職業訓練の面接対策は万全?10個の質問内容と受かるコツを全解説

・職業訓練の面接ってどんな流れ?
・職業訓練の面接の質問が知りたい
・職業訓練の面接の受かるコツを知りたい

こんな疑問に答えます。

職業訓練を受講したいと感じているものの「職業訓練の面接についてよく分からない」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか?

職業訓練の質問内容から服装や持ち物、受かる為のコツ」まで全て解説していきます。

この記事を読むことで、あなたの次の行動を明確にすることができますよ。

転職を検討中の方は、転職サイトおすすめ記事にて紹介してるのでこちらもチェックしてみてくださいね。
転職サイトは、あなたの希望に合った転職先が見つけやすく転職エージェント含めまとめています。

また、就職活動中でも隙間時間で働ける副業もおすすめです。

プログラミングの副業エンジニアの副業は初心者でもOK、週1、土日だけOKの副業案件もありますよ。

これから退職を考えている方は、スムーズに退職ができる退職代行サービスを利用するのもおすすめですよ。

\20代向けの就職・転職支援サービス/

第二新卒AGENTneo
フリーター・ニート・未経験から正社員を目指すなら『第二新卒エージェントneo』がおすすめ!

第二新卒エージェントneoは、第二新卒をはじめとした既卒やフリーター、20代の方限定の就職・転職支援サービスです。

プロのキャリアアドバイザーが個別の無料就職相談、履歴書・職務経歴書の添削、求人の紹介、面接対策など就職活動を内定までトータルでサポート

学歴・職未経歴に自信がない方、初めての社会人デビューの方でも『第二新卒エージェントneo』なら大丈夫!

未経験OKの正社員求人が充実していますよ! >>公式サイトで無料相談する
目次

職業訓練校の基礎知識

職業訓練校

まずは職業訓練校の基本的な部分について記載していきます。

職業訓練とは

職業訓練とは、就職の役に立つスキルを習得する公的な訓練のことです。

簡単に一言で言えば「ハローワークが主催している学校」というイメージで、幅広い年齢層の人が一緒に受講する施設になります。

IT系につきたいけどプログラミングの経験がない人だったり、介護職に就職したいけど経験がない人など、就職する上でスキルが乏しい時に使われることが多いです。

期間としては短いもので3ヶ月のものから年単位で受講する長いものもあり、基本無料ですが長いと有料になる場合があります。

職業訓練を受講する為に必要な資格・条件

職業訓練を受講する為に必要な資格・条件は下記の通りです。

  • ハローワークを利用している
  • 就職する意思があること
  • 過去1年以内に公共職業訓練を受講していない

また条件が揃うことで給付金や雇用保険を貰えるので、確認してみると良いでしょう。

失業保険を貰う場合

こちらでは、失業手当を貰いながら職業訓練を受ける時の失業保険と職業訓練についての知識についてを説明しています。

職業訓練の選考は3パターン存在する

職業訓練の選考パターンは、基本的に3種類です。

  • 書類選考のみ
  • 書類選考+面接
  • 書類選考+筆記試験

面接がない場合もありますが、万が一面接がある訓練コースだった場合を想定して、次の章から解説していきますね。

職業訓練で見られている3つのポイント

職業訓練で見られている3つのポイント

基本について理解したところで、次に職業訓練で見られているポイントについて説明していきます。

全部で3つありますので1つ1つ確認していきましょう。

就職できるのかどうか

1点目は「就職できるのかどうか」という点です。

やはり就職する為に職業訓練校を行っている訳ですから、「就職する能力があるのか」「この訓練を受けて就職率が上がるかどうか」という点は非常に考慮されます。

自分の就職したい職業に対して、適切な職業訓練のコースを選択する必要があることを覚えておきましょう。

就職する意欲が高いかどうか

2点目は「就職する意欲が高いかどうか」という点です。

こちらも1つ前と同様で就職意欲が高い人を優先しているので「とりあえずスキルをつけておきたい」と考えている人は敬遠されてしまう傾向にあります。

採用人数は決まっていますので、明確な志望動機や能動的な姿勢で挑むことが重要です。

職業訓練に通い続けられるかどうか

3点目は「職業訓練に通い続けられるかどうか」という点です。

職業訓練にたまにしか来ない人を採用しても意味ないので、「しっかり毎日通うことができるのか」という点は非常に重要なポイントになります。

その為、子育てや他の仕事があったとしてもそれを前面に押し出して「通えないんじゃないの?」と思わせるような言動は避けるようにしましょう。

子育てで一時退職し、再度奮起する主婦の方は多いので注意が必要です。

職業訓練校の面接の10個の質問内容

職業訓練 面接

職業訓練の面接の要点について理解したところで、次に職業訓練の面接で聞かれる質問を紹介します。

よく聞かれる質問を10個洗い出しましたので、1つずつ確認していきましょう。

質問1. 自分の自己紹介をして下さい

自己紹介はほぼ確実に聞かれます。どうせ転職活動も将来的にするのでここでしっかり作り込んでおきましょう。

自己紹介のポイント
  • 自分の名前、挨拶、面接時間を作ってくれたお礼を述べる
  • 自分の過去の経歴・業務内容を話す
  • 今後取り組んでいきたいことについても話す

基本的にコミュニケーション、マナー、対人印象を見ているので、大まかな流れについてざっくり話すことができれば問題ありません。

また「準備してきたのか」という点も考慮されていますので、スラスラ話すだけで効果的なアピールになりますよ。

質問2. 前職を退職した理由は?

次に働いていたのなら前職を退職した理由も必ず聞かれます。

退職理由のポイント
  • 退職した理由に納得感があるのか
  • 同じ理由でまた仕事を辞めることはないのか

転職面接ではないのでそこまで重点的に見られている訳ではないですが、「辞めたかったから辞めた」という趣旨の発言はイメージを下げるので気をつけましょう。

「興味ある業界ができた」「前職で物足りない部分があった」こんな感じで大丈夫です。

質問3. なぜ職業訓練を受けようと思ったのか

次に「職業訓練をなぜ受けるのか」という質問です。つまり志望動機ですね。

志望動機のポイント
  • 将来のビジョンを明確にする
  • 就職する際の苦労点を記載する
  • スキルを身につけて就職したい意思を書き込む

上記の流れで話すことができれば、スムーズな流れで納得感を出すことができます。

なんとなくスキルを身に付けたい」という就職意欲が低い発言をすると落ちるので注意です。

質問4. 受講するコースの訓練内容を把握しているのか

次は受講するコースの内容を聞かれることがあります。

こちらは志望動機を考える時に抱き合わせて、自分が受講する訓練内容をしっかり調べておけば回答に困ることはないでしょう。

急に質問されて答えられないと「ちゃんと調べてきたのかな?」と思われてしまいますので油断大敵です。

質問5. 職業訓練でどんなスキルを獲得したいのか

次に「どんなスキルを訓練で得たいのか」という点です。

実は志望動機の部分で挙げた型にはめて順番に話すことができれば、この部分も困ることなく回答することができます。

質問6. 就職・転職活動の状況は?

現状の就職・転職活動の状況も聞かれることがあります。

  • 適宜進めていたけどスキル不足でダメだった
  • 一刻も早く就職したいので訓練中も続けていきます

大体上記の回答で問題ありません。できていない理由があるのならそれをしっかり言いましょう。

最終的に訓練を受けた後に就職していく意思を示すことができればここは何でもOKです。

質問7. 訓練中に内定が決まったらどうするのか

訓練中に内定が決まった場合のその後についても、よく聞かれる質問です。

基本的に嘘を付く必要はなく、訓練を中断して就職したい場合はその旨を伝えましょう。伝えて面接の結果で悪影響が出ることはありませんので、正直ベースで大丈夫です。

勿論、訓練が終わってから就職する方向でも問題ありません。

質問8. もし訓練校の面接に落ちたらどうするのか

職業訓練の面接に落ちた場合どうするのか聞かれる場合もあります。

ここは回答が難しいですが軸がブレるといけないので、「他の職業訓練を受ける」とは言わず「就職活動を続けていく」という意思表示をしておきましょう。

1つの分野に対して高い就職意欲を示した方が、面接官視点で考えると非常に印象が良くなります。

質問9. 職業訓練終了後にすぐに就職できるのか

職業訓練が終わったらどのくらいで就職するのかも聞かれる質問の1つです。

回答としては「すぐに就職活動できます!」と即答しましょう。就職活動を行う時期が先になればなるほど面接の合格率は下がっていくと思って下さい。

就職できる人を優先的に採用するので、面接官側の視点も理解しておくことが大切です。

質問10. 毎日訓練に通い続けることができるのか

毎日訓練に参加できるかどうかは非常に聞かれる確率の高い質問です。

こちらは先ほど話した通り、「訓練にあまり行けない可能性がある」と言ってしまうと面接官に良い印象は持たれませんので、嘘でもイエスと回答するようにしましょう。

面接官にいらぬ不安要素を持たせないことがポイントです。

職業訓練の面接でボロボロにならない為の3つのコツ

職業訓練の面接でボロボロにならない為の3つのコツ

職業訓練の面接の質問については理解できたので、次に面接でボロボロにならない為のコツを紹介します。

全部で3つありますので確認していきましょう。

事前情報をしっかり収集する

1点目は「事前情報をしっかり収集する」という点です。

上記に質問例を10個載せましたが、基本的に聞かれる質問はあの程度なので、事前に網羅的に対策をしておくことが受かる為のコツだと言えます。

サボるとこサボってしまうとかえって時間を無駄にすることにも繋がりかねないので、事前の準備はキチッと行いましょう。

明確な志望動機を作成する

2点目は「明確な志望動機を作成する」という点です。

事前情報をしっかり収集しておくことも大切ですが、実は明確な志望動機を作成しておけば、大抵の質問は上手く答えることができます。

志望動機に関しては先ほど軽くポイントを解説しましたが、さらに掘り下げて下記の記事で解説しているので是非ご参考下さい。

特に、倍率の高い職業種を受講するためには、職業訓練への志望動機が重要なポイントになります。

回答は結論から話す

3点目は「回答は結論から話す」という点です。

限られた面接時間を有効にする為に、結論から伝える癖をつけましょう。まずは質問に対して答える。その後に補足、という形で非常に聞き手に分かりやすく伝えることができます。

PREP法とも呼ばれる手法なので、日頃からトレーニングしておくと良いですよ。

職業訓練の対策と同時に転職活動を進めていこう

職業訓練の対策と同時に転職活動を進めていこう

職業訓練の面接対策について触れてきましたが、同時に転職活動を進めていくことも重要です。

ハローワークを使って転職する人が多いと予想されますが、結論ハローワークの求人の質は非常に低いので、転職エージェントを活用することを推奨します。

ハローワークは無料で求人を掲載できるので、「採用意欲の低い企業」が多く集まっている可能性が高いです。

一方転職エージェントはお金を払って求人を掲載しているので、「本気で採用したい企業」のみ集まっており、内定への道がグッと近くなります。

転職サイトや転職エージェントは自分に合ったものを利用するのがおすすめなので、こちらを確認して自分に合った転職サイトと転職エージェントを見つけましょう。

職業訓練に行く時の「よくある質問」

職業訓練に行く時の「よくある質問」

最後に職業訓練に行く時の「よくある質問」に回答します。

職業訓練で面接に行く時の服装・髪型?

基本的に転職活動ではないので、服装に関してはリクルートスーツなどを着る必要はありません。真面目で清楚な服装であれば何でも大丈夫です。

髪型・髪色に関しては「就職できるのか」という目線で見られるので、できれば黒にしておいた方が無難だと言えるでしょう。

職業訓練で面接に行く時の持ち物は?

基本的に筆記用具さえ持っていけば問題ありません。

筆記試験がある場合は鉛筆が必要で、郵送書類の記入項目がボールペンの場合もあるので、どちらも持っていきましょう。

職業訓練の面接での入室退室の方法は?

職業訓練の面接の入室退室方法は、一般的な就職活動と同様です。

しかし就職活動よりは緩い感じなので、そこまで緊張しなくても大丈夫だと思われます。

職業訓練の面接時間・人数は?

職業訓練の面接時間は一般的に10分程度、人数は2人であることが多いようです。

時間も短く圧迫感のある面接でもないので、スパッと終わらせましょう。

職業訓練の面接のまとめ

職業訓練の面接のまとめに関しては以上です。

基本的に職業訓練の面接において要点をおさえずに取り掛かると、無駄に何回も落ちて時間を無駄にすることになるので、内容はしっかり把握しておきましょう。

また職業訓練のコース、ハローワークの資格取得に関して纏めていますので、こちらの記事も合わせてご確認下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

転職を通じて「ゆとりある働き方」をすべての方ができるように、私たちはそのお手伝いができれば幸いと思っています。間違いのない転職をする上で、知っておかないと損をする知識・情報をお伝えます。

目次