転職活動を行う際にどの転職エージェントを使用すればいいか分からない方も多いのではないでしょうか。
この記事では転職エージェントの一つ、「type転職エージェント」について紹介していきます。利用手順から注意点まで解説していきますので、これから転職活動をしようと思ってるかたは、ぜひご一読下さい。

Contents
type転職エージェントの基本となる情報

type転職エージェントは、株式会社キャリアデザインセンターが運営している転職エージェントサービスです。

type転職エージェントの6つの特徴
世の中には様々な転職エージェント企業がありますが、その中でもtype転職エージェントには6つの特徴があります。どのような特徴があるのか、それぞれ紹介していきます。
- 運営歴が長い
- 魅力的な非公開求人が多め
- 一都三県の求人案件がメイン
- 丁寧なサポート体制がある
- IT関連に強い求人がある
- 転職支援に注力している
1:運営歴が長い
type転職エージェントは、1993年よりサービスを開始しています。

2:魅力的な非公開求人が多め
同社が運営している転職サイト「type」では、多くの求人が公開され、Webサイトでは公開していない未公開求人がおよそ80%存在しています。

3:一都三県の求人案件がメイン
長年、拠点のある都内や都内近郊での勢力を伸ばしてきました。そのため、現在も一都三県の求人案件をメインに取り扱っています。

4:丁寧なサポート体制がある
キャリアアドバイザーからの懇切丁寧なサポートがあったとの評判の声が多く寄せられているほど、丁寧なサポート体制が整っているといえます。
転職活動に不安な方でも、type転職エージェントならキャリアアドバイザーから

5:IT関連に強い求人がある
「type転職エージェントIT」というITエンジニアやWebクリエイターのための転職エージェントも運営しており、IT専任のキャリアアドバイザーも多く在籍しています。

6:転職支援に注力している
type転職エージェントでは、転職したい人と人材を採用したい企業とのマッチングを行います。

type転職エージェントの利用に向いている人の特徴4つ
type転職エージェントを利用するのに向いている人の特徴としては、「東京近郊で転職を考えている人」「女性の方」「エンジニアを目指している人」「第二新卒の人」などがあげられます。
- 東京近郊で転職を考えている人
- 女性の方
- エンジニアを目指している人
- 第二新卒の人
1:東京近郊で転職を考えている人
type転職エージェントの強みは、首都圏を中心に運営していることです。

2:女性の方
typeでは、「type女性の転職エージェント」というサービスも展開されています。

3:エンジニアを目指している人
女性特化の転職エージェントサイトと同じく、エンジニア専用の転職エージェント「type転職エージェントIT」というサービスも運営しています。

4:第二新卒の人
第二新卒とは、多くの会社で「新卒で入社して3年以内」「一度働いた経験をある人」という意味で使われています。
キャリアアドバイザーからの支援の他にも、セミナーや相談会も行っています。
type転職エージェントの6つの利用ステップ
type転職エージェントのサービスを利用するためには、まずは会員登録(無料)をするところから始まります。

出典:1. 転職エージェントサービスとは|type転職エージェント
- 公式Webサイトでの会員登録を行う
- キャリアカウンセリングの実施
- アドバイザーから求人を紹介してもらう
- 応募書類を作成する
- 模擬面接の実施
- 内定と内定後のアフターフォローの実施
1:公式Webサイトでの会員登録を行う
まずは、type転職エージェントの公式サイトから会員登録を行いましょう。
登録完了後、MYページが作成されます。

2:キャリアカウンセリングの実施
type転職エージェントに登録すると、1人1人にキャリアアドバイザーが専任でつきます。
時間は30分~1時間30分となっており、実施方法が対面か電話によって変動します。

3:アドバイザーから求人を紹介してもらう
キャリアカウンセリングで話した内容をもとに、キャリアアドバイザーが自分に合う求人を紹介してくれます。

4:応募書類を作成する
求人へ申し込む際、応募書類が必要です。
企業への応募については、キャリアアドバイザーから行います。

5:模擬面接の実施
キャリアアドバイザーが面接の調整などを行うため、応募者自身は面接対策に集中することができます。
求人には書かれていない情報も教えてもらえるため、応募企業に対する理解度も高まるでしょう。

6:内定と内定後のアフターフォローの実施
内定後もやることはたくさんあります。例えば、入社日や、年収、その他の条件を決めるなど、入社までのステップは様々です。
ご自身で企業へ伝えにくいことでも、キャリアアドバイザーが代行してくれます。
type転職エージェントの4つの活用方法
転職活動をスムーズに、また効率的に進めるために、type転職エージェントへ登録したものの活用方法がわからなければ本末転倒です。
- 他の転職サービスとうまく併用する
- 正確にスキルや経歴を伝える
- 推薦文を確認すること
- 担当者との相性を考える
1:他の転職サービスとうまく併用する

効率的に転職活動を行いたい場合は、他の転職サービスと併用しながら進めていきましょう。併用することで、1社では不足する部分を補うことができるでしょう。
2:正確にスキルや経歴を伝える
キャリアアドバイザーとの面談では、今まで培ったスキルや経歴を正しく伝えましょう。
いつわった内容を話したとしても、ばれてしまいます。また嘘をついた人に求人紹介を行うことはエージェント側のリスクとなるため、求人紹介を行ってもらえなくなる可能性があります。

3:推薦文を確認すること
紹介された求人に応募する際にキャリアアドバイザーが準備するものが推薦文です。
推薦文を確認することで、キャリアアドバイザーが自分のことをどれくらい応募先企業へアピールしてくれているかがわかります。

4:担当者との相性を考える
サイト登録後に決まる専任のキャリアアドバイザーは、基本的には転職活動終了後まで同じ人が担当します。

type転職エージェントと併せて登録しておきたい転職エージェント3選
良い転職活動を進めていくには、type転職エージェント以外の転職エージェントも併用して利用すると良いでしょう。

サービス名 | 総求人数 | エリア | 特徴 | 得意分野 |
---|---|---|---|---|
doda | 公開65,930件 | 全国+海外 | 求人紹介量の多さ | 幅広い業界をカバーしている |
リクルートエージェント | 公開 124,122件 非公開 187,372件 | 全国+海外 | 好条件転職、幅広い層に対応 | IT/メーカー・営業/事務 |
ワークポート | 公開42,940件 | 全国+海外(ソウル) | 職種・エリアに特化した総合転職エージェント | ITやWeb系の求人に強い |
1:doda

dodaは、パーソルキャリア株式会社が運営している転職エージェントです。
さらに、採用プロジェクト担当は、企業の採用担当者と直接やり取りを行い、企業が求めている人材や職場の環境などに精通した担当者という特徴もあります。

2:リクルートエージェント

リクルートエージェントは、株式会社リクルートが運営している総合転職エージェントです。
さらに、、幅広い業種を取り揃えていることも魅力の1つでしょう。

3:ワークポート

ワークポートは、株式会社ワークポートが運営している転職エージェントです。
また、「みんスク」という、ITエンジニアを目指す人のための無料エンジニア養成学校を運営しており、これからエンジニアになりたいと考えている方へのサポート体制が充実しているという特徴もあります。
type転職エージェントを退会したいときの方法
type転職エージェントから退会したい場合は、MYページから退会処理ができます。MYページへログインし、ページ下部に「サービスの退会」というボタンをクリックします。その後「退会する」というボタンが出てくるため、それをクリックすれば退会完了です。
type転職エージェントを活用して転職活動を進めよう
今回はtype転職エージェントについてご紹介しました。長年の実績と口コミ評価も高く丁寧なサポート体制で、転職活動をスムーズ進めるお手伝いをしてくれます。
