国内には数多くの転職サイトがあります。
転職をしたいと思った時、転職サイトで求人が簡単に検索できるのはとても便利です。
ですが数が多すぎて、一体どの転職サイトを利用すれば良いのかと、悩む方も多いのではないでしょうか。
どれか一つに絞る必要はありません。
どのサイトが一番転職に有利だ、と言うことが無いので、希望に合わせて転職サイトを複数、併用すれば良いのです。
数多くの転職サイトから、年代別、職種別におすすめの転職サイト52選をご紹介します。

doda | リクルート エージェント | リクナビNEXT | マイナビジョブ 20's | For a-career | DYM転職 | 就職Shop | ウズキャリ | ハタラクティブ | JAIC | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
公開求人数 | 約170,000件 | 約311,000件 | 約63,000件 | 約3,800件 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 約1,800件 | 非公開 |
非公開求人 | 非公開 | 約282,000件 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | - | 非公開 |
対象の年代 | 20代〜50代 | 20代〜50代 | 20代〜50代 | 20代 | 20代 | 第二新卒 既卒 | フリーター 第二新卒 | フリーター 第二新卒 | フリーター 第二新卒 | フリーター 第二新卒 |
対象地域 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 東京・大阪 | 全国 | 全国 | 首都圏・大阪 名古屋・福岡 | 首都圏・関西 | 東京・名古屋 大阪・福岡 |
特徴 | 10万件以上の求人数 転職サポートも手厚い | 独占求人を多数保有 | 圧倒的求人数 面接対策や年収交渉 代行あり | 20代向けの無料 転職セミナーを開催 | 内定率と定着率が高い マンツーマン指導 | エージェントが就職できるまで二人三脚 フリーター・ニートの就職に強い | 書類審査なしで面接 職種の偏りが少ない | ブラック企業を徹底排除 内定率が高い | 未経験OKの優良求人多数 取材した企業のみ紹介 | 転職成功率が非常に高い 研修内容が濃い |
詳細を見る | 評判を見る | 評判を見る | 評判を見る | 評判を見る | 評判を見る | 評判を見る | 評判を見る | 評判を見る | 評判を見る | 評判を見る |
>>詳しい30代におすすめの転職サイトはこちらへ
各転職サイトは、それぞれ取り扱う求人企業、情報が違います。
比較表のように20代の転職に強いサイトや、シニアミドル向けの求人が豊富など、年代別におすすめできる転職サイト。
ハイクラス、大企業の高収入求人や、IT、エンジニア、看護職や介護職など、専門業種の求人に特化した転職サイト。
掲載求人に様々な特色や違いがあるので、人によっておすすめも異なります。
どの転職サイトも無料で利用できます。

転職の幅を広げるためにも、無料会員登録をしての利用がおすすめですよ。

【年代別】転職サイトおすすめ20選

20代から50代まで、それぞれの年代別におすすめの転職サイトをご紹介します。
「初めての転職で不安」
「自分にはどんな仕事が向いているかわからない」
「希望に合った転職先を見つけたいが、探し方がわからない」

年代別のアンケートでも60%の人が、転職に興味があると回答しています。
どのように転職活動をすれば良いかと悩んでいるのであれば、年代別に豊富な求人のある、転職サイトの利用がおすすめです。
その中から職種も選べますし、希望の働き方が叶う可能性があります。
仕事や職場環境はいくつであろうとも、これからの長い人生に大きく影響があります。
転職は、キャリアアップのためだけでありません。
より良い望む生活や環境を手に入れる、人生の充実のためのものです。

幅広い求人の中から、希望にぴったりの仕事、新しい自分がきっと見つかりますよ。
職種や状況別に、転職サイトで20代のおすすめ、転職サイトで30代のおすすめ転職サイトで40代のおすすめを記事で紹介しています。こちらもチェックしてみてくださいね。
20代におすすめ転職サイト5選
初めての転職、第二新卒の方におすすめの転職サイトをまとめました。


doda
新卒で入社して、転職するか悩んでいるという方も多いと思います。
長く続けることでの良い面もたくさんありますが、転職をするのは悪いことではありません。

doda

公開求人数 | 約170,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 広い職種の求人あり アプリあり |
dodaは、転職サイト業界トップクラスの求人数で、doda独占求人も多数保有しています。
求人転職に関する情報が毎週月・木曜日に更新、多くの求人数から継続してより良い転職先を探せます。
- 初めて転職する人
- 経験を活かして活躍したい人
- 働き方の希望が明確な人
こだわりの求人をゆっくり探したい方は簡単検索で応募。
忙しくて転職活動に時間が取れない方は、希望条件の登録で企業から直接オファーのあるスカウトサービスの利用。
一人で転職活動は不安な方は、アドバイザーに相談しながらと、それぞれに合わせた転職活動が可能です。
診断ツール、で自分に向いている可能性の高い企業や職種が診断できます。

転職サイト「doda」の登録方法
転職サイト「doda」の登録方法を紹介します。
1.公式サイトで【会員登録する(無料)】をクリックします。
2.名前を登録します。
3.生年月日を選択します。
(日付まで選択項目あり。)
4.性別を選択します。
5.住んでいる地域、エリアを選択します。
6.連絡先(携帯番号)を入力します。
7.メールアドレス、パスワードを入力します。
8.最終学歴、卒業区分、卒業年月を選択します。
9.現在の勤務状況、転職回数を選択します。
10.勤務先、業種を入力します。
勤務先会社名に入力した企業からは、あなたの情報が閲覧できにように、自動的にブロックされます。
11.職種、年収を入力します。
12.最後に住所、学歴、勤務履歴などを入力します。
この項目は任意ですので、入力しなくても会員登録可能です。
エージェントサービスや、スカウトサービスを利用する場合は、任意の項目も登録した方が転職活動に有効です。
これで、登録完了です。
dodaの求人への応募や、便利な機能がご利用頂けます。
リクナビNEXT

公開求人数 | 約63,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 独占求人多数 広い職種の求人あり アプリあり |
リクナビNEXTは、転職サイト求人応募率No,1の転職情報サイトです。
未経験でもOKや正社員の求人数も多く、転職者の約8割の方が利用しています。
毎週水・金曜日に更新される求人情報は、登録しなくても閲覧できます。
- 第二新卒で転職する人
- 未経験でもやる気がある人
- 気になる企業や職種がある人
気になるリストに求人を登録すると、求人企業からの応募歓迎が届く事も。
「転職はしたいけれど、やりたい仕事が分からない」

転職サイト「リクナビNEXT」の登録方法
転職サイト「リクナビNEXT」の会員登録の方法をご紹介します。
1.公式サイトでメールアドレスを入力、新規会員登録(無料)をクリックします。
または、【まずは会員登録(無料)】をクリック後、メールアドレスを入力、【同意して仮登録メールを送信】をクリックします。
2.リクナビNEXTから、会員登録手続きのメールがすぐに届きます。
メールに添付されたURLをクリックすると、本登録へ進みます。
3.会員情報の入力をします。
入力必須項目と、任意の項目があります。
また、メールマガジンの配信設定も、ここで自分に合わせて選択できます。
入力が完了したら【確認画面へ】をクリック。
その後、内容の確認画面へ進むので、【確認して次へ】をクリックします。
4.プロフィールと希望の条件を入力して、次へ進みます。
ここはどれも入力必須項目になります。
5.現在、または直前の勤務先について入力します。
任意で語学スキル(英語)の入力、レジュメの非公開設定を選択し、次の画面へ進みます。
6.転職エージェントに相談しながら、転職活動ができる求人紹介を希望であれば、ここで申し込みをクリック。
7.直近の職務経歴について、職務内容などを入力し、次へ進みます。
必須項目ではありますが、簡単な内容の入力でも次へ進めます。
しかし、ここで職務経歴の内容を見た企業やエージェントから、スカウトが来る場合があるので、しっかり入力をおすすめします。
7.資格、職務経歴や経験スキルについて、メール配信設定について選択入力します。
8.最後に理想の条件について、5つの質問に答えます。
これで、会員登録完了です。
リクナビNEXTの求人への応募や、便利な機能、オファーやスカウトサービスもご利用頂けます。
リクルートエージェント

公開求人数 | 約311,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 非公開求人多数 広い職種の求人あり アプリあり |
リクルートエージェントは、総合型転職エージェント業界1位の求人数。
その数多くの求人の中から、自分の希望に合った求人企業が探せるため、転職の幅と選択肢が大きく広がります。
もちろんそれだけ求人数があるので、20代に紹介できる求人も多数あります。
- 初めての転職を早く進めたい人
- 相談しながら効率的に転職したい人
- 転職の希望条件が明確な人
アドバイザーが書類の添削、面接のアドバイスもしてくれるので初めての転職でも安心。

本気で転職を考えている方は是非、無料で利用できるサービスを活用し、自身の可能性を広げましょう。
転職サイト「リクルートエージェント」の登録方法
転職サイト「リクルートエージェント」の登録方法、支援サービス申し込み方法を紹介します。
1.公式サイトで支援サービスお申し込み(無料)から必須項目を入力。
入力が完了したら、同意して次へ進みます。
2.リクルートエージェントからから、会員登録手続きのメールがすぐに届きます。
メールに添付されたURLをクリックすると、本登録へ進みます。
3.プロフィール情報を入力して、次へ進みます。
4.これまでの経験社数や、勤務した会社名、雇用形態を入力し、同意して次へ進みます。
職務経歴や、語学、資格情報、希望事項は任意の項目です。
また、リクナビNEXTのスカウトサービスに同時に申し込み可能です。
希望の場合は同意して登録をクリック。
5.申し込みは完了なので、【次へ】でマイページのパスワードの設定へ進みます。
6.キャリアアドバイザーとの面談予約へ進みます。
2週間先まで、時間は9:30~20:00の間で選択可能です。
7.面談予約の完了です。
面談予約の変更等は、フリーダイヤルの面談予約センターへの電話連絡で可能です。
各業界・職種に精通したキャリアアドバイザーが、経験やご希望に合わせて、キャリアプランを提案してくれますよ。
マイナビジョブ20's

公開求人数 | 約3,800件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代、第二新卒向け |
対象地域 | 全国 (関東・関西多数) |
特徴 | 広い職種の求人あり |
マイナビジョブ20'sは、20代の若手社会人専門の無料転職支援サービスです。
申し込みをすると、20代の転職をサポートしてきた専任キャリアアドバイザーの、個別カウンセリングが受けられます。

- 初めての転職を相談して進めたい人
- 柔軟性のある人
- キャリアアップを目指している人
適正診断を受けることで、自分の強みと弱みをアドバイザーと一緒に見つけることができるので、面接に役立つ対策が行えます。
初めて転職でも安心できる情報が、充実しているので活用してみて下さいね。
※マイナビのプロモーションを含みます。
転職サイト「マイナビジョブ20's」の登録方法
転職サイト「マイナビジョブ20's」の会員登録方法をご紹介します。
1.公式サイトの【(無料)転職支援サービスのに申し込む】から、現在の就業状況を選択、次へ進むをクリックします。
2.職務経歴がある方は、経験のある職種、現在の勤務先の職種を選択します。
3.勤務中の方は、勤務先の職種の詳細、また経験社数を選択します。
4.最終学歴、学歴区分を選択、入力します。
5.学校名、専攻分野を選択、入力します。
6.住んでいる地域、プロフィールを入力します。
7.生年月日、性別を入力します。
8.メールアドレス、電話番号を入力します。
9.企業からのスカウトが希望の場合は、「はい」を選択します。
10.内容の確認をして、同意して登録をクリックします。
これで、マイナビジョブ20'sへの申し込みは完了です。
ですが、マイページの設定をしないと、マイナビジョブ20'sの機能は利用できません。
そのままの流れでマイページの設定が可能なので、設定方法もご説明します。
- 簡単なアンケートに回答する。
- 次のページでマイページの発行をクリックする。
- 登録したメールアドレス、生年月日を入力し、マイページを発行するをクリック。
- 承認コードがメールが届くので、承認コードを入力する。
- パスワードを設定する。
マイナビジョブ20'sの、便利な機能が利用可能になりますよ。
ハタラクティブ

公開求人数 | 約1,800件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代、第二新卒向け |
対象地域 | 全国 (関東多数) |
特徴 | 広い職種の求人あり 営業・販売業の 求人が多い傾向 |
ハタラクティブは20代の就職、転職のサポート数、9割以上を誇る「20代専門」の転職情報サイトです。
スキルや経験に自信がなくても大丈夫!
大企業での再スタートも支援していて、20代正社員の転職活動に安心して利用できます。
- 未経験から正社員を目指している人
- スキルがなくてもやる気のある人
- 新しい事にチャレンジしたい人
「経験やスキルがなく自信がない」
そんな場合でも会員登録すればアドバイザーが個別カウンセリングを通して、あなたに向いている仕事探しのお手伝いをしてくれます。
さらに、面接対策や履歴書の添削、入社後のフォローまでフルサポート。

相談だけでも可能なので、経歴で諦めたくないという方は是非、利用してみて下さいね。
転職サイト「ハタラクティブ」の登録方法
転職サイト「ハタラクティブ」の会員登録方法をご紹介します。
1.公式サイトで現在の就業状況を選択、次へすすむをクリックします。
2.画面が切り替わるので、今までの就業経験年数を選択します。
3.希望の就職時期を選択します。
4.希望の勤務地をを選択します。
5.最終学歴を選択します。
6.名前と生年月日を入力します。
7.電話番号、メールアドレスを入力します。
8.要望があれば記入、ない場合はそのまま空欄でカウンセリング予約へ進みます。
9.希望のカウンセリング日時を選択します。
10.内容を確認しチェック、予約決定を選択します。
これで、会員登録、カウンセリング予約完了です。
カウンセリングの所要時間は、およそ1時間15分(目安)となっています。
ご予約情報、詳しいカウンセリング方法は、予約完了メールで確認できます。
キャンセルやカウンセリング日時の変更についても、メールに詳細が載っているので確認してくださいね。
30代におすすめ転職サイト5選
30代におすすめの転職サイト、また、キャリアやスキルアップにおすすめの転職サイトをご紹介します。
「年収をアップさせたい」
「経験の幅を広げたい、スキルを身に付けたい」

30代は求人数の多いサイトの他、キャリアアドバイザーがキャリアに合わせて転職サポートをしてくれる転職エージェントサービスの利用がおすすめ。

ビズリーチ

公開求人数 | 約84,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜50代 |
対象地域 | 全国・海外 (関東多数) |
特徴 | 高収入求人多数 アプリあり |
選ばれた人だけのハイクラス転職サイト。
無料会員登録審査を通過すると、厳選されたハイクラス求人企業への応募が可能になります。

- 年収アップを目指している人
- 年収1,000万円以上を叶えたい人
- 経験やキャリアに自信がある人

承認後も定期的に審査があり、基準を満たさない場合は会員登録の解除もあります。
また無料会員登録で一部の求人検索や応募、スカウト機能の利用はできますが、ビズリーチには月額で約5千円程度で利用できる有料のプレミアムステージもあります。

今よりもハイクラスを目指したい方は是非、登録をおすすめします。
転職サイト
「ビズリーチ」の登録方法
転職サイト「ビズリーチ」の会員登録方法をご紹介します。
1.公式サイトでメールアドレスを入力、【同意して会員登録する(無料)】をクリックします。
2.登録したメールアドレスに認証コードが送られてくるので、それを入力します。
3.パスワードを設定します。
4.基本情報の入力へ進み、現在の年収、性別を選択します。
5.住んでいる地域を選択します。
6.生年月日、語学スキル、最終学歴を入力します。
7.名前、連絡先を入力します。
8.転職経験、転職希望時期を選択します。
9.直近の在籍企業、企業の業種、詳細を入力します。
10.直近在籍企業での業務内容を入力します。
これで基本情報の入力がは完了です。
11.スカウト機能利用のための、登録内容の審査へ入ります。
審査結果は1~3営業日で完了、メールでお知らせが届きます。
この後、希望の職種や職務経歴などの詳細情報の入力がおすすめです。
入力しておくと、企業から直接のスカウトが受けれれるので、マッチ率の高い転職活動ができます。
ビズリーチの機能をフル活用し、転職成功の確率を上げましょう。
type

公開求人数 | 約2,700件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜50代 |
対象地域 | 全国 (関東中心) |
特徴 | ITWeb/エンジニアに強い アプリあり |
転職サイトのアクセス者数がトップクラス。
一つ上を目指す人のキャリア転職情報サイトです。

今までのビジネススキルや経験、資格を活かし、より良い環境や待遇を求めて転職する人にもおすすめです。
- 新しいことにチャレンジしたい人
- スキルアップを目指している人
- 理想の働き方をしたい人
さらにスカウト機能でシークレット求人も。

新しい仕事でキャリアアップを目指したい方は、利用してみて下さいね。
転職サイト「type」の登録方法
転職サイト「type」の会員登録方法をご紹介します。
1.公式サイトでプロフィールで、メールアドレスを入力、【会員登録する(無料)】をクリックします。
2.過去の経験職種、経験の年数を選択し、次へ進みます。
3.直近の経験業種を選択し、次へ進みます。
4.過去に経験した業種を選択し、次へ進みます。
5.持っているスキル、保有資格を選択、入力し、次へ進みます。
6.直近の勤務情報、職務内容を入力し、次へ進みます。
7.プロフィールを入力し、次へ進みます。
8.希望条件を選択し、次へ進みます。
9.希望職種を最大5つまで選択し、次へ進みます。
これで、会員登録完了です。
typeの求人への応募や便利な機能、企業からのスカウトやオファー機能もご利用頂けますよ。
リクルートダイレクトスカウト

公開求人数 | 約132,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 30代〜 |
対象地域 | 全国・海外 |
特徴 | 高収入求人多数 |
リクルートダイレクトスカウトでは、転職決定年収平均950万円以上。
会員登録すると、匿名の職務経歴書を見たヘッドハンターだけではなく、企業から直接スカウトを受けることができます。

- 年収アップを目指したい人
- 希望の職種や働き方がある人
- 自分の可能性を広げたい人
その非公開求人からスカウトが来る事もあるので、自分の可能性が広がります。
ヘッドハンターの検索から、担当業種や勤務地、得意な案件を見ることができ、自分で選んだヘッドハンターに転職相談することが可能です。

自分の可能性を広げたい方におすすめのサイトですよ。
転職サイト
「リクルートダイレクトスカウト」の登録方法
転職サイト「リクルートダイレクトスカウト」の会員登録方法をご紹介します。
1.公式サイトで【(無料)今すぐ登録する】をクリックします。
2.メールアドレスとパスワードを入力、【無料】今すぐ登録するをクリック。
3.登録したメールアドレスにメールが届くので、会員登録用のURLをクリックします。
4.会員登録画面でプロフィール、直近の年収や業種、職種を入力し、【登録する】をクリックします。
5.学歴、連絡先など、レジュメを登録し、次へ進みます。
6.経歴社数、直近の職務経歴を入力し、次へ進みます。
7.キャリアアドバイザーに相談、サポートが受けられる転職支援サービス(無料)の利用がご希望の場合は、ここで申し込みが行えます。
8.前画面から次へ進むとリクルートダイレクトスカウトの機能が使えるようになります。
9.さらに詳しいレジュメ登録で、スカウトやオファーが受けやすくなるので登録します。
これで、登録完了です。
LINEでリクルートダイレクトスカウトをお友だち登録しておくと、LINEにスカウト通知が届くようになります。
便利な機能なので、LINEのお友達登録も利用がおすすめですよ。
マイナビ転職

公開求人数 | 約17,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜50代 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 広い職種の求人あり アプリあり |
日本最大級の会員登録者数と、求人数の転職総合サイト。
幅広い職種と幅広い年代へ向けた求人が豊富にあるので、30代で転職を考えている人にもおすすめできます。

地元で働きたい、UIターン転職をしたいなど、働くエリアをこだわっての転職活動に強いサイトです。
- 働きたい地域がある人
- じっくり考えて転職したい人
- たくさん求人を見て決めたい人
会場で知らなかった新しい企業と出会う事も。
転職活動をサポートする講演やキャリア相談コーナーもあり、1度の参加でも転職ノウハウが学べます。

これから先に転職を考えているのであれば、利用してみて下さいね。
※マイナビのプロモーションを含みます。
転職サイト
「マイナビ転職」の登録方法
転職サイト「マイナビ転職」の会員登録方法をご紹介します。
1.公式サイトで【会員登録】をクリックします。
2.アカウントで簡単登録、もしくは直接会員登録します。
ここでは直接登録の手順をご説明します。
プロフィール、メールアドレスを登録し、同意して【会員登録】をクリックします。
3.登録したメールアドレスに会員登録用のURLが届くのでクリックします。
4.住んでいる地域を選択します。
都道府県、市町村、区、まで選択項目が続くので選択して進みます。
5.携帯電話番号を入力、次へ進みます。
6.現在の就業状況を選択します。
7.この後、今までに経験した職種、その経験年数現在、または前職の年収を選択し、次へ進みます。
8.希望している勤務地、興味のある勤務地を選択、次へ進みます。
9.希望しているまたは、興味のある職種を選択し、次へ進みます。
10.希望の条件や、会社選びのポイント、希望の転職時期を選択します。
11.希望の年収を選択します。
12.学歴、資格を入力し、次へ進みます。
13.経験企業を入力し、次へ進みます。
14.最後に残りのプロフィールを入力し、次へ進みます。
これで、登録、設定が完了です。
登録条件の求人が簡単に見つかり、すぐに応募も可能です。
スカウサービスの利用も開始できるので、転職の成功のために是非利用をおすすめします。
AMBI

公開求人数 | 約7,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜40代 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 若手ハイキャリアの 求人多数 |
AMBIは若手ハイキャリア向け、大手一流企業の厳選求人情報が豊富な転職サイトです。
多くの取り扱い求人が、会員でしか知り得ないハイクラスで高年収な非公開求人です。
- やりがいのある仕事がしたい人
- キャリアアップへ挑みたい人
- 仕事に打ち込みたい人
応募しなくても気になる企業求人へ「☆興味あり」をする事で、その企業での合格可能性が3段階評価でわかります。
引用元:AMBI

仕事の価値観や人物タイプ、得意な分野や適性、特性を可視化することで、中期的なキャリアを考えるのに役立ちます。
他にもAMBIは、大手企業への転職を目指す人に、役立つ記事も多数掲載されています。
ハイクラス企業へチャレンジしたいと思っているのであれば、利用がおすすめですよ。
転職サイト「AMBI」の登録方法
転職サイト「AMBI」の会員登録方法をご紹介します。
1.公式サイトで【会員登録】、または【無料会員登録して求人を見る】をクリックします。
2.名前、メールアドレスを登録し、次へ進みます。
3.登録したメールアドレスに承認コードが届くので、入力し、次へ進みます。
4.性別、住んでいる地域の選択、その後生年月日と携帯電話の番号を入力し、次へ進みます。
5.最終学歴、学校名、卒業年を入力します。
6.転職歴、就業状況を選択、その後前職や就業中の企業名、そこでの職務経歴を入力します。
7.直近の詳しい職種、その後経験年数や詳細、これまでに経験のある業種を選択します。
8.現在、または直近の年収を選択します。
9.転職希望時期を選択します。
10.英語スキルを選択、入力します。
11.マネジメントの経験を選択します。
これでプロフィールの入力、会員登録は完了です。
求人に「☆興味あり」をすると、合格可能判定を受けることができます。
また、企業やヘットハンターから、スカウトも受けることが可能です。
自身のスキルや資格の入力、希望の職種、年収、勤務地などの選択で、さらに希望にマッチした求人企業からのスカウトが届きやすくなります。
初めに入力しておいた方が、有効な転職活動がスムーズに進めることができるので、先に入力がおすすめですよ。
40代におすすめ転職サイト5選
40代の転職、よりハイクラスへチャレンジできるおすすめ転職サイトをまとめました。
40代は就職して約20年、社会人として人生の折り返し地点。

でも働き盛りの40代は忙しく、転職活動に時間が取れないという声も。
そんな場合でもエージェントサービスを利用すれば、自身に代わって求人企業を探してくれるので、有効な転職活動が可能。

こちらの記事では、資格なしや正社員を探す方に転職サイトで40代のおすすめを纏めてあります。
JACリクルートメント

公開求人数 | 約15,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 30代〜50代 |
対象地域 | 全国・海外 (関東中心) |
特徴 | 管理職/IT/技術 専門職が多い |
JACリクルートメントはハイクラス・ミドル向けで、4年連続顧客満足度1位の無料転職支援サイトです。
役職や専門性が上がるほど、求人サイト上では非公開になります。

- 適所を求めている人
- キャリア、実績のある人
- 年収UPを目指している人
さらに、キャリア各職種の専門コンサルタントが、複数人であなたに適した厳選スカウト求人を紹介。

5年先、10年先の未来を見据えての転職に、利用をおすすめします。
転職サイト
「JACリクルートメント」の登録方法
1.公式サイトで【支援サービスに申し込む(新規登録)】をクリックします。
2.新規転職サポート登録(無料)に移動するので項目を入力。
【個人情報の取り扱い・サービスの利用規約に同意して仮登録する】をクリックします。
3.登録したメールアドレスに会員登録用のURLが届くのでクリックします。
4.情報入力用画面へ移動するので、メールアドレスを入力し【職務経歴の入力へ(登録作業再開へ)】をクリックします。
5.直近の在籍企業の業種から、その詳細まで選択入力し、次へ進みます。
6.直近の在籍企業での役職を選択し、次へ進みます。
7.直近の在籍企業での雇用形態、在籍の年、月、退職年月を選択入力し、次へ進みます。
8.直近の在籍企業の企業名、職務内容、職務経歴、年収(額面)を入力し、次へ進みます。
9.転職回数を選択し、次へ進みます。
10.希望の勤務地を選択し、次へ進みます。
11.語学スキル、保有資格やその他のスキルを入力し、次へ進みます。
12.最終学歴、学校名等、詳細までを入力し、次へ進みます。
13.生年月日、プロフィールを入力し、次へ進みます。
14.最後に住所と電話番号を入力します。
これで会員登録の完了、確認のメールが届きます。
数日以内に登録したメールアドレスに、マイぺージパスワード設定依頼メールが届きます。
メール内のURLをクリックし、パスワードを設定、完了後にマイページの機能が使えるようになります。
無料の転職サポートサービスに関しては、登録完了の1週間後以内にJACリクルートメントから連絡がくるので、確認して是非活用しましょう。
ミドルの転職

公開求人数 | 約16,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 30代〜50代 |
対象地域 | 全国・海外 |
特徴 | 高収入求人多数 |
ミドルの転職は30代、40代ミドル世代の専門転職サイト。

無料の会員登録をすると、会員限定非公開求人や、非公開企業からのスカウトもあります。
- キャリアアップを目指している人
- 新たな分野で自分を試したい人
- やりがいのある仕事がしたい人
またエージェント会社毎に、取り扱いのある企業を見て、自分でエージェントを選べます。
そのため、得意な職種や業種、ポジションや企業等の得意分野から、エージェントを探すことができます。

さらに関心を持った企業を登録しておくと、エントリー歓迎が届く事もあります。
会員登録で豊富な機能を活用し、効率的な転職活動につなげましょう。
転職サイト
「ミドルの転職」の登録方法
転職サイト「ミドルの転職」の会員登録方法をご紹介します。
1.公式サイトからまずは【会員登録】をクリックします。
2.会員情報に移動するので、名前、メールアドレス、パスワードを設定し入力【無料会員登録して次へ】をクリックします。
3.登録したメールアドレスに、承認コードが送られてくるので入力【次へ】をクリックします。
4.性別、生年月日、住んでいる地域などプロフィールの入力を順に進みます。
5.最終学歴を学校名や卒業年度、詳細まで入力し順に進みます。
6.現在の就業状況、転職回数を選択します。
7.現在の年収、直近の職種、経験のある業種等の職務経歴を入力します。
8.現在(直近)の在籍企業名、そこでの就業年数や役職、経験職種を入力し、最後に直近在職企業での職務内容を入力します。
9.他の経歴も入力後、これまでのキャリアの職務要約を入力します。
10.マネジメント経験を選択します。
11.英語、言語スキルを選択、続いて保有資格を選択します。
12.希望年収、次に希望の職種、業種、さらに希望の役職を選択します。
13.希望の勤務エリアを選択します。
14.「転職活動を始めたきっかけ」「転職で実現したいこと」をアンケートで答えます。
15.最後に配偶者の有無を選択します。
これで会員登録の完了です。
求人へのエントリーはもちろん、スカウト機能やアドバイザーへの相談できる機能もご利用いただけます。
doda X

公開求人数 | 約18,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 30代〜 |
対象地域 | 全国 (関東多数) |
特徴 | 高収入求人多数 |
doda Xは、ハイクラスの転職希望者のための転職支援サイトです。
その2種類のサービスを利用することで、より効率的に転職活動が可能。
- 効率的にハイクラスへ転職したい人
- 自分で高年収求人を探したい人
- キャリアアップしたい人
ヘッドハンティングサービスでは、さまざまな各業界に精通したヘッドハンターから、ハイクラス層向けの求人スカウトメールが来ます。

申し込みをすると、専門的な教育を受けた適切なサポーターが、客観的な立場でキャリアの思考や整理のサポート。

転職サイト「dodaX」の登録方法
転職サイト「dodaX」の会員登録方法をご紹介します。
1.公式サイトで【会員登録(費用不要)】をクリックします。
2.名前、メールアドレス、パスワードを入力します。
ここでヘッドハンティングサービスと求人紹介サービスの利用の有無を選択をし、【同意して会員登録(無料)】をクリックします。
3.性別、次に生年月日を選択し、進みます。
4.住所、次に電話番号を入力し、進みます。
5.現在の年収を選択します。
6.直近の在籍企業を入力、在籍中、もしくは退職年月を選択し進みます。
次に、その企業での主な経験業種、職種、経験年数、マネジメント経験人数を順に選択、入力します。
7.転職回数(経験社数)を選択します。
8.現在転職をどのように考えているか、転職活動状況を選択し、進みます。
9.最終学歴を選択し、進みます。
次に、その学歴の詳細、学校名や専攻分野を入力します。
10.英語力を選択し、進みます。
11.最後に前職での業務内容、職務経歴を入力します。
これで基本情報の登録は完了です。
求人検索から応募の依頼や、ヘッドハンティング機能、求人紹介サービスがご利用いただけるようになります。
また、詳細情報の入力で、さらにスカウトが受けやすくなります。
詳細情報の入力は、以下の項目になります。
- 希望職種、業種、希望の勤務地の入力
- 希望年収の選択
- 職務経歴の追加があれば追加入力
- 保有スキル、これまでのキャリアの職務経歴、表彰歴があれば入力
- 保有資格を選択、入力
より希望に合った求人企業とのマッチング率アップのために、是非詳細情報まで登録をしてからご利用をおすすめします。
パソナキャリア

公開求人数 | 約15,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜50代 |
対象地域 | 全国・海外 (関東多数) |
特徴 | 高収入求人多数 |
パソナキャリアは求人の約半数年収800万円以上と、高収入のハイクラス転職エージェントサービスです。
非公開求人は70%以上と10,000件以上も保有。
また独占求人数も800件以上あり、パソナキャリアでしか巡り会えない求人もあります。
- 活躍できる環境を探している人
- 処遇を改善したい人
- ハイクラスな企業で働きたい人
企業に精通しているので、マッチング力とサポート力は◎。
また業界専任ゆえに、企業とのパイプの強いのも特徴。
企業に直接話を伺ったコンサルタントが、各ポジションに求められる役割、募集背景、組織構成まで豊富な情報を教えてくれます。

ワンランク上を目指す方におすすめですよ。
転職サイト
「パソナキャリア」の登録方法
転職サイト「パソナキャリア」の会員登録方法をご紹介します。
パソナキャリアの会員登録は簡単で、本当に3分で完了です。
1.公式サイトで【ハイクラス転職サービス登録(無料)】をクリックします。
上の「転職サポート申し込み」でも同じです。
2.基本情報の入力画面に切り替わるので、希望の転職時期、メールアドレス、名前を入力します。
3.次に生年月日、性別、住所、電話番号を入力します。
4.次に経歴、希望、その他の入力です。
履歴書、経歴書の入力方法を選択、経験業種、職種、マネジメントの経験を入力します。
5.最後に現在の年収、希望の勤務地を入力し、【同意して、上記の内容で登録する】をクリックします。
これで、転職サポートへの申し込みは完了です。
完了すると、マイページの設定の案内メールが届きますので、そのメールからマイページの開設をします。
マイページを開設すると、「求人の紹介」や「選考日程の確認、調整」が出来る様になります。
また、担当者からメールで面談日程に関して連絡が来るので、面談日の希望を連絡しましょう。
Spring転職エージェント

公開求人数 | 約36,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 30代〜50代 |
対象地域 | 全国・海外 (関東多数) |
特徴 | 世界各国 グローバルな求人 アプリあり |
Spring転職エージェントはスイスに本社を構える総合人材サービス企業、アデコグループの無料転職支援サービス。
また、非公開求人が2万件以上あります。
グローバルネットワークによる、豊富な求人数と人材で、世界最大級の総合人材サービスです。
- グローバルに活躍したい人
- 目指すビジョンがある人
- ハイクラス企業で働きたい人
さらにさまざまな国籍の、専門分野に精通したコンサルタントが在籍。
そのため海外の文化や商習慣に詳しく、グローバルで密度の高い情報があります。
また、1人のコンサルタントが企業と求職者の間に立って、双方にヒヤリングしてくれるので、精度の高いサポートが受けられます。

転職サイト「Spring」の登録方法
転職サイト「Spring」の会員登録方法をご紹介します。
1.公式サイトで【まずはspringに登録(無料)】をクリックします。
2.【Springに登録(無料)】の画面へ切り替わるので、名前、生年月日、メールアドレス、電話番号を登録し、同意して進むをクリックします。
3.登録したメールアドレスに【ログイン用パスワード設置のお願い】が届きます。
届いたメールの登録用URLをクリックし、進みます。
4.【パスワードを変更する】画面でパスワードを設定し、変更をクリックします。
5.プロフィールを入力します。
6.メール配信の有無設定し終わると、【職務形歴へ進む】がクリック出来るようになるのでクリックして進みます。
7.現在、または直近の職務経歴、転職回数や就業状況を入力します。
8.雇用形態や仕事内容まで入力すると、希望条件の入力へ進めるのでクリックします。
9.職種や勤務地、希望年収など希望条件を入力し、【登録完了する】をクリックします。
これで会員登録は完了です。
マイページが設定され、そこで求人紹介や求人応募の管理など、会員限定の機能が使えるようになります。
50代におすすめ転職サイト5選
50代、ミドルシニアクラスへおすすめの転職サイトを紹介します。
50代の転職理由は女性だけではなく、男性でも給与や昇進よりも、社内の雰囲気、人間関係が多くある様です。
doda
そんな50代には、卓越した経験やスキルが活かせるような、管理職や社長の右腕への転職。
それだけだけでなく幅広い経験を活かせる、社会へ貢献できる、やりがいのある仕事への転職。
また、ワークバランスを改善できる転職など、自分の希望に合わた転職希望が叶う転職サイトがおすすめです。
今の時代「人生100年計画」と言われています。

転機

公開求人数 | 約140件 (2022年11月時点) 非公開求人が多数 |
---|---|
対象の年代 | 30代〜60代 |
対象地域 | 全国 (関東・近畿・中部多数) |
特徴 | エグゼクティブ層に特化 |
転機はハイクラス、エグゼクティブ層に特化。
社長、取締役、CEO 、COO、CFO等の経営執行責任者、部長、事業部責任者等を経験された方向け。
またそれらのポジションで、現在活躍中の方におすすめ。
転機が保有する求人の多くは非公開で、企業の成長の要となる重要なポジションです。
経営者が採用の可否を直接判断するため、ほぼすべての求人で経営者との面談があります。
- ハイクラスの経験がある人
- 企業のトップを目指す人
- リーダーシップのある人
また、その企業からのスカウトを待つ機能も。
他にも在籍検討条件のリクエスト機能で、働きたい会社や、今後のキャリアの希望を入力すると、合致した求人があった場合提案、紹介してくれます。

経験を活かせる転職を考えているのであれば、利用がおすすめです。
転職サイト「転機」の登録方法
転職サイト「転機」の会員登録方法をご紹介します。
1.公式サイトで【新規会員登録(無料)】をクリックします。
2.登録用フォームへ移動するので、名前、メールアドレス、パスワード、生年月日を入力します。
3.性別、住居地、現在の所属企業名や業種、役職を入力します。
4.職種、転職回数、現職の在籍期間、現在の収入、携帯電話番号を入力します。
5.出身地、希望勤務地、転居の可否、転職可能時期、職務要約を入力します。
6.現在、また直近の在籍企業について入力します。
最後に、【会員登録(無料)】をクリックで登録は完了、マイページが設定されます。
職務経歴情報やキャリアの振り返り項目の入力・アップロードすることで、求人紹介の可能性が高まります。
企業への転職リクエストも可能になるので、詳細情報を入力してからの利用がおすすめです。
マイナビミドルシニア

公開求人数 | 約168,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 40代〜60代 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 地域に強い |
マイナビミドルシニアは、40代、50代、60代のための総合求人転職サイトです。
40代の求人が豊富なだけではなく、60代以上が活躍中の求人まで幅広くあります。
- 経験を活かして活躍したい人
- ブランクがあってもやる気のある人
- まだまだしっかり稼ぎたい人
また職業資格だけではなく、育児や地域活動など家庭を支えてきた能力、主婦(夫)スキル。
職種や業種にとらわれない社会人として必要とされる基礎スキルなど、活かせるスキルで求人検索ができます。
活躍中年代から探す機能もあり、年齢にとらわれない転職活動が可能。

まだまだ長く働きたい、と考えている人に利用がおすすめですよ。
※マイナビのプロモーションを含みます。
転職サイト「マイナビミドルシニア」の登録方法
転職サイト「マイナビミドルシニア」の会員登録方法をご紹介します。
1.公式サイトで、どのエリアの求人を探すか選択します。
2.エリアが決まったら、【登録/ログイン】をクリックします。
3.新規で会員登録の場合は、右の【新規会員登録(無料)】をクリックします。
4.メールアドレスとパスワードを入力、利用規約をチェックして、【上記に同意して仮登録メールを送信】をクリックします。
5.マイナビミドルシニアからメールが届くので、登録用のURLをクリックします。
6.会員登録用フォームで、名前や生年月日など、プロフィールを入力します。
7.住所に続いて、アピールポイントを入力します。
8.自動ログイン、メールなど設定を選択します。
9.登録内容を確認して、【同意して会員登録する】をクリックします。
これで、会員登録は完了です。
希望に合わせて求人の検索、マイページで応募の管理が簡単に出来るようになります。
企業からのオファー機能もあるので、マイページを確認してみましょう。
はたらいく

公開求人数 | 約5,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜60代 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 地域密着型求人 アプリあり |
はたらいくは個人の人柄をより重視した、新しい形の転職サイト。
職歴やスキルなど、目に見える条件だけにとらわれない、人と仕事の出会いを大切にしています。
また地元、地域に密着した求人情報が満載にあります。
求人情報も週に二回更新で、継続して自分のペースで転職活動ができます。
- 好みの働き方で働きたい人
- 自分らしさを大切にしたい人
- 趣向に合った企業で働きたい人
無料登録会員すると、検索条件に合った新着求人をメールでお知らせしてくれます。
他、企業に直接応募するのではなく、好意や興味、人柄をアピールできる「らいくサービス」があります。

転職サイト「はたらいく」の登録方法
転職サイト「マはたらいく」の会員登録方法をご紹介します。
1.公式サイトで【会員登録】をクリックします。
2.メールアドレスとパスワード、プロフィールを入力、ログインとメール配信の設定をチェックして、【確認画面へ】をクリックします。
3.登録内容を確認して次へをクリックします。
次に、マイページからレジュメのの登録に移ります。
4.基本情報の詳細を入力します。
5.人柄情報、自己紹介を入力します。
6.趣味や休日の過ごし方らしさが見える自己紹介を入力、希望の勤務地を選択します。
7.その他の項目で、勤務開始可能日や資格、希望条件を入力したら、【同意して、らいくレジュメを登録する】をクリックします。
これで、会員登録とマイページの設定が完了です。
求人への応募だけではなく、はたらいくの便利な機能が利用できるようになります。
doda

公開求人数 | 約170,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜50代 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 広い職種の求人あり アプリあり |
幅広い職種と豊富な求人数で業界トップクラスの転職サイトのdoda。
それほど多くの求人数なので、50代以上のシニア向け求人も多く掲載されています。
- 豊富な求人を見て決めたい人
- 経験を活かして活躍したい人
- 新しいことにチャレンジしたい人
エージェントサービスは求人の紹介から面接対策、入社後まで転職活動をフルサポート。
さらに自身の経歴や希望を登録しておくだけで転職活動のできる、スカウト機能もあり。
忙しくて転職活動に時間が取れない人でも企業から直接オファーを受けることも可能です。
一つのサイトで求人の探し方を自分に合わせて選べるため、効率の良い転職活動ができます。

多くの求人から自分に合わせた転職活動ができるので、転職の幅が広がりますよ。
転職サイト「doda」の登録方法
転職サイト「doda」の登録方法を紹介します。
1.公式サイトで【会員登録する(無料)】をクリックします。
2.名前を登録します。
3.生年月日を選択します。
(日付まで選択項目あり。)
4.性別を選択します。
5.住んでいる地域、エリアを選択します。
6.連絡先(携帯番号)を入力します。
7.メールアドレス、パスワードを入力します。
8.最終学歴、卒業区分、卒業年月を選択します。
9.現在の勤務状況、転職回数を選択します。
10.勤務先、業種を入力します。
勤務先会社名に入力した企業からは、あなたの情報が閲覧できにように、自動的にブロックされます。
11.職種、年収を入力します。
12.最後に住所、学歴、勤務履歴などを入力します。
この項目は任意ですので、入力しなくても会員登録可能です。
エージェントサービスや、スカウトサービスを利用する場合は、任意の項目も登録した方が転職活動に有効です。
これで、登録完了です。
dodaの求人への応募や、便利な機能がご利用頂けます。
リクナビNEXT

公開求人数 | 約63,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜50代 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 非公開、独占求人多数 広い職種の求人あり アプリあり |
あなた“らしく”働くを応援する、日本最大級の転職情報サイト。
その全国の求人情報を職種、勤務地、スキル、資格などに加え、自分に合った希望の働き方、キーワードで検索することができます。
- 経験を活かして働きたい人
- 自分に合った働き方で探している人
- ブランクがあってもやる気のある人
「求人数が多すぎて探すのが大変」
という場合でも、希望に合わせておすすめしてくれるため、志向に合った求人が探しやすく、効率の良い転職活動が可能です。
気になるリストの利用では企業から、応募歓迎が届く事も。
職務経歴や転職希望条件を登録しておけば、あなたに興味を持った求人企業や転職エージェントから、スカウトやオファーが届くスカウト機能もあります。

転職サイト
「リクナビNEXT」の登録方法
転職サイト「リクナビNEXT」の会員登録の方法をご紹介します。
1.公式サイトでメールアドレスを入力、新規会員登録(無料)をクリックします。
または、【まずは会員登録(無料)】をクリック後、メールアドレスを入力、【同意して仮登録メールを送信】をクリックします。
2.リクナビNEXTから、会員登録手続きのメールがすぐに届きます。
メールに添付されたURLをクリックすると、本登録へ進みます。
3.会員情報の入力をします。
入力必須項目と、任意の項目があります。
また、メールマガジンの配信設定も、ここで自分に合わせて選択できます。
入力が完了したら【確認画面へ】をクリック。
その後、内容の確認画面へ進むので、【確認して次へ】をクリックします。
4.プロフィールと希望の条件を入力して、次へ進みます。
ここはどれも入力必須項目になります。
5.現在、または直前の勤務先について入力します。
任意で語学スキル(英語)の入力、レジュメの非公開設定を選択し、次の画面へ進みます。
6.転職エージェントに相談しながら、転職活動ができる求人紹介を希望であれば、ここで申し込みをクリック。
7.直近の職務経歴について、職務内容などを入力し、次へ進みます。
必須項目ではありますが、簡単な内容の入力でも次へ進めます。
しかし、ここで職務経歴の内容を見た企業やエージェントから、スカウトが来る場合があるので、しっかり入力をおすすめします。
7.資格、職務経歴や経験スキルについて、メール配信設定について選択入力します。
8.最後に理想の条件について、5つの質問に答えます。
これで、会員登録完了です。
リクナビNEXTの求人への応募や、便利な機能、オファーやスカウトサービスもご利用頂けます。
【職種別】おすすめ転職サイト
職種別に転職活動で利用がおすすめの転職サイトを紹介します。
昨今の社会情勢の変化により、生活が大きく変化した方も多いと思います。
そのため実際に転職をする人、考えている人は年々増えている傾向です。
特に最近では、リモートワークが可能な職種や業種が人気。
そのためIT・エンジニアやWebデザイナーなどのパソコン1つで出来る職種は、人気があり多くの求人があります。

資格や知識があれば、キャリアアップだけではなく、希望に合わせた働き方を選べます。
転職成功のためには希望の条件を決めて、転職サイトを選びましょう。
複数の専門転職サイトで、求人を比較してみることもおすすめします。
IT/Webエンジニアの転職サイトおすすめ3選
インターネット関係の、スキルと知識が必要とされるIT/Webエンジニア。
そのIT/Webエンジニアの転職におすすめのサイトを紹介します。
IT/Webエンジニアの職種が魅力的な理由
現在既に、人材が不足していると言われています。

マイナビITエージェント

公開求人数 | 約41,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜50代 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | IT業界専任の アドバイザー在籍 |
マイナビITエージェントは株式会社マイナビが運営する、IT業界専門の転職エージェントサービスです。
もちろんIT、Webエンジニアの求人も多数保有しています。
- 詳しい人に相談し、転職したい人
- 未経験でもIT業界で働きたい人
- スキルアップしたい人
「スキルアップがしたい」
「未経験でも歓迎企業を紹介してほしい」
「リモートで在宅ワークがしたい」

IT、Webエンジニア業界へのチャレンジ、キャリアアップを目指しているのであれば、利用がおすすめですよ。
※マイナビのプロモーションを含みます。
レバテックキャリア

公開求人数 | 約16,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜40代 |
対象地域 | 全国 (東京都の求人が多い) |
特徴 | IT職種別に専任の アドバイザー在籍 |
年収も、キャリアもスキルも「今より高く」を目指す転職を支援。
求人検索から応募の他に、転職希望者と企業の間にキャリアアドバイザーが入り、転職のサポートをする転職支援サービスがあります。
- 初めて転職する人
- 年収アップさせたい人
- 最新の技術の使える所で働きたい人

さらにSlerからWeb業界へ、転職をお考えの実務経験をお持ちの方向け。
自分の市場価値を知りたい方向け、と自分の転職の悩みに合わせて相談可能です。
得意分野に精通しているアドバイザーだからこそ、経験の価値見抜いてくれます。

転職で上を目指す方に、おすすめのサイトですよ。
Green

公開求人数 | 約31,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜50代 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | IT業界最大級求人数 アプリあり |
GreenはIT・Web業界のエンジニア、デザイナー、営業、マーケターなどのIT業界の求人情報に強い転職サイト。
スタートアップやベンチャー企業、上場企業や外資系企業も視野に入れた転職活動が可能。
IT業界最大級の求人数なので、旬な求人が多数掲載されています。
- 未経験からスキルの取得がしたい人
- IT業界でキャリアアップしたい人
- リモートワーク働きたい人
さらに会員登録で、経歴を見た企業やエージェントからのスカウト機能も。
人事担当から直接のスカウトでは、60%以上の利用者が、そのスカウトをきっかけに転職に至っています。

IT、Web業界での自身のキャリアアップや、スキルの取得を目指したい方におすすめ。
新しい時代の転職に、利用してみてくださいね。
看護師の転職サイトおすすめ3選
看護師の転職におすすめの転職サイトをご紹介します。
看護師専門の転職サイトは数多くありますが、サービスはどれもほとんど同じ内容です。

その分、求人数が非常に多く、転職のしやすい専門職です。
看護師の資格があれば、子育てしながらの職場復帰や人間関係の悩みの解消、負担を抑えて年収アップ。

レバウェル看護

公開求人数 | 約139,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 求人数日本最大級 |
レバウェル看護は、アドバイザーの対応満足度NO,1の看護師の求人、転職、募集の情報サイトです。
看護師にとっての悩み、不安、疑問を一番に相談できる窓口になること、医療の現場で尽力している方を一層サポートすることを目指しています。
- 現場の声を聞いてから転職したい人
- 妥協したくない条件のある人
- 隙間時間で転職活動がしたい人
会員登録時に申し込みで、まずは電話で条件のヒアリング。
その後はLINEのやり取りが可能で、希望の条件に合わせた求人が、LINEで届きます。
非公開求人も多数保有しているので、探し出せない求人の紹介があることも。
他にもレバウェル看護は現場の取材も行っており、職場環境や詳細情報などリアルな現場の声がわかります。

納得のいく転職活動のために、利用してみて下さいね。
医療ワーカー

公開求人数 | 約59,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 非開求人が豊富 |
転職を考える看護師のための専門求人サイト。

- スキル、給料アップをしたい人
- ワークバランスを整えたい人
- ブランクがあってもやる気のある人
常勤、非常勤、夜勤バイト、病院、クリニック、施設や企業など、数多くの求人から働き方が選べます。
会員登録で非公開の求人の紹介、応募も可能。
さらに働き方や資格、施設だけではなく、年齢不問や70代以上が活躍中の幅広い条件での検索が可能。

看護roo!

公開求人数 | 約61,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 看護師応援サイト |
看護師目線の無料転職支援サイト。
会員登録しなくても、求人情報を自由に閲覧できます。
会員登録をすると何をしてもらえるか、どんなサポートが自分に合うか、診断出来ます。
- 理想の職場で働きたい人
- 初めて転職をする人
- ライフプランを大切にしたい人
忙しいあなたに代わって、希望の合わせて求人を探し紹介してくれます。

もちろん秘密厳守で相談だけでも可能です。
今すぐ転職するのではなく、情報収集をしておきたいだけの場合でも利用できます。
現在の職場環境に悩んでいるのであれば、利用が相談がおすすめです。
介護士の転職サイトおすすめ3選
介護士は非常に求人数が豊富です。
そのため専門の転職サイトも数多くありますが、中でも求人掲載数の多いサイトをご紹介します。
高齢化社会の現代、なくてはならない重要な職業の介護士。

そのため求人数が非常に多く、転職もしやすい職業です。
幅広い求人から自分にあった転職先を見つけるためにも、働き方の希望を決めて求人をしっかり比較することが重要。
転職サイトの複数利用がおすすめです。
介護ワーカー

公開求人数 | 約91,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 全国幅広い求人あり |
介護職の転職を、フルサポートしてくれる転職サイト。
また全国に支社・事業所がありるので、探している地域の介護職専門のアドバイザーが、希望にぴったりの求人を紹介してくれます。
- 資格を活かしてスキルアップしたい人
- 未経験でも良い条件で働きたい人
- じっくり良い求人を探したい人
希望に合えば、登録者限定の非公開求人の紹介も。

「転職はまだ未定だが情報収集がしたい」
そんな方にもおすすめな、好条件の非公開求人が月に1〜2回優先的にメールで届く、メール会員登録機能があります。
介護ワーカーは、自分のライフスタイルに合わせた転職活動が選べます。
自身の働き方の希望を叶えるために、利用してみてくださいね。
e介護転職

公開求人数 | 約82,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 介護、福祉の幅広い求人あり アプリあり |
介護と福祉の求人情報の専門転職サイト。
きになる求人をお気に入り登録でじっくり比較、無料の会員登録で、簡単応募もできます。
- 資格を活かして地元で働きたい人
- 未経験でも介護福祉で働きたい人
- 専門性のある仕事がしたい人
新着求人メールやメールマガジンも、申し込みで受け取れます。
さらに初めての転職や、異業種からの転職でも安心な、就業サポートもあります。

マイナビ介護職

公開求人数 | 約60,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 専任のアドバイザー在籍 アプリあり |
マイナビ介護職は、専任のアドバイザーがいる転職支援サイト。
転職サポートでは介護、福祉専門のアドバイザーが、1体1で転職活動をフルサポートしてくれます。
- 初めての転職が不安な人
- 相談しながら転職活動したい人
- こだわりの条件がある人
気軽に対面や、Webで相談ができます。
アドバイザーは希望条件などにマッチした転職先を紹介してくれるだけではありません。
面接対策や日程の調整、条件件交渉までお任せできます。
そのため、在職中でも転職活動が可能。

介護、福祉のお仕事で悩みがある場合は、気軽に利用、相談してみてくださいね。
※マイナビのプロモーションを含みます。
経理・事務職の転職サイトおすすめ3選
経理、事務職の求人数の多いおすすめの転職サイトをご紹介します。
経理、事務職は年齢に関係なく人気の職業です。
人気の理由は未経験でもチャレンジしやすく、手に職がつくという点。
力仕事ではなく、座り仕事であるという点。
残業が少ない傾向で、土日祝がお休みの企業も多いという点です。

総合転職サイトを複数利用して、自分の希望にあった転職先を見つけましょう。
リクルートエージェント

公開求人数 | 約311,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜50代 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 広い職種の求人あり アプリあり |
総合型転職エージェント業界1位の求人数。
管理、事務職の公開求人数は約17,000件以上。
さらに、この職種だけでも非公開求人数は、なんと約19,000件以上とかなり豊富にあります。
- 多くの求人から選んで決めたい人
- 相談しながら効率的に転職したい人
- 希望条件が明確な人
転職サポートに申し込むと、条件に合わせて代わりに求人を探し、紹介してくれます。
その後の面接、内定、入社までをフルサポート。
希望や条件がマッチする、と非公開求人の紹介がある事も。
在職中でも面接日の調整や、入社手続きまでサポートしてくれるので、スムーズに転職活動可能。

働き方の希望があるならば、活用がおすすめですよ。
doda

公開求人数 | 約170,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜50代 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 求人数が多く 幅広い職種あり アプリあり |
幅広い職種の求人ある、総合求人情報サイトのdoda。
事務・アシスタントの公開求人数だけでも約6,000件以上と、とても豊富です。
さらにdoda独占求人や、非公開の多数保有しています。
- 初めて転職する人
- 異業種から事務職を目指している人
- 事務職スキルをじっくり高めたい人
自分でじっくり探したい人は、自分で検索応募。
アドバイザーに相談しながら進めたい人は、エージェントサービスの利用。
また忙しくて転職活動に時間が取れない人は、希望条件の登録で企業から直接オファーのあるスカウトサービスの利用がおすすめ。


引用元:doda
会員登録して診断すると、書類作成に活用できる自己PRサンプルが表示されます。
全て無料のサービスなので、試してみて下さいね。
リクナビNEXT

公開求人数 | 約63,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜50代 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 非公開独占求人多数 広い職種の求人あり アプリあり |
リクナビNEXTは求人応募率No,1の総合転職情報サイト。
中でも一般事務、アシスタント、受付その他事務関連で約3,000件以上、財務、会計、経理の職種で約2,000件以上と選びきれないほどあります。
- スキルアップを目指している人
- 未経験から事務職を目指す人
- 自分でじっくり探して決めたい人
そのため初めて事務職で働きたい方、異業種から事務職への転職にもおすすめです。

AIが希望条件の検索履歴から、おすすめの求人をピックアップ。
気になる求人をリストに登録すると、企業からの応募歓迎が届く、気になるリスト。
転職に役立つ情報や、便利な機能が無料会員登録で利用できます。
独占求人も多数保有しているので、チェックしてみて下さいね。
医師の転職サイトおすすめ3選
医師の転職情報に特化した転職サイトをご紹介します。
医師専門の転職情報サイトも数多く、もちろん求人数も豊富にあります。
違いは取り扱う求人案件です。

現在医師不足は、地方だけではなく都市でも深刻な問題と言われいています。
なくてはならない専門職である、医師。
転職で環境の改善や年収のアップでだけだはなく、スキルアップ、生活の質を高める事も可能でなはずです。


エムスリーキャリアエージェント

公開求人数 | 約21,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 非公開求人が豊富 アプリあり |
医療従事者のみが利用可能な、日本最大級の医療情報求人、転職支援の専門サイト。
31万人以上の医師が登録利用しています。
さらに非公開の求人数も非常に多く、転職に成功した医師の90%が非公開求人を利用しています。
- 好条件の求人を探している人
- 収入アップを目指している人
- 希望条件のある人
さらに専任のコンサルタントは全員、医療経経営士の資格持ち。
知識があるので条件交渉力が絶大です。
今までに非公開求人に希望の条件がない場合でも、コンサルタントが直接医療機関に連絡し新規採用の余地がないかも確認。

わがままと思う希望でも、まずは相談してみて下さいね。
マイナビドクター

公開求人数 | 約35,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 業界トップクラスの求人数 アプリあり |
希望の働き方で年収アップを目指す、医師のための転職、求人情報サイト。
その公開求人数も豊富ですが、マイナビドクターは非公開の求人数の方が多く存在します。
常勤勤務の非公開求人約27,000件以上。
さらに非常勤医師の非公開求人約29,000件以上もあります。
- 収入アップを目指している人
- 希望の働き方がある人
- 情報収集してから転職したい人
日給12万円以上、外来、健診などの非常勤求人。
年収2,000万円、当直少なめの常勤求人など、ハイクラスな求人も多数。
無料転職サポート申し込みで、医師専任のキャリアパートナーが秘密厳守でフルサポート。

※マイナビのプロモーションを含みます。
民間医局

公開求人数 | 約36,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 業界最大級の求人数 スポット求人も豊富 |
医師専門の求人紹介を主体とした、会員登録制の総合サービスの民間医局。
会員登録者数約14万人。
契約医療機関も約15,000施設。
特にスポット求人は一日約1,000件以上が更新され、現在も*約12,000以上あります。
*2022年11月現在。
- 自分に合った仕事を見つけたい人
- 働き方を選びたい人
- 相談しながら転職を進めたい人
「医師が医療に専念できるインフラの構築」をコンセプトに、新しい形の医局を目指しています。
また「全ての医師に最高の仕事と人生を」がテーマ。

医師としての明るい未来のために、活用がおすすめですよ。
薬剤師の転職サイトおすすめ3選
薬剤師の資格を活かせる、おすすめの薬剤師専門転職サイトをご紹介します。
薬を通して人を助ける事のできる薬剤師。
医療の現場において、欠くのことできない重要な職種です。
多くで必要とされている分、求人も豊富にあり転職もしやすい職業です。

数多くある求人の中で、自分に合った転職先を見つけるためには情報の質と量が重要。
人間関係の解消でストレスをなくすため。
環境の変化による希望の働き方に合わせて。
スキルや年収のアップを目指し、生活の質を高めるため。

薬キャリAGENT

公開求人数 | 約44,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 非公開求人が豊富 |
薬剤師の登録者数No,1、薬剤師のための転職支援サービス。
公開求人の簡単検索、応募はちろん可能。
希望条件に合わせた求人を、紹介してもらうことが出来ます。
- キャリアを活かしたい人
- 忙しいけど転職したい人
- 自分に合った職場を見つけたい人
希望に合わない条件があれば、コンサルタントが職場に直接交渉も。

条件交渉だけではなく、面接日の調整から面接対策、入社後までフルサポート。
仕事やプライベートが忙しくても安心です。
薬キャリAGENTには薬剤師界における最新の転職ノウハウあります。

マイナビ薬剤師

公開求人数 | 約46,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 全国拠点14ヶ所 地方にも強い アプリあり |
転職によって叶えたいことは人それぞれ。
一人一人の希望と、キャリアに合わせた転職をサポートしてくれる、マイナビ薬剤師。
専門性の高いアドバイスが聞けるので、転職成功の可能性が高まります。
- 資格を活かしたい人
- 年収を上げたい人
- 希望条件がある人
マイナビ薬剤師独占求人も保有しているので、他では無い求人を紹介してもらえます。

初めての転職で不安がある方や、忙しくて時間が取れない方も安心して有効な転職活動が可能です。
さらに、マイナビ薬剤師は拠点が全国に14ヶ所あります。
もちろん相談だけでも可能です。
無料で利用できるので、転職を悩んでいる方は相談してみて下さいね。
※マイナビのプロモーションを含みます。
ファルマスタッフ

公開求人数 | 約44,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代、30代に強い |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 全国拠点12ヶ所 地方にも強い |
20代、30代の若手薬剤師の転職に強い、薬剤師転職支援サイト。
お仕事紹介サービス申し込みで、業界専任コンサルタントに相談しながらの転職活動も可能です。

- 初めて転職する人
- スキルアップと年収アップを目指す人
- 満足できる転職先を探してる人
「初めての転職で一人では不安」
そんな場合でもコンサルタントが、おすすめ求人の紹介や職場の見極め方など、転職する方をしっかりサポートしてくれます。
それだけのサポート体制があるので、ハイクラスへの転職や年収アップも目指せます。
また全国12ヶ所に拠点があり、各地域の情報も把握。

より多くの求人から、自分の希望に合う転職先を見つけるためにも、複数の転職サイトの併用がおすすめ。
転職サイトを賢く活用して、転職の可能性を広げましょう。
公務員の転職サイトおすすめ3選
公務員になるための情報掲載のある、転職サイトをご紹介します。
採用試験の情報や受験資格の要件、掲載ホームページの情報が閲覧できます。
仕事内容や、給料例、応募方法など詳細も掲載されています。

安定した収入、福利厚生や有給休暇が充実、ワークバランスがとりやすいと人気の高い職業です。
その中でも、職種はさまざま。
県庁や市役所で働く行政系や、土木や建築の技術が必要な技術系。
警察や消防など専門スキルが必要な公安系。
看護師や獣医師、栄養士、教員や学芸員など、特別な資格や免許が必要な職種もあります。
また、基本的に公務員になるには、公務員試験に合格する必要があります。
ですが、地方公務員の事務や技術系には、特別な資格は必要ありません。

他にも国立公園など国営の施設運営職員の求人。
市民体育館など公共施設の職員など、公益財団法人などが運営している公務員と似た職種の求人掲載もあります。
働きたい職業を見極めるためにも、転職サイトの活用はおすすめです。
リクナビNEXT

公開求人数 | 約63,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜50代 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 広い職種の求人あり アプリあり |
リクナビNEXTは求人応募率No,1の幅広い職種がある総合転職情報サイト。
中には消防士、警察官、自衛隊などの求人も。
さらにNPO職員や、公共施設の職員、団体職員など公務員に準ずる職種の求人が約150件掲載されています。
- 未経験から公務員を目指す人
- 責任感のある人
- 国に携わる仕事がしたい人
求人情報には仕事内容、給料例、応募方法などの詳細も掲載。

会員登録は無料なので、利用してみて下さいね。
doda

公開求人数 | 約170,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜50代 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 広い職種の求人あり アプリあり |
幅広い職種の求人がある、総合求人情報サイトのdoda。
dodaにも、公務員関連の求人掲載があります。
他、教員や農林水産省関連職等の職種求人、合わせると約270件程の掲載があります。
- 公務員になりたい人
- 公務員の経験を活かしたい人
- 生涯安定した仕事がしたい人
その分、具体的な仕事内容や、チーム組織構、成給与や手当など詳細が掲載されています。
ホームページ情報もあるので、さらに詳しい内容の検索にも便利です。

転職で目指したい自分がある方は、是非利用がおすすめですよ。
マイナビ転職

公開求人数 | 約17,000件(2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜50代 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 広い職種の求人あり アプリあり |
日本最大級の会員登録者数と、求人数がある無料の転職総合サイト。
公共サービスの職種に関する求人数は、全体で約280件あります。
その他団体職員、学校法人職員の求人が約250件以上あるので比較にもおすすめ。
- 日本の未来を守りたい人
- 資格やスキルを活かしたい人
- 求人を見比べて決めたい人
中には会員登録で応募可能な求人も。
さらに、全国で定期的に開催されている、合同企業説明会「マイナビ転職フェア」で、これらの公務員の職種も説明会も開催。
直接話を聞くことが出来るので、詳しい仕事内容やリアルな情報がわかります。
この転職フェアも、全て無料で利用できます。
転職活動を始めているという人はもちろん、これから転職活動を始める方にも、役立つ情報がたくさんです。

※マイナビのプロモーションを含みます。
税理士・司法書士の転職サイトおすすめ3選
税理士業界での転職や、司法書士業界での転職におすすめのサイトをご紹介します。
税理士の2022年度合格率は約19.5%。
司法書士に至っては2022年度の合格率は5.2%と、合格取得することがとても難しい資格です。
その分業界では年齢に関係なく重宝され、安定した職業として人気も高い業種。
また重宝されている分、求人も豊富にあり、転職しやすい職業です。

ワークバランスの充実や、人間関係の改善。

資格を活かせる専門転職サイトを賢く活用し、理想の生活を手に入れましょう。
Rexアドバイザーズ

公開求人数 | 約4,500件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜 |
対象地域 | 全国 (関東圏が多い) |
特徴 | 会計士・税理士 専門サイト |
公認会計士、税理士、経理、財務の転職に特化した求人情報サイト。
公開求人の閲覧、会員登録で応募も可能ですが、レックスアドバイザーズの保有求人は非公開求人が80%以上。
転職サポートの申し込みで、その非公開求人の紹介もしてもらえます。
- キャリアアップを目指したい人
- 相談しながら希転職したい人
- ミスマッチのない転職がしたい人
企業がどんな人材を求めているか、コンサルタントは把握しているので、ミスマッチの少ない転職が実現します。
そのため初めての転職活動の方や、忙しくて時間が取れない方にもおすすめ。

もちろん会員登録も無料なので、活用してみて下さいね。
Hupro

公開求人数 | 約9,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜 |
対象地域 | 全国 (関東圏が多い) |
特徴 | 会計職求人 専門サイト |
士業、管理部門に特化した、最速転職情報サイトのHupro。
無料の会員登録でその非公開求人の紹介や、最速転職診断、専任エージェントによる転職相談も利用出来ます。
- 早く好条件で転職したい人
- おすすめ求人を見て転職したい人
- キャリアアップを目指している人
さらにHuproは忙しい人の最速転職を、IT技術を利用した素早い求人紹介でサポート。
引用元:Hupro

キャリアアップを目指すならおすすめですよ。
LEGAL JOB BOARD

公開求人数 | 約2300件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜 |
対象地域 | 全国 (関東圏が多い) |
特徴 | 士業求人専門サイト |
日本最大級の士業専門求人サイト。
司法書士、司法書士補助者の公開求人も約430件あります。
無料の会員登録でダイレクトリクルーティング、または士業専門エージェントの2種類のサービスが利用可能です。
- 求人を比較検討して転職したい人
- 自分のペースで転職したい人
- スピーディな転職をしたい人
求人情報を自分で見比べ、自分のペースで転職活動をしたい人におすすめ。
士業専門エージェントサービスは、業界に特化したエージェントが担当に着きサポートを受けながら転職活動のできるサービス。
専任のアドバイザーが希望に沿った求人を紹介、内情まで教えてくれます。
給与交渉や休日交渉もしてくれるので、安心して転職活動ができます。

専門職の転職には、専門の転職サイトがおすすめですよ。
未経験でも就職できる転職サイトおすすめ5選
業種、職種未経験者でも働ける、求人数の多い転職サイトをご紹介します。
「経験がないけど働きたい業種、職種がある」
「今はフリーターだけど、本当は正社員で働きたい」
「現在の仕事とは全く違う、異業種へチャレンジしてみたい」
しかし経験やスキルに自信がないからと、転職を悩む方も多いと思います。

ここで紹介する転職サイトは、完全無料で利用できるサイトです。
転職サイトの活用は、「未来の自分のためのもの」です。
転職サイトを賢く活用することで未来の選択肢を広げ、充実した人生を実現させましょう。
リクルートエージェント

公開求人数 | 約300,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜50代 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 広い職種の求人あり アプリあり |
総合型転職エージェントサービスサイトで業界1位の求人数。
全国の幅広い職種、業種の求人があります。
さらに、未経験でも可の非公開求人も約33,000件以上と、求人の多さがダントツです。
- 初めて転職就職する人
- 相談しながら転職就職したい人
- 未経験でもやる気のある人
転職サポートを申し込むと求人紹介から面接、内定、入社までサポートしてくれるキャリアアドバイザーが着きます。
企業の内情を把握したアドバイザーが書類の添削、面接のアドバイスもしてくれるので未経験でも安心。

リクナビNEXT

公開求人数 | 約63,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜50代 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 非公開独占求人多数 広い職種の求人あり アプリあり |
求人応募率No,1の転職情報サイト。
全国、幅広い職種、業種の求人があります。
そのためスキルに自信がなくても、未経験でも活用おすすめです。
週に2回更新のある最新の求人情報が登録しなくても閲覧できます。
- 異業種から転職したい人
- 新しいことにチャレンジしたい人
- フリーターから正社員を目指す人
「仕事はしたいが働きたい職種が特にない」
そんな場合でも未経験歓迎、働きたい勤務地など、希望条件からおすすめを知らせてくれるので、転職就職の幅が広がります。
非公開求人や独占求人も多数保有しているので、会員登録すると非公開の企業から直接スカウトやオファーがあることも。

マイナビ転職

公開求人数 | 約17,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜50代 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 広い職種の求人あり アプリあり |
日本最大級の、会員登録者数と求人数の転職総合サイト。
幅広い職種と幅広い年代へ向けた、全国の求人が豊富にあります。
またマイナビ転職は全国53ヵ所、それぞれの地域に根付いたエリア版があるので、働く場所をこだわっての転職就職活動に強いサイトです。
- 働きたい地域がある人
- 未経験でもできる仕事を見て決めたい人
- たくさん求人からじっくり選びたい人
中途採用を行なっている企業と直接話せるので、詳しい仕事内容や社風など、リアルな情報を聞くことができます。
転職、就職活動をサポートする講演や、相談コーナーもあります。

社会人未経験の方にも役立つ情報が、たくさんあります。
これから先に転職就職活動を、と考えている方も活用してみて下さいね。
※マイナビのプロモーションを含みます。
doda

公開求人数 | 約170,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜50代 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 広い職種の求人あり |
幅広い職種の求人が豊富で、全世代にもおすすめできる総合転職サイト。
公開求人も多い中、doda独占求人、非公開求人も多数保有しています。
職種未経験者だけではなく、初めての就職活動にもおすすめです。
求人情報の更新も週2回あるので、じっくり自分の希望に合った求人が探せます。
- 新しいことにチャレンジしたい
- 未経験から活躍できる仕事がしたい人
- 見つけた求人でサポートを受けたい人
そのため、自分で検索して見つけた求人企業の転職サポートも相談できます。
また、一人での転職活動が不安でも、初めからアドバイザーに相談、最後までサポートしてくれるエージェントサービスも。
さらに希望条件の登録で企業から直接オファーのある、スカウトサービス機能もあるので自分のペースで転職活動が可能です。
「向いている仕事がわからない」

en転職

公開求人数 | 約10,000件 (2022年11月時点) |
---|---|
対象の年代 | 20代〜50代 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 広い職種の求人あり アプリあり |
en転職は、未経験から始められる求人が豊富な、日本最大級の転職、求人サイト。
無料の会員登録で、幅広い条件の簡単検索から応募も可能。

- 企業の内情を見て決めたい人
- 未経験OKのオススメ求人が知りたい人
- 初めてから正社員を目指す人
求人情報に、その取材のレビュー掲載も。
会員登録では、企業からのスカウトメール機能、編集部がピックアップしたオススメ求人紹介機能もあり。
さらに、応募先企業の面接内容が事前にわかる、「面接対策レポート」があります。

転職サイトの選び方
転職サイトを選ぶ際、失敗しないおすすめの選び方をご紹介します。
おすすめの選び方 | おすすめできる人 |
---|---|
取り扱い求人数の多い サイトで選ぶ | 幅広い選択肢から 働き方に合わせて選びたい |
年齢・スキルに合うか で選ぶ | 初めての転職、 またはスキルを活かしたい |
業種・職種専門の サイトで選ぶ | 専門資格や免許、 経験、知識を活かしたい |
ハイクラス求人のある サイトを選ぶ | 年収アップ、キャリアアップを 目指したい |
女性向けの 転職サイトを選ぶ | 女性の働きやすさや 活躍が気になる |

また、求人情報の量だけではなく、質も重要です。
求人情報の質が良い転職サイトとは、単に評判が良いというだけではありません。
理想の働き方や、希望条件に合う企業に転職できる事が、転職の成功。

厚生労働省の調査では、転職入職者が前職を辞めた理由は以下の通りです。
転職入職者が 前職を辞めた理由 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
給料等収入が少なかった | 9.4% | 8.8% |
職場の人間関係が 好ましくなかった | 8.8% | 13.3% |
労働時、休日等の 労働条件が悪かった | 8.3% | 11.6% |
会社の将来が不安だった | 7.1% | 3.4% |
会社の都合 | 6.9% | 8.1% |
能力・個性・資格を 生かせなかった | 4.9% | 5.0% |
仕事の内容に 興味を持てなかった | 4.7% | 5.2% |
介護・看護 | 1.1% | 0.8% |
出産育児 | 1.1% | 1.4% |
結婚 | 0.4% | 2.3% |
その他の理由 | 31.3% | 26.9% |
出典:厚生労働省ホームページ
「収入アップを目指して転職したい」
「人間関係の良い職場で働きたい」
「プライベートを充実させるために、ワークバランスを整えたい」
「今までのスキルや資格を活かせる、キャリアップが目指せる転職がしたい」

転職サイト選ぶ際は、理想の働き方や、希望条件に合わせて転職サイトを選び、複数併用しての転職活動ががおすすめです。
- 職場の人間関係が好ましくなかった
- 労働時、休日等の労働条件が悪かった
- 給料等収入が少なかった
- 会社の将来が不安だった
- 能力個性資格を生かせなかった
お知らせやオファーメールが多すぎて、条件の良い求人情報メールも見落としてしまったり、何人ものコンサルタントと話すのが面倒なんてことも。

取り扱い求人数の多いサイトで選ぶ
転職サイトの活用で、一番おすすめなのは取り扱い求人数の多いサイトです。
- 転職する選択肢の幅が広がる
- 全国各地の求人がある
- 職種、業種、希望条件も選べる
働きたい職種が決まっていない場合でも、いろいろな求人掲載企業の仕事内容や働き方を見ることができるので、自分の新しい可能性が広がります。
労働時間や希望条件別にも求人を比較することができるので、働き方を選んで転職もできます。

地域別に特化した、地域版の求人掲載のあるサイトもあるので、そちらもチェックしてみて下さいね。
年齢・スキルに合うかで選ぶ
「初めての転職活動で不安」
「職種未経験だけど、新しい分野にチャレンジしたい」
「40代、50代でも、転職成功できるのか?」

- その年代合う求人の選択肢が広い
- 未経験歓迎、キャリアが活かせる、シニア活躍中などスキルに合わせて探しやすい
- 年代に合った転職に役立つ情報が読める
「40代からの転職はやばい」
なんてワードも耳にしますが、年代別の転職サイトであれば、その年代を必要としている企業の求人掲載数も多く、活躍できる可能性が広くあります。
また年代に合わせた、転職活動に役立つ情報掲載などもあるので参考になります。

業種・職種専門サイトで選ぶ
専門職で転職を考えているのであれば、職種、業種別に特化した転職サイトの利用がおすすめです。
- その専門職の求人が多いので選べる
- 非公開求人も多くある
- 専門職の転職に役立つ情報が読める

専門転職サイトでしか知ることができない、非公開求人がある場合もあります。
業界に精通した専任のコンサルタントであれば、鮮度の高い業界の情報を聞くことができたり、特有の悩みを相談できたりと、転職活動の成功に役立ちますよ。
資格、免許を持っている、目指す職種がある場合は専門サイトの利用がおすすめですよ。
ハイクラス求人のあるサイトを選ぶ
人間関係、労働環境の次に転職理由として多いのは、やはり収入です。
「頑張っているのに評価されない」
「スキルや経験値が上がっても、肝心の収入が上がらない」
「会社、企業に将来性がなく、給料の上がる見込みがなく将来が不安」

それにはスキルや経験を活かせる、高収入ハイクラス求人のある転職サイトの活用がおすすめです。
- 高収入の求人の中から選べる
- スキル、キャリアアップも期待できる
- ハイクラス非公開求人紹介もある
勤続年別雇用者割合(2020年)
1年未満 | 1〜2年 | 3〜4年 | 5〜9年 | 10〜 14年 | 15〜 19年 | 20年以上 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
日本 | 8.4% | 15.6% | 11.4% | 18.9% | 14.5% | 9.5% | 21.7% |
アメリカ | 22.2% | 12.7% | 17.8% | 19.3% | 10.6% | 6.6% | 10.8% |
また終身雇用という概念がなく、スキルアップ、キャリアアップ、収入アップを目指して転職をする人が多いようです。
上を目指している方は、実現したい年収やスキルに合わせて、ハイクラス転職サイトを選びましょう。
スキルのあるミドル世代のためのハイキャリア転職サイトはもちろん、若手向けのハイクラス求人が多い転職サイトもあります。

女性向けの転職サイトを選ぶ
女性の方は結婚や出産、子育てなどの生活環境の変化で、転職を悩んでいる方も多いと思います。

「家族のために、働きやすい企業に転職したい」
「ワークバランスを向上させたい」
そう考えているのであれば、女性は女性向けの転職サイトの活用がおすすめです。
- 女性の働きやさを重視した求人がある
- 産休・育休など働き方の情報がわかる
- 女性の転職活動に役立つ情報が読める

多くの求人から比較して、希望に合う働きやすい転職先を見つけるためにも、総合求人サイトと併用がすすめですよ。
転職サイトのメリット
転職サイト活用のメリットについて、ご説明します。
- 転職の選択肢が広くなる
- 希望条件の求人お知らせしてくれる
- 自分のペースで転職活動が可能
- 転職活動に役立つ情報を読める
- 自己分析機能や診断ツールがある
サイト内に、転職活動に役立つ機能や情報がたくさんあります。
自分に有効なメリットをしっかり把握して、賢く転職サイトを活用し、転職の成功を目指しましょう。
転職の選択肢が広くなる

転職サイトには、全国各地の求人企業の情報掲載があります。
特に大手の総合求人転職サイトでは、1つのサイトで30万件以上もの求人掲載があるものもあります。
より多くの求人を見ることができれば、自分の希望条件や働きたい地域、職種や業種から、自分に合う転職先を選ぶ事が出来ます。

自分のペースで隙間時間に転職活動が可能
転職サイトは誰でも簡単に求人の検索、閲覧、応募まで可能です。
気になる求人を登録しておける機能などもあり、隙間時間に求人をいくつかチェック登録をしておいて、後でじっくり比較してからの応募も。

自分のペースで転職活動できるので、ストレスが少なく進められます。
希望条件に合わせて求人お知らせしてくれる
転職サイトは、求人検索ができるだけではありません。
職サイトの無料会員登録で利用できる機能に、求人紹介サービスがあります。
希望に合わせた新規の求人はもちろん。
職務経歴を見た求人企業やエージェントからオファーやスカウト求人メールが来る事も。
メールから簡単に応募も可能。

転職活動に役立つ情報を読める
多くの転職サイトには、転職成功ノウハウや、後悔しない転職術など、転職に関するコラムやインタビューが掲載されています。

さらに転職フェアやセミナーなど、直接話が聞けるイベントを開催している転職サイトも。
役立つ情報がたくさんあれば、転職活動が有効かつスムーズに進められますよ。
自己分析機能や診断ツールがある
転職サイトによっては、独自の診断ツールがあるものもあります。
診断ツールで、自分の強みを知ることができれば、履歴書など書類の施策や、面接での自己アピールにも役立ちます。
さらには企業の合格診断や、適正年収査定などもあり。

転職サイトのデメリット
転職サイトには、デメリットもあります。
その気になるデメリットをご説明します。
- 求人紹介以外にもメールが多い
- 会員者数が多いとライバルが多い
- スケージュール調整は自分でする
- 非公開求は見ることができない
- 転職活動サポートがない

求人紹介以外にもメールが多い
多くの転職サイトは無料会員登録で求人の紹介メールやお知らせ、スカウトメール機能があります。
自分の希望に合っている求人紹介メールだけならまだしも、メルマガだったりお知らせだったり、希望に合わないメールが多すぎてうんざりしてしまうとの声も。

登録会員者数が多いとライバルが多い
有名な総合転職サイトや専門サイトは、求人数も多く人気がある分、登録会員数も多い傾向です。
採用人数1人に対して、応募者数が50人〜100人なんてことも。
ライバルが多いと、その分不合格になってしまう確率も高くなります。

転職エージェントサービスの活用も有効ですよ。
スケージュール調整は自分でする
転職サイトは求人の検索、会員登録で応募は可能ですが、その後の面接や入社の日程調整は自分で企業と連絡をとる必要があります。
最近はメールのやり取りで、簡単に調整可能な場合もあります。
ですが在職中である場合は、すぐには電話に出られなかったり、メールの返信が出来ないなんてことも。
さらに何度か面接が必要な場合は、その都度なので手間がかかります。

忙しくて時間が取れない方や、スムーズな転職を成功させたい方は、アドバイザーが代わりに企業と日程調整をしてくれる<転職エージェントサービスの活用がおすすめですよ。
自分の転職成功に有効である機能は、進んで利用しましょう。
非公開求は見ることができない
転職サイトには誰でも観覧できる、公開求人の他に、非公開の求人が存在します。
- 好条件で応募が殺到してしまうから
- 企業戦略を漏らさないため
- 社内の人事を漏らさないため
また、技術の高い人材、必要な人材をどこで採用しているかなど、企業戦力をライバル企業に漏らさないため。
他には辞める人や人事異動等の社内の人事情報を、ライバルだけではなく社内でも漏らさないため、非公開にする場合があります。
この非公開求人は、転職エージェントサービスで紹介してもらえる事があります。

転職活動サポートがない
転職サイトの利用だけでは、相談しながら転職活動のできるサービスは利用できません。
空いた時間で自分のペースで転職活動を進めたい方には向いています。
ですが早く転職を成功させたい方には、やはりサポートサービスがある、転職エージェントサービスの利用がおすすめです。

転職サイトと
転職エージェントの違いは?
転職サイトと転職エージェントの違いがわからない方も、多いのではないでしょうか。
もちろん求人情報サイトによって、取り扱い求人企業やサービスに、さまざまな違い、特色はあります。

転職サイトと転職エージェントを比較
転職サイト | 転職 エージェント | |
---|---|---|
◎ | 利用無料 | ◎ |
◯ | 求人数 | ◎ |
× | アドバイザーに相談 | ◎ |
× | 転職活動のサポート | ◎ |
◯ | 希望条件で求人紹介 | ◎ |
× | 非公開求人の紹介 | ◯ |
× | 企業にアピール | ◯ |
転職サイトは誰でも閲覧、求人に応募ができる求人情報サイト。
転職エージェントはキャリアコンサルタントに相談で、希望に合った求人を紹介してくれる企業と人材のマッチングを支援している無料のサービスです。
提出書類の添削や面接対策、面接日程の調整、内定後の給料交渉、退職交渉、入社準備までフルサポートしてくれます。
初めての転職で不安な方や、早く転職がしたい場合は、的確なサポートが受けられる分、転職エージェントサービスを利用した方が、転職成功の可能性があります。

また、エージェントサービスでしか得ることのできない、非公開求人があります。

もちろん、無料で相談だけでも可能です。
ほとんどの転職サイトは、申し込みでこの転職エージェントサービスが利用できる機能が一緒にあります。
一緒であれば転職サイトで求人を閲覧して、気なる企業があれば、転職エージェントサービスで相談してみる事も可能。
