  • 評判や口コミ
ウズキャリ
ウズキャリ(UZUZ)
  • 内定率86%とかなり高い
  • 就職後の企業定着率が96%と圧倒的
  • 評判や口コミ
JAIC
JAIC
  • 独自の就職講座で就職成功率81.1%
  • 入社後定着率91.3%
ハタラクティブ
ハタラクティブ
  • 完全未経験の求人約3000社
  • 書類通過率が91.4%で内定率が80.4%
  • 評判や口コミ
マイナビジョブ20's
マイナビジョブ20's
第二新卒エージェントneo
第二新卒エージェントneo
  • 20代専門エージェントで高満足度
  • 職歴なしの支援実績10000人で実績抜群
For a-career
For a-career(えーかおキャリア)
  • 求人数が数3,000件、入社後定着率96%
  • 他社よりも充実した転職サポート
  • 評判や口コミ

※マイナビのプロモーションを含みます。