今話題のポジウィルキャリアの担当者にインタビュー!ネットの評判や口コミも解説

一般転職
本ページはプロモーション(広告)が含まれています
  • ポジウィルキャリアってどんなサービス?
  • ポジウィルキャリアのメリットとデメリットは?
  • ポジウィルキャリアの評判や口コミが知りたい

こんな疑問に答えます。

なんとなくこのままのキャリアで良いのか不安を感じていたり、転職をするべきか悩み始めたものの、「何から始めれば良いか分からない」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか?
本記事では、そんな時に活用できる「ポジウィルキャリアのサービス内容・メリット・デメリットから評判や口コミ」について記事にしていきます。

この記事を読むことで、あなたの転職活動における次の行動を明確にすることができますよ。

この記事を読むべき人
  1. 転職に悩んでいるけど、1人で活動するのが不安
  2. やりたいことや目標がなくて悩んでいる
  3. 今後のキャリアについて誰かに相談したい

ポジウィルキャリアの基本情報

ポジウィルキャリアとは

まずはポジウィルキャリアの基本的な情報から解説していきます。

ポジウィルキャリアとは

ポジウィルキャリアとは、ポジウィル株式会社が運営している転職相談サービスです。

転職活動を始めたいと感じていても、「何から始めれば良いのか分からない」「上手くいくかどうか不安」と感じて行動に移せない人は非常に多いです。

そんな時にポジウィルキャリアを活用することで、不安な気持ちになることなく、納得いくまで相談しながら自分のキャリアについて考えていくことができます。

自己分析や面接が苦手だったり、転職に失敗したくない人にとって、ポジウィルキャリアは非常に重宝できるサービスになるでしょう。

ポジウィルキャリアの運営会社

ポジウィルキャリアの運営会社は下記の通りです。

項目詳細
会社名ポジウィル株式会社
設立2017年8月21日
住所東京都港区北青山3丁目3-5 東京建物青山ビル8F
代表金井芽衣

代表は元リクルートの金井芽衣さんで、Twitterの方でも発信活動をされています。

同様のサービスとしてそうだんドットミーという類似サービスがありましたが、今後ポジウィルキャリアに注力すべく、2020年の9月にサービスを終了しました。

今後そうだんドットミーにて得られた知見を踏まえ、さらに利便性の高いサービスになったのが強みだと言えるでしょう。

ポジウィルキャリアの特徴は?担当者にインタビュー!

ポジウィルキャリアの特徴について、ポジウィル株式会社の担当者の方とお話しさせていただきました。

ポジウィルキャリアはどんな感じのサービスなのでしょうか?
ポジウィルキャリア担当者
ポジウィルキャリアは、質の高いキャリアトレーナーがマンツーマンで将来のキャリアについて支援してくれるサービスです。
なるほど。転職エージェントとの違いは、どのようなところにあるのでしょうか?
ポジウィルキャリア担当者
はい、転職系のサービスと最も違う点は「そのサービスにおけるゴールの違い」にあります。
ふむふむ。
ポジウィルキャリア担当者
一般的な転職エージェントのゴールは「転職希望者を内定に繋げる」という点ですよね。そうでないとエージェント会社に利益が発生しないので。しかしポジウィルキャリアは「転職を完了させることではなく、その人のキャリアの理想像を可視化する」というところに重点をおいています。
なるほど、そのようなゴールの違いがあるんですね。
ポジウィルキャリア担当者
はい。「転職したい!」という悩みだけではなく、「何がしたいか分からない」「漠然と今後の人生について悩んでいる」という方も多いので、そんな方達のキャリアの理想像を可視化し、起こすべきアクションを明確にした上でゴール達成に必要な支援をすることが私たちの仕事です
確かに「会社を辞めたいけど、次にやりたいことが分からない」という人も結構いますからね。潜在的な悩みを汲み取って、キャリア支援まで繋げていくということですね。
ポジウィルキャリア担当者
そういうことになります!
ありがとうございます。世の中にあるようでなかった、素晴らしいサービスですね。

上記のやり取りのように、ポジウィルキャリアには転職エージェントとは異なり、今後のキャリア形成に悩んでいる人の潜在的な悩みから解決することができます。

次の項から、ポジウィルキャリアのメリットとデメリットについて解説していきます。

ポジウィルキャリアのメリット

ポジウィルキャリアのメリットは下記の通りです。

専属のキャリアトレーナーと週1で対面トレーニングを実施できる

1点目は「専属のキャリアトレーナーと週1で対面トレーニングを実施できる」という点です。
ポジウィルキャリアを活用すると、専属のキャリアトレーナーが週に1回60分間のビデオ会議、もしくは通話で60分間のキャリアトレーニングを受けることができます。

転職活動は「自己分析」「履歴書や職務経歴書の対策」「面接の対策」「業界研究」などを行う必要がありますが、1人でやるには不安が大きいものです。

そんな時に専属のキャリアトレーナーに相談することで、親身になって悩んでいる問題を解決してくれます。

これは転職エージェントでも相談には乗ってくれますが、エージェントとポジウィルキャリアでは先に述べた「ゴールの違い」により、サポートの質が変わってきます。

項目ゴールサポート
ポジウィルキャリア納得のいくキャリア形成相談者が優先なので、サポートが手厚い
転職エージェント企業に転職させること企業優先なので、求人紹介がメイン

上記のように、転職エージェントは利益重視で求人紹介に走る傾向ありますが、ポジウィルキャリアはあくまで相談者優先になるので、手厚いサポートを受けることができます。

今後のキャリアに本当に悩んでいる、もしくは必ず成功させたい人にとって、これは非常にメリットと言えるでしょう。

プロのトレーナーが潜在的な悩みを解決してくれる

2点目は「プロのトレーナーが潜在的な悩みを解決してくれる」という点です。
これは先ほどのインタビューの部分でも話した通り、ポジウィルキャリアは「転職」という枠に捉われず、「今後何がしたいのか分からない」「人生のキャリアに悩んでいる」という部分から相談に乗ってくれます。

自身が納得のいくキャリアを形成するようにサポートしてくれるので、漠然と転職をするのではなく、明確な目的や意思を持って転職を成功させることが可能です。

この点も転職エージェントとは異なる部分なので、非常に大きいメリットだと言えるでしょう。

ポジウィルキャリアのデメリット

ポジウィルキャリアのデメリットは「利用するのに料金が発生する」という点です。

最も安いプランの35日サポートで20万円かかってしまいます。エージェントは基本無料で利用することができるので、これはデメリットだと言えるでしょう。

*ゲキサポはポジウィルキャリアの旧称

しかし「ポジウィルキャリアでスキルやキャリアを見つめ直せた」「転職だけでなく現職における考え方も変わった」という意見も見られています。

転職は人生における一大イベントなので、確実に良い転職に繋げる為に自身へ投資するのは不思議なことではありません。

加えてポジウィルキャリアは転職という枠に捉われず、人生の指針を定めるきっかけにもなるので、是非気になった方は無料カウンセリングから予約してみると良いでしょう。

\簡単3分で予約/

ポジウィルキャリアの評判や口コミ

メリットとデメリットについて説明したので、次にポジウィルキャリアの評判や口コミについて解説していきます。

*ゲキサポはポジウィルキャリアの旧称

上記のように「値段が高い」という口コミ以外は、ポジティブな意見が多く見られました。

ポジウィルキャリアはお金がかかるサービスではありますが、「無料ではなくて有料なので、絶対に雑に扱われない」と捉えることもできます。

良い点と悪い点をしっかり理解した上で、納得のいく形で利用するようにしましょう。

\簡単3分で予約/

ポジウィルキャリアの利用に向いている人

ポジウィルキャリア 評判

ポジウィルキャリアの利用に向いている人は、下記の通りです。

ポジウィルキャリアに向いている人
  1. 転職活動の始め方を知らない人
  2. 自分の強みや、やりたいことが分かっていない人
  3. 転職活動が全く上手くいっていない人
  4. 今後のキャリア設計に悩んでいる人

上記に加えて「本気で自身のキャリアを考えて行動に移していける人」が、ポジウィルキャリアの利用に向いていると言えます。

当然ですが、ポジウィルキャリアにお金を払っても「何とかしてくれるんでしょ?」というスタンスだと今後のキャリア形成は絶対に上手くいきません。

自身がお金を払ったことに対して「本気で取り組むぞ!」という意識を持ちつつ、しっかりポジウィルキャリアのトレーナーにも要求していくことが必要になります。

自分の意識の持ち方と、活用の仕方次第でサービス全体の満足度も変わってきますので、本気で取り組みたい方は是非活用してみると良いでしょう。

\簡単3分で予約/

ポジウィルキャリアの料金プラン

ポジウィルキャリアの料金プランは下記の通りです。

項目自己分析キャリア実現キャリア実現プラス
料金220,000円(税込)495,000円(税込)660,000円(税込)
対面トレーニング4回10回12回
期間35日75日90日
チャット相談
履歴書・職務経歴書サポート
サービス一時休止保証
入会金55,000円55,000円55,000円

自己分析コースは「やりたいことが分からない」「目標とかよく分からない」という方に向けて、自己分析を中心としたサポートを行います。

キャリア実現コースは自己分析を踏まえて、転職活動のサポートも同時に行って欲しい人におすすめです。

キャリア実現コースは、外資系やコンサルなどの会社に「時間をかけてもいいから目指していきたい」と感じている人が非常に向いています。

自身の現状を踏まえ、最適なコースを選択できるようにしましょう。

\簡単3分で予約/

ポジウィルキャリアを利用する手順

ポジウィルキャリアを利用する手順は、下記の通りです。

カウンセリングを受講

まずは「ポジウィルキャリアの公式HP」に移行し、カウンセリングの予約を行いましょう。

カウンセリングにおいては無料で実施することが可能で、専門のトレーナーに現在の悩み・相談を受けてもらうことが可能です。
カウンセリングを踏まえて、今後ポジウィルキャリアを利用したいと感じたら「オリエンテーション」を開始していきます。

ゴール設定・自己分析

ゴール設定・自己分析

オリエンテーションを受けていくことが決まったら、次はゴール設定と自己分析です。

今に至るまでのキャリアや現状をお話しいただき、それらを深掘りすることで、あなたに最適なトレーナーの選定・キャリアのストーリーを作っていきます。
この時、キャリア心理学者として知られるマーク・サビカスの「キャリア構築理論」に基づいてプログラムを作成していきます。

理想像の可視化

理想像の可視化

キャリアストーリーが決まったら、次に自身の理想像を可視化していきます。

具体的にはキャリア心理学者であるサニー・ハンセンの「4L分析」を用いて、「労働」「愛」「学習」「余暇」のバランスの可視化を行います。
この作業を行うことで、あなたの人生における理想的な状態をしっかりイメージできるようになりますよ。

現状理解・ギャップ分析

現状理解・ギャップ分析

理想像の可視化が完了したら、次に自身の現状とゴールとする理想像のギャップを分析し、起こすべきアクションの戦略を立てていきます。

この時ダグラス・ホールの提唱する「プロティアン・キャリア」を参考に、「仕事への満足感」「心理的な成功」を主軸としたキャリア実現を目指します。
何をしたいのか分からなかった人でも、ここまでくれば自身の行動が明確になってきます。

アクション・ゴール達成

アクション・ゴール達成

必要事項の洗い出しが完了し、計画ができたら行動に移していきます。

自身の現状理解も既に済ませているので、しっかり自分の強み・長所を理解した状態で職務経歴書や履歴書、面接の対策を行うことが可能です。

実際に行動に移しつつ、無事ゴールを達成すれば活動は終了です。

この時、状況に応じて自身のゴール設定を常にアップデートしていくこともできるので、気になったことがあればすぐにトレーナーに相談すると良いでしょう。

以上、ポジウィルキャリアはこのような流れで進んでいきます。

ポジウィルキャリアのよくある質問

最後にポジウィルキャリアのよくある質問に対して回答していきます。

料金を分割で支払うことは可能ですか?

結論から言うと分割支払いは可能です。

項目自己分析キャリア実現キャリア実現プラス
月の支払い(税込)19,800円(12回払い)23,980円(12回払い)31,900円(24回払い)
分割手数料(税込)17,600円80,520円105,600円
入会金(税込)55,000円55,000円55,000円
総額(税込)292,600円630,520円820,600円

分割手数料を別途分けて記載していますが、これは分割払いの方に含まれています。

分割にすると月々の負担は減る分、支払い総額は増えてしまうことを覚えておきましょう。

料金の支払い方法を教えて欲しいです

料金の支払い方法は下記の通りです。

支払い方法
  1. PayPal(クレジットカード, デビットカード)
  2. 口座振込

まとめ

ポジウィルキャリアの評判や口コミに関する記事は以上です。

最後になりますが、本メディアでは仕事や転職に関する情報から、フリーランスに関連する情報まで発信していきます。
是非他の記事も読み進めてみて下さいね。