40代の転職が20代に比べて厳しいのは、残念ながら事実です。
たくさんの転職サイトを調査していますが、20代だけ専用の転職サイトは数多くあっても、40代だけの専門転職サイトはあまりありません。

さらに言うと、資格なし経験なしの40代より資格がある方が、その資格を活かせる職種がある分、転職には有利です。
未経験歓迎、高収入正社員、なんて求人があったとしても、全世代がライバルになるので、そこに転職するのは非常に難関と言えます。
40代が、ただ漠然と転職活動をしてもうまくいきません。
20代には20代専門転職サイトがあるように、40代には40代の転職活動のやり方があります。
自分に合った転職活動を行えば、年齢に関係なく転職成功の可能性は充分にあります。
この記事では40代の転職成功に有効な転職活動のやり方と、その40代の活動に利用がおすすめの転職サイトをご紹介します。

Contents
40代の転職で正社員になるのはきびしい?

【40代の資格なし、未経験者を大歓迎!!】
なんていう正社員の求人は、あまり見たことが無いと思います。
40代の正社員の転職が厳しいと言われるのには、企業側がデメリットに思う理由があるからです。
- 柔軟性がなく育てにくい
- 若手に比べて体力がない
- プライドが高く、新人として扱いにくい
- 知識や経験がある分、新たなやり方を教えにくい
- そもそもキャリア育成に時間がかかるため若手が欲しい
40代は、まだまだ社会人になってから半分。

あと20年もあれば、自分次第でいくらでもスキルアップやキャリアアップが可能です。
また現在、募集・採用における年齢制限は、場合によって法で規定に反すると厚生労働省で制定されています。
さらに厚生労働省が調査している【職業安定所(ハローワーク)における求人状況】では、2014年から継続して、求職者数より求人数が上回っています。
【求人、求職及び求人倍率の推移】
出典:厚生労働省
つまり、年齢差制限の無い正社員の求人数は豊富にあるということです。
実際に転職サイトには【社会人経験10年以上歓迎】や、【40代以上が活躍中】など40代を必要としている募集・採用情報での求人もあります。
また【性、年齢階級別の入職と離職の統計】を見ると、40代の男女共に離職率と入職率に、大きな差はありません。
【性、年齢階級別の入職と離職の統計】
男性 40〜44歳 | 男性 45〜49歳 | 女性 40〜44歳 | 女性 45〜49歳 | |
---|---|---|---|---|
離職率 | 7.4% | 6.4% | 10.6% | 11.1% |
入職率 | 6.0% | 5.0% | 10.7% | 10.9% |
出典:厚生労働省

しかしながら転職入職者の状況を見ると、年齢が上がるに連れ、転職入職率は下がる傾向にあります。
【性、年齢階級別転職入職率】
出典:厚生労働省
この調査でも分かる通り、転職には1歳でも若い方が有利だと言う事です。

転職において一番悲惨なことは、焦って転職先選びに失敗してしまう事。
先にもお伝えしたように、40代の転職は厳しいのが現実です。
現在の安定した収入と生活を確保しつつ、スムーズに希望に合う求人企業に転職できるのが理想的ですよね。
転職サイトを賢く利用すれば、在職中でも有効な転職活動が叶えられます。
まずは今現在、転職を悩んでいるのであれば、今すぐ40代向けにも求人のある転職サイトを利用し、どんな求人企業の掲載があるのか閲覧してみましょう。

どれも無料の会員登録で、利用できますよ。
40代女性の正社員は厳しい?
内閣府の2019年の調査では、日本人女性の第一子平均出産年齢は30.7歳です。
40代になると、これから教育費がかかる子供の将来の為に、収入をアップさせたい、正社員で働きたいと考える女性は多いのではないでしょうか。
またもっと先の人生を見据え、少しでも老後の資金を増やすべく、安定した収入が欲しいですよね。
ですが資格がないと、なかなか好条件の正社員求人に巡り会えないのは事実です。
家庭がある方は特に家事が忙しいだけではなく、子供の学校行事、急な体調不良などに対応出来るかどうか、働きやすいかどうかも気になる所だと思います。
なんとか正社員になったのは良いけれど、残業が多かったり、急な休みがもらえないのでは大変です。
譲れない条件がある分、なかなか希望に合う求人すら見つからないと、転職を諦めてしまう声も。
しかし、未経験40代の女性が、正社員で働ける職場が無いなんて事はありません。
先に触れましたが【性、年齢階級別の入職と離職の統計】を見ると、女性の離職率と入職率どちらも変わらない水準です。
【女性の年齢階級別の入職と離職の統計】
出典:厚生労働省
探し方さえ間違わなければ、40代の女性が正社員で入職可能な企業はあるということです。

より希望条件がを叶えられる求人企業を探す為にも、総合転職サイトだけではなく、女性専用の転職サイトの利用もおすすめですよ。
40代で転職をして良かったと思える転職活動のコツ
転職してよかったと思える転職の成功とは、希望に合う求人企業への転職です。
そのため、転職する理由や目的、転職で実現したい希望をしっかりと整理して、転職活動を始めることが転職活動成功のコツです。
ですが40代になると守るものも多く、なかなか転職活動にすら踏み切れないと悩む方も多いのでは無いでしょうか。
厚生労働省の調査結果では、「機会があれば転職したい」と考えている40代は、20代と同等に多い様です。
【令和2年転職者実態調査の概況・今後の希望等について】
今の職場で 今後も働きたい | 機会があれば 転職したい | わからない | 不明 | |
---|---|---|---|---|
20〜24歳 | 60.6% | 14.7% | 23.9% | 0.9% |
25〜29歳 | 52.8% | 22.6% | 24.4% | 0.2% |
30〜34歳 | 48.6% | 25.7% | 25.2% | 0.5% |
35〜39歳 | 50.2% | 17.7% | 29.5% | 2.6% |
40〜44歳 | 46.2% | 25.6% | 26.7% | 1.5% |
45〜49歳 | 52.2% | 20.3% | 26.7% | 9.8% |
50〜54歳 | 52.2% | 25.5% | 20.5% | 1.4% |
55〜59歳 | 59.0% | 19.1% | 18.0% | 3.8% |
出典:厚生労働省ホームページ
これだけ転職を悩む人もいるのですから、失敗を恐れて行動するのが遅くなればなるほど、転職成功の機会を逃してしますかもしれません。
先に企業側が思う40代の転職が厳しい理由をお伝えしましたが、さらに40代は自分自身が思う転職が厳しい理由があります。
- 忙しくて転職活動の時間が無い
- 転職活動が面倒、失敗するのが怖い
- 掲載求人企業の本当の所がわからない
- 家庭があるので転勤はできない
- 今の生活水準を落としたくない

転職成功、転職してよかったと思えるコツは、その悩みの解決にあるはずですよ。
転職エージェントや転職サイトを利用する
転職サイトは在職中であっても誰でも無料で利用可能な、一番簡単な転職活動です。
厚生労働省の調査でも、40代の転職活動の方法は以下の通りです。
【年齢階級転職活動の方法別転職者割合】
転職活動の方法別転職者割合 | 40〜44歳 | 45〜49歳 |
---|---|---|
求人サイト・求人情報誌・新聞・チラシ等 | 37.9% | 39.4% |
縁人(知人・友人等) | 28.2% | 25.4% |
ハローワーク等の公的機関 | 27.4% | 35.8% |
民間の職業紹機関 | 13.7% | 14.9 |
出向・前の会社の斡旋 | 11.3% | 8.2% |
企業のホームページ | 11.2% | 12.8% |
その他 | 8.2% | 7.1% |
企業訪問 | 1.5% | 2.3% |
不明 | 0.6% | 1.4% |
出典:厚生労働省
転職活動で利用した方法は、40代だけではなく全体でも【求人サイト・求人情報誌・新聞・チラシ等】が一番多い結果です。

サイト内には40代の転職活動に役立つ情報やレジュメ作成機能、自己診断ツールなどがあるものも多く、隙間時間で情報収集や自己分析が手軽に行えます。
さらに、有効に転職活動を進めたい場合は、転職エージェントサービスの活用がおすすめ。
相談後、希望条件を踏まえ、キャリアアドバイザーが自身に変わって適切な求人を探し紹介してくれるため、待っているだけで転職活動が可能。
また経験に合わせて、活躍の可能性がある求人企業も、キャリアアドバイザーが紹介してくれます。

一人で求人企業に応募して面接するよりも、適切な対策が行えるので内定確率は格段とアップ。
忙しくて時間がない方でも、成功の可能性が高い転職活動ができるというわけです。

Hさん(47歳/男性)の場合→
レストランの店長から飲食店の店舗開発に転職成功!!
前職 レストラン業の店長 | 現職 飲食店の店舗開発 |
---|---|
年収:400万 | 年収:450万 |
職種:店長・販売・店舗管理 | 職種:店舗開発・FC開発 |
業種:フード・レストラン | 業種:フード・レストラン |
Hさんのエージェントサービス体験談
転職成功までのステップはこちら
今後のキャリアに不安を感じ、経験や学びを生かして即戦力として活躍したいと思い転職を決意。
また、単身赴任をしており、家族のそばで仕事をしたいと考えたこともきっかけ。
ミドル向けの某転職サイトを利用し、転職エージェントサービスを利用。
担当エージェントさんがとても親切で、転職を希望している企業の風土や雰囲気も聞く事ができ、参考になりました。
面談前後のフォローや今後のアドバイスまで頂いたことで、勇気と自信を持って行動することが出来ました。
年収についても、希望金額で交渉して頂き、役職候補としての入社ですが、1年目から希望通りとなりました。
仕事内容についても、今までの経験を踏まえてチャレンジ出来るのではと、的確なアドバイスと企業への後押しもして下さいました。
40代は、今までの経験も大切ですが、第一印象の見た目や雰囲気、話し方もとても大切と実際とても感じました。
エージェントさんが一緒に面談に参加して下さったおかげで、実際第三者的にみてどうだったのかをアドバイス頂け、とても助かりましたし、次につながる結果となりました。
自分一人で転職活動していると、気づけなかったことも多々ありました。
Tさん(40/男性)の場合→
物流・倉庫業の経理から、医薬品・医療機器メーカーへ転職に成!!
前職 物流・倉庫業の経理 | 現職 医薬品・医療機器メーカー |
---|---|
年収:400万 | 年収:550万 |
職種:経理 | 職種:経理 |
業種:物流・倉庫 | 業種:メーカー(医薬品・医療機器) |
Tさんのエージェントサービス体験談
転職成功までのステップはこちら
会社の業績悪化。
前に転職サイトに登録していて、いただいたスカウト等をみていたら、現状よりずっといい条件の会社が多く転職を決意。
ライフワークバランスも取れなかったということも転職の一因。
とりあえず気になったところは、全て話を聞く意味でも面談をし、そのまま面接となりました。
募集要件はあくまで参考として、面接をしないと会社の雰囲気や方向性、どのような人を求めているかなど分からないので、まず先行を進めて、その中で話を聞いて行きました。
紹介してくれる会社に精通している方だったので、とても適切なアドバイスを頂けました。
エージェントは誰かれ構わずスカウトメールを送っていることも多いので、自分をしっかり選んで送ってくれているか、見極めて対応することが重要だと思います。
とても適切なアドバイスを頂けたおかげで、年収も大きくアップ、満足のいく転職となりました。
Rさん(41/女性)の場合→
電気・電子・半導体メーカーの事務から、IT企業の経理にキャリアチェンジ!!
前職 電気・電子・半導体メーカーの事務 | 現職 IT企業の経理 |
---|---|
年収:450万 | 年収:500万 |
職種:一般事務・営業事務 | 職種:経理 |
業種:メーカー(電気・電子・半導体) | 業種:IT |
Rさんのエージェントサービス体験談
転職成功までのステップはこちら
所属している事業部の事業縮小。
将来自分のポジションが無くなる可能性があると上司から伝えられました。
また、現職はキャリアアップが図れる職種では無かった。
そのため会社の将来性にも疑問を抱き、将来性を見据えて今転職しようと決意した。
未就学児のいる中で、現職を続けつつの転職活動は、時間を捻出することが非常に難しかった。
エージェントからは、求人票に記載されている応募条件に若干満たなくても、応募してみるように勧められました。
実際に、応募条件に満たない企業からも面接の案内が届きました。
最終的には経理半分・総務半分の職で内定。
40歳、未就学児がいるワーキングマザーで就業時間に制約ありの条件でも、キャリアチェンジを図ることができました。
過去の総務の経験を活かしつつ、経理の専門性も磨く事ができる職で満足しています。
これまでの経験、キャリアの棚卸しがとても大事だと思いました。
エージェントとの面談で、自分の経験が活かせる、一番やってみたいと思える業種に絞っての転職活動が行えました。
同じ職種でも、企業によって求める人材が異なる為、諦めずにまずは応募することが大事だと思いました。
特に女性は、今SDGsでジェンダーの平等、男性との収入格差を無くす方向に各企業が動きつつあるので、現職で活躍が望めないのであれば、エージェントを活用した転職活動してみると良いと思います。
エージェントにこれまでの経験を詳しく伝えた事で、自分では探さなかった、自分の経験を活かせる求人を紹介して頂けました。
40代で未経験の職種に転職も視野に
「今の仕事以外の経験がないので、転職は難しい」
「40代だし、もう新しい仕事にチャレンジできない」
そう悩んで、自分で転職を諦めてはいないでしょうか?

特に40代までずっと働いてきた方ならば、その仕事で得た経験が、新しい業種にだって活かす事ができます。
例えば、長年にわたって営業職をしてきた方ならば、その商談スキルと経験を生かし、広告代理店でメディア運営など、新たな職場ですぐに戦力として活躍することができます。
他には接客業の経験がある方ならば、その培ってきた接客スキルを、介護職やコンサルタントなど、コミュニケーション能力を活かすことも可能です。
さらに社会人としてのマナーや知識、20代には無い判断力など、職種や業種にとらわれない社会人として必要とされる基礎スキルも役立ちます。
特にマネジメント経験は、どの業種においても有効なスキルです。
またそれだけではなく、家事育児や地域活動など家庭を支えてきた能力、主婦(夫)スキルも役立つ可能性も。
求人数の多い総合転職サイトには、職種・業種未経験者歓迎の求人だけではなく、社会人経験者歓迎や40代、50代活躍中の求人もあります。

さらには働きながら自分次第で資格を取得することも、未経験からでも収入アップやスキルアップを目指すことも可能です。
今の企業の事業内容で、今の給料で満足ですか?
まだまだ働き盛りの40代、自分自身のレベルアップを目指すべく、未経験の業種や職種も視野に入れた転職活動もおすすめですよ。
40代の経験を生かしてスカウトでの雇用も
社会人歴20年目にもなると、専門知識や卓越したスキルを身につけている方も多いと思います。
しかしまだ、40代は社会人として半分です。
これからの人生まだまだキャリアアップ、スキルアップ、年収アップを目指せます。
今現在の職場でスキルや収入アップが見込めないと悩んでいるのであれば、活躍の場のステップアップを視野に、転職活動を始めてみることがおすすめです。
転職サイトの会員登録から職務経歴まで登録しておけば、その経歴を見た企業やエージェントから、好条件の求人紹介やスカウト、オファーがあることもあります。

40代まで培ってきた、仕事スキルや経験値、知識を無駄にしないで下さい。

40代の転職で正社員になりたい人におすすめ転職サイト
転職の成功には、求人の数と質が重要です。
そのため40代におすすめできる、質の高い正社員求人の掲載数が豊富にある、転職サイトをご紹介します。

リクナビNEXT | doda | ミドルの転職 | BIZREACH | リクルート ダイレクトスカウト | パソナキャリア | キャリアクロス | リクルート エージェント | ランスタッド | JACリクルートメント | |
転職サイト | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
公開求人数 | 約70,000件 (2022年12月時点) | 約170,000件 (2022年12月時点) | 約177,000件 (2022年12月時点) | 約8,500件 (2022年12月時点) | 約370,000件 (2022年12月時点) | 約37,000件 (2022年12月時点) | 約7,700件 (2022年12月時点) | 約319,000件 (2022年12月時点) | 約25,000件 (2022年12月時点) | 約14,000件 (2022年12月時点) |
特徴 | 幅広い求人で 未経験者でも 正社員が目指せる | 選べる転職活動 求人数も豊富 | ミドル世代専門 ハイクラス求人が豊富 | 登録審査あり ハイクラススカウトの サービスあり | ハイクラス専門 スカウトサービスあり | 高収入ハイクラス向け 転職エージェントサービス | 外資系企業の ハイクラス求人が豊富 | 求人数最大級 転職エージェントサービス | 正社員、派遣社員 ハイクラス転職サイト | ミドル向け ハイクラス専任の コンサルタント在籍 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
40代は20代と比較して、求人数が少なく転職のハードルが高くなっているのは事実です。
その中から質の高い正社員求人を探そうと思うと、さらに少なく転職が困難だと諦めている方も多いのではないでしょうか。

その強みを活かすことができれば、希望に合った求人気企業へ転職できる可能性は大きくあります。
40代の転職活動の成功には、まず40代にも有効な、正社員求人掲載数の多い総合転職サイト。
さらに年収アップの可能性のある、ハイクラス、ハイキャリア求人が豊富な転職サイトの活用がおすすめです。

たくさんの求人企業の中から、求人内容を比較してみることがおすすめですよ。
リクナビNEXT

企業名 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 約70,000件 (2022年12月時点) |
正社員求人数 | 66,000件 (2022年12月時点) |
対応エリア | 全国 |
職種 | 総合 広い職種の求人あり |
特徴 | 会員登録で 簡単検索応募可能 アプリあり |
リクナビNEXTは効率的な転職活動を可能にしてくれる、日本最大級の求人データベースを誇る総合転職サイト。
【正社員40代】【40代活躍中】のワード検索結果で約7,000件以上もの求人数があり、40代にもおすすめ。
さらに人気のこだわり条件検索では、【女性が活躍中】【女性の管理職登用あり】【子育てママ活躍中】などもあるので、女性の転職活動にもおすすめです。
さらに【未経験歓迎】の求人も多く、異業種へ転職できる可能性もあります。
- 気になるリストの活用で求人一括管理
- 職務経歴の登録で企業からオファー
- 自身の強みがわかるグッドポイント診断
そのため自分だけでは探し出せなかった、条件とマッチする意外な業界や職種求人を簡単に見つける事も可能です。
気になる企業を一括管理も出来るので、隙間時間に求人を見て気になるリストに登録、後でじっくり悩んだり、他の求人との比較も簡単です。

さらに職務経歴の登録で、経験やスキルに興味を持った求人企業から応募のオファーが届く事もあります。
オファーでしか明かされない、非公開求人を紹介してもらえる事も。
転職活動に役立つ情報が読める転職ノウハウ。
自分の強みが診断できる、グッドポイント診断機能。
新着情報がすぐに確認でき、応募や面接日程調整も簡単に出来る便利なアプリもあります。
全て無料で利用できる機能なので、どんな求人があるのか、まずは確認して見ましょう。
新しい自分の可能性が広がりますよ。
転職サイト「リクナビNEXT」の登録方法
転職サイト「リクナビNEXT」の会員登録の方法をご紹介します。
1.公式サイトでメールアドレスを入力、新規会員登録(無料)をクリックします。
または、【まずは会員登録(無料)】をクリック後、メールアドレスを入力、【同意して仮登録メールを送信】をクリックします。
2.リクナビNEXTから、会員登録手続きのメールがすぐに届きます。
メールに添付されたURLをクリックすると、本登録へ進みます。
3.会員情報の入力をします。
入力必須項目と、任意の項目があります。
また、メールマガジンの配信設定も、ここで自分に合わせて選択できます。
入力が完了したら【確認画面へ】をクリック。
その後、内容の確認画面へ進むので、【確認して次へ】をクリックします。
4.プロフィールと希望の条件を入力して、次へ進みます。
ここはどれも入力必須項目になります。
5.現在、または直前の勤務先について入力します。
任意で語学スキル(英語)の入力、レジュメの非公開設定を選択し、次の画面へ進みます。
6.転職エージェントに相談しながら、転職活動ができる求人紹介を希望であれば、ここで申し込みをクリック。
7.直近の職務経歴について、職務内容などを入力し、次へ進みます。
必須項目ではありますが、簡単な内容の入力でも次へ進めます。
しかし、ここで職務経歴の内容を見た企業やエージェントから、スカウトが来る場合があるので、しっかり入力をおすすめします。
7.資格、職務経歴や経験スキルについて、メール配信設定について選択入力します。
8.最後に理想の条件について、5つの質問に答えます。
これで、会員登録完了です。
リクナビNEXTの求人への応募や、便利な機能、オファーやスカウトサービスもご利用頂けます。
doda

企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約170,000件 (2022年12月時点) |
正社員求人数 | 約166,000件 (2022年12月時点) |
対応エリア | 全国 |
職種 | 総合 広い職種の求人あり |
特徴 | 選べる転職活動 アプリあり |
dodaは正社員の求人を中心に幅広い職種の求人数が豊富な総合転職サイト。
また【社会人経験10年以上歓迎】の求人数は約3,400件以上と、若者にはない社会人スキルを必要としている求人も掲載されています。

- 選べる3種類の転職活動
- 自分で見つけた求人企業をエージェントに相談できる
- 豊富な自己診断ツール
自分のペースでこだわりの求人をじっくり探したい方は、会員登録で求人検索、簡単応募。
忙しくて転職活動に時間が取れない方は、希望条件や職務経歴の登録で、企業から直接オファーのあるスカウトサービスの利用。

エージェントサービスでは、自分に合った仕事がわからない、選択肢を広げたいという悩みの解決はもちろん、転職活動を求人紹介から内定後までフルサポート。
希望とマッチすればサイトに掲載されていない、非公開求人の紹介がある場合もあります。
求人の検索閲覧はもちろん、求人企業からのオファーや希望に合った新着求人のお知らせ以外に、応募後の選考状況など、様々な情報がアプリで確認できます。
一つのサイトで転職活動のやり方を選べるので、在職中でも自分のペースでストレスのない転職活動が可能です。

dodaの機能を上手に活用することで、成功の可能性が高まりますよ。
転職サイト「doda」の登録方法
転職サイト「doda」の登録方法を紹介します。
1.公式サイトで【会員登録する(無料)】をクリックします。
2.名前を登録します。
3.生年月日を選択します。
(日付まで選択項目あり。)
4.性別を選択します。
5.住んでいる地域、エリアを選択します。
6.連絡先(携帯番号)を入力します。
7.メールアドレス、パスワードを入力します。
8.最終学歴、卒業区分、卒業年月を選択します。
9.現在の勤務状況、転職回数を選択します。
10.勤務先、業種を入力します。
勤務先会社名に入力した企業からは、あなたの情報が閲覧できにように、自動的にブロックされます。
11.職種、年収を入力します。
12.最後に住所、学歴、勤務履歴などを入力します。
この項目は任意ですので、入力しなくても会員登録可能です。
エージェントサービスや、スカウトサービスを利用する場合は、任意の項目も登録した方が転職活動に有効です。
これで、登録完了です。
dodaの求人への応募や、便利な機能がご利用頂けます。
enミドルの転職

企業名 | エン・ジャパン株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約177,000件 (2022年12月時点) |
正社員求人数 | ほとんどが正社員 一部契約社員 |
対応エリア | 全国 |
職種 | 総合 広い職種の求人あり |
特徴 | ミドル専用 ハイクラス転職サイト |
enミドルの転職は【次に進む、ハイクラスのミドル世代へ】を掲げた、ミドル世代専用の転職サイト。
管理職やマネージャーのポジション、さらには経営幹部、管理部長、CxOなどの高年収なハイクラス求人が豊富。

- 気になるリストの活用で内定率アップ
- ハイクラス求人専任エージェントの活用
- 40代に合った役立つ転職情報が豊富
またサイトで『気になるリスト』に登録しておけば、企業からのエントリー歓迎が届くこともあります。
エントリー歓迎に対するエントリーの内定確率は、通常のエントリーの『4倍』。
そこから非公開求人が公開される場合もあります。

職務経歴の登録でエージェントや優良企業から、キャリアやスキルに合ったスカウトが届きます。
転職の成功、入社後の活躍のために不可欠なのは、正しい情報と適切なアドバイスを受けられるエージェントとの出会いです。

転職サイト
「enミドルの転職」の登録方法
転職サイト「enミドルの転職」の会員登録方法をご紹介します。
1.公式サイトからまずは【会員登録】をクリックします。
2.会員情報に移動するので、名前、メールアドレス、パスワードを設定し入力【無料会員登録して次へ】をクリックします。
3.登録したメールアドレスに、承認コードが送られてくるので入力【次へ】をクリックします。
4.性別、生年月日、住んでいる地域などプロフィールの入力を順に進みます。
5.最終学歴を学校名や卒業年度、詳細まで入力し順に進みます。
6.現在の就業状況、転職回数を選択します。
7.現在の年収、直近の職種、経験のある業種等の職務経歴を入力します。
8.現在(直近)の在籍企業名、そこでの就業年数や役職、経験職種を入力し、最後に直近在職企業での職務内容を入力します。
9.他の経歴も入力後、これまでのキャリアの職務要約を入力します。
10.マネジメント経験を選択します。
11.英語、言語スキルを選択、続いて保有資格を選択します。
12.希望年収、次に希望の職種、業種、さらに希望の役職を選択します。
13.希望の勤務エリアを選択します。
14.「転職活動を始めたきっかけ」「転職で実現したいこと」をアンケートで答えます。
15.最後に配偶者の有無を選択します。
これで会員登録の完了です。
求人へのエントリーはもちろん、スカウト機能やアドバイザーへの相談できる機能もご利用いただけます。
BIZREACH

企業名 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
公開求人数 | 約8,500件 (2022年12月時点) |
正社員求人数 | ほとんどが正社員 一部契約社員 |
対応エリア | 全国 |
職種 | 総合 広い職種の求人あり |
特徴 | ハイクラス求人 アプリあり |
BIZREACHは選ばれた人だけが利用できる、ハイクラス転職サイト。
今までの経験を活かしキャリアアップ、年収アップを目指して転職を考えている人におすすめです。

- 職務経歴の登録で直接スカウト機能
- 40代転職活動に役立つコラム
- さらにハイクラスを目指せるプレミアムステージ
経営幹部や管理職など、プロフェッショナルな人材向け高収入求人が多数掲載されています。
職務経歴の登録で、そんな求人を保有した優良企業や一流ヘッドハンターから、直接スカウトが届く機能があります。
厳選企業と直接コンタクトが取れるので、効率的な転職活動が可能です。
その専門知識豊富なヘッドハンターに転職相談ができるので、ミスマッチの少ない成功率の高い転職活動が可能です。
このように無料会員登録でも十分求人検索や応募、スカウト機能は利用できますが、それはまだ取り扱い求人のほんの一部です。
BIZREACHには月額で約5千円程度で利用できる、有料のプレミアムステージもあります。
プレミアムステージでは、そこでしか得ることのできない情報や求人、スカウトもあります。
BIZREACHは自身の転職市場価値が把握できると共に、年収アップのチャンスが大きくあります。

今よりもハイクラスを目指したい方は是非、利用をおすすめします。
転職サイト
「ビズリーチ」の登録方法
転職サイト「ビズリーチ」の会員登録方法をご紹介します。
1.公式サイトでメールアドレスを入力、【同意して会員登録する(無料)】をクリックします。
2.登録したメールアドレスに認証コードが送られてくるので、それを入力します。
3.パスワードを設定します。
4.基本情報の入力へ進み、現在の年収、性別を選択します。
5.住んでいる地域を選択します。
6.生年月日、語学スキル、最終学歴を入力します。
7.名前、連絡先を入力します。
8.転職経験、転職希望時期を選択します。
9.直近の在籍企業、企業の業種、詳細を入力します。
10.直近在籍企業での業務内容を入力します。
これで基本情報の入力がは完了です。
11.スカウト機能利用のための、登録内容の審査へ入ります。
審査結果は1~3営業日で完了、メールでお知らせが届きます。
この後、希望の職種や職務経歴などの詳細情報の入力がおすすめです。
入力しておくと、企業から直接のスカウトが受けれれるので、マッチ率の高い転職活動ができます。
ビズリーチの機能をフル活用し、転職成功の確率を上げましょう。
リクルートダイレクトスカウト

企業名 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 約370,000件 (2022年12月時点) |
正社員求人数 | 約15,000件 (2022年12月時点) |
対応エリア | 全国・海外 |
職種 | 総合 広い職種の求人あり |
特徴 | ハイクラス スカウトサービス |
リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラス求人に特化したエグゼクティブ向け転職スカウトサービスのサイトです。
サービスは完全無料、会員登録後はスカウトを待つだけ。
在職中で忙しくて時間が取れない40代でも、ヘッドハンターがあなたの代わりに仕事を探して提案します。
そのため一度会員登録してしまえば、継続してハイクラスを目指した転職活動を行えます。
- 企業からの直接ダイレクトスカウト機能
- LINEにスカウト通知が届く
- ヘッドハンターを選んで相談可能
求人企業と直接コンタクトが取れるため、スムーズな転職活動が可能です。

ハイクラスな優良求人ほど、応募の殺到を防ぐために公開されていない非公開求人が多数。
その非公開求人企業からスカウトが来る事もあるので、自分では探せなかった魅力的な企業との出会いがある可能性もあります。
さらに会員登録をすると、一部の非公開の求人情報や、会員限定の機能が閲覧できます。
LINEと連動してスカウト通知を受け取る事もでき、さらに効率的な転職活動が行えます。
忙しい中でも自分の可能性を広げたい方に、おすすめのサイトですよ。
転職サイト
「リクルートダイレクトスカウト」の登録方法
転職サイト「リクルートダイレクトスカウト」の会員登録方法をご紹介します。
1.公式サイトで【(無料)今すぐ登録する】をクリックします。
2.メールアドレスとパスワードを入力、【無料】今すぐ登録するをクリック。
3.登録したメールアドレスにメールが届くので、会員登録用のURLをクリックします。
4.会員登録画面でプロフィール、直近の年収や業種、職種を入力し、【登録する】をクリックします。
5.学歴、連絡先など、レジュメを登録し、次へ進みます。
6.経歴社数、直近の職務経歴を入力し、次へ進みます。
7.キャリアアドバイザーに相談、サポートが受けられる転職支援サービス(無料)の利用がご希望の場合は、ここで申し込みが行えます。
8.前画面から次へ進むとリクルートダイレクトスカウトの機能が使えるようになります。
9.さらに詳しいレジュメ登録で、スカウトやオファーが受けやすくなるので登録します。
これで、登録完了です。
LINEでリクルートダイレクトスカウトをお友だち登録しておくと、LINEにスカウト通知が届くようになります。
便利な機能なので、LINEのお友達登録も利用がおすすめですよ。
パソナキャリア

企業名 | 株式会社パソナ |
---|---|
公開求人数 | 約37,000件 (2022年12月時点) |
正社員求人数 | 25,000件 (2022年12月時点) |
対応エリア | 全国・海外 関東エリア求人多数 |
職種 | 総合 広い職種の求人あり |
特徴 | ハイクラス求人 転職エージェントサービス LINEあり |
パソナキャリアは高収入向けのハイクラス転職エージェントサービスサイトです。
無料の会員登録で、今よりもっと好条件で働くための転職活動を、業界専任のコンサルタントが徹底サポートしてくれます。
スキルやマネジメント経験など今までの経歴を評価し、各専門分野のコンサルタントが最適なキャリアプランを提案。
また適切なポストを紹介してくるので、経験豊富な40代の転職活動におすすめです。
- 専門知識豊富なコンサルタントに相談できる
- 企業が求めている情報を提供してくれる
- スカウト機能でキャリアチェンジも可能
公開求人と合わせると、求人数は約50,000件以上もあります。
また独占求人数も多く、パソナキャリアでしか巡り会えない求人企業もあります。
企業に精通しているので、マッチング力とサポート力は◎。

最適な仕事はその非公開求人の中にあるかもしれません。
今よりもっと活躍できる環境を探しているのであれば、会員登録でそんな求人に出会える可能性があります。
今のままで良いのか、悩んでいるのであれば、無料会員登録、利用がおすすめです。
転職サイト
「パソナキャリア」の登録方法
転職サイト「パソナキャリア」の会員登録方法をご紹介します。
パソナキャリアの会員登録は簡単で、本当に3分で完了です。
1.公式サイトで【ハイクラス転職サービス登録(無料)】をクリックします。
上の「転職サポート申し込み」でも同じです。
2.基本情報の入力画面に切り替わるので、希望の転職時期、メールアドレス、名前を入力します。
3.次に生年月日、性別、住所、電話番号を入力します。
4.次に経歴、希望、その他の入力です。
履歴書、経歴書の入力方法を選択、経験業種、職種、マネジメントの経験を入力します。
5.最後に現在の年収、希望の勤務地を入力し、【同意して、上記の内容で登録する】をクリックします。
これで、転職サポートへの申し込みは完了です。
完了すると、マイページの設定の案内メールが届きますので、そのメールからマイページの開設をします。
マイページを開設すると、「求人の紹介」や「選考日程の確認、調整」が出来る様になります。
また、担当者からメールで面談日程に関して連絡が来るので、面談日の希望を連絡しましょう。
キャリアクロス

企業名 | 株式会社シー・シー・コンサルティング |
---|---|
公開求人数 | 約7,700件 (2022年12月時点) |
正社員求人数 | 約6,800件 (2022年12月時点) |
対応エリア | 北海道以外の国内 (東京都求人中心) 海外 |
職種 | 総合 広い職種の求人あり |
特徴 | 外資系企業求人が豊富 |
キャリアクロスは、外資系企業の求人に特化したグローバル転職サイト。
さまざまな業界、業種の幅広い職種の求人があり、40代の卓越したスキルを活かせる可能性◎です。
さらにハイクラス高収入の求人数も多く、外資系でキャリアアアップできるチャンスがあります。
- バイリンガル求人情報を毎日更新
- グローバル企業に直接応募可能
- 外資系に強いヘッドハンターのスカウト機能
また人材紹介企業を通じて、外資・グローバル企業に強みを持ったヘットハンターが保有している求人の検索、応募もできます。

さらに会員登録でマイページを設定、職務経歴やスキル、語学力のプロファイル公開で、企業からスカウトメールを受け取ることもできます。
他にも外資系企業への転職を成功させるためのノウハウもあります。
英文カバーレターの書き方や、英文履歴書のレジュメのサンプル。
英語面接ダイアログ、よくある質問など、外資系企業への転職活動に役立つ情報が豊富です。
英語力は、転職活動で強い武器になります。
英語スキルがある方はキャリアクロスで、そのスキルを活かし年収アップを目指せますよ。
転職サイト「キャリアクロス」の登録方法
転職サイト「キャリアクロス」の会員登録方法をご紹介します。
1.公式サイトの【新規登録】をクリックします。
2.求職者新規登録画面に移動するので、メールアドレスを入力し、個人情報取扱の同意にチェック、送信をクリックします。
3.登録したメールアドレスに承認用メールが届くので、【Eメールを承認する】をクリックします。
4.新規登録画面に移動するので、パスワード、言語レベル、国籍などの項目を順に入力し、新規登録をクリックします。
5.順に性別、住所を選択し、次へ進みます。
6.学歴を入力し、次へ進みます。
7.名前を入力し、次へ進みます。
8.語学、経験職種の項目で日本語レベルや英語レベルを選択、勤務年数や直近の年収を入力し、下へ進みます。
9.語学、経験職種の項目で経験職種を入力し、次へ進みます。
10.最後に職務経歴を入力し、保存をクリックします。
これでキャリアクロスの会員登録完了です。
求人の検索から応募はもちろん、スカウトメールが届くことがあります。
マイページには便利な機能がたくさんあるので是非、利用してみて下さいね。
リクルートエージェント

企業名 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 約319,000件 (2022年12月時点) |
正社員求人数 | 正社員多数 一部契約社員 |
対応エリア | 全国 |
職種 | 総合 広い職種の求人あり |
特徴 | アプリあり |
リクルートエージェントは、転職エージェントサービスがある転職サイトです。
さらにリクルートエージェントの強みは、なんと言ってもその求人保有数。
国内の転職サイトの中でも掲載求人数が最大級に多く、非公開の求人数も約286,600件以上もあります。
それだけの求人数があるので、40代でも応募可能な求人も数多くあります。
- キャリアアドバイザーの転職活動フルサポート
- 非公開求人の紹介がある
- 転職活動に役立つセミナーあり
またキャリアアドバイザーとの面談で、転職の方向性や希望を伝えておくと、そのキャリアと希望に合わせて、非公開求人を含む多くの企業から求人を紹介してくれます。
面接が決まればアドバイザーが書類の添削、面接のアドバイスもしてくれるので、異業種からや、未経験からの転職活動でも安心です。
マイページでレジュメの作成登録しておけば、企業からスカウトが来ることもあります。
転職エージェントサービスは、相談だけでも可能です。

賢く転職エージェント機能を活用し、自身の可能性を広げましょう。
転職サイト「リクルートエージェント」の登録方法
転職サイト「リクルートエージェント」の登録方法、支援サービス申し込み方法を紹介します。
1.公式サイトで支援サービスお申し込み(無料)から必須項目を入力。
入力が完了したら、同意して次へ進みます。
2.リクルートエージェントからから、会員登録手続きのメールがすぐに届きます。
メールに添付されたURLをクリックすると、本登録へ進みます。
3.プロフィール情報を入力して、次へ進みます。
4.これまでの経験社数や、勤務した会社名、雇用形態を入力し、同意して次へ進みます。
職務経歴や、語学、資格情報、希望事項は任意の項目です。
また、リクナビNEXTのスカウトサービスに同時に申し込み可能です。
希望の場合は同意して登録をクリック。
5.申し込みは完了なので、【次へ】でマイページのパスワードの設定へ進みます。
6.キャリアアドバイザーとの面談予約へ進みます。
2週間先まで、時間は9:30~20:00の間で選択可能です。
7.面談予約の完了です。
面談予約の変更等は、フリーダイヤルの面談予約センターへの電話連絡で可能です。
各業界・職種に精通したキャリアアドバイザーが、経験やご希望に合わせて、キャリアプランを提案してくれますよ。
ランスタッド

企業名 | ランスタッド株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約25,000件 (2022年12月時点) |
正社員求人数 | 約6,400件 (2022年12月時点) |
対応エリア | 全国 関東エリアの求人多数 |
職種 | 総合 広い職種の求人あり |
特徴 | ハイクラス 派遣にも強い |
ランスタッドは、時代の変化に柔軟に対応する世界最大級の総合人材サービス企業。
また、ミドルクラス、マネジメントクラス、トップエグゼクティブ、専門職、英語人材など、多様化するニーズに合わせて転職を支援。
それぞれのニーズに柔軟に対応してくれるので、40代の転職活動にもおすすめできます。
- 専任コンサルタントに相談できる
- 非公開求人の紹介もある
- 高収入のプロフェッショナル派遣あり
また無料申し込みで、転職コンサルティングサービスも利用できます。
転職コンサルティングサービスでは、エリアや職種ごとの専任のコンサルタントが在籍。
あらゆる業界、職種に精通したコンサルタントは目先のメリットだけを追求するのではなく、5年後、10年後を見据えた一人ひとりに最適なキャリアプランを提案してくれます。
そこから非公開求人の紹介がある場合もあり、自分一人では見つけられなかった求人企業と出会える可能性もあります。

そのプロフェッショナル派遣では、専門性が高い業務をライフスタイルに合わせて働くことができます。
外資系企業を中心として語学力を活かした多くの求人があり、転職だけでなく様々な働き方が選択できます。

今まで培った、キャリアやスキルを活かせる企業が見つかる可能性もありますよ。
転職サイト「ランスタッド」の登録方法
転職サイト「ランスタッド」の会員登録方法をご紹介します。
1.公式サイトで【ランスタッドに登録】をクリックします。
2.サービスの選択項目へ移動します。
ここでは正社員の転職支援サービスへの登録方法をご紹介します。
ご希望のサービスの選択項目から【正社員】を選択、【転職支援サービスへのご登録】をクリックします。
3.ランスタッドに登録(無料)の画面へ移動します。
今回は会員登録方法の紹介なので、【職務経歴の添付なしをクリック】します。
4.ランスタッドに登録(処理添付なし)の画面へ移動します。
ここから下まで入力画面は一画面です。
まずマイページ情報の設定で、メールアドレス、ログインパスワードを入力し、下へ進みます。
5.プロフィールの入力から、氏名、生年月日、性別を入力し、下へ進みます。
6.郵便番号、住所、電話番号を入力し、下へ進みます。
7.国籍、最終学歴を入力し、下へ進みます。
8.現在、または直近の職務経歴の詳細を入力し、下へ進みます。
9.その業種、経験職種、業務内容を入力し、下へ進みます。
10.転職回数、その他の経験職種を任意で登録し、下へ進みます。
11.希望条件、希望勤務地、希望職種を選択し、下へ進みます。
12.語学スキルを選択、入力し、下へ進みます。
13.資格、免許を選択、入力し、下へ進みます。
14.最後にランスタッドの希望するサービスをチェックし、【同意して確認画面へ進む】をクリックします。
15.登録内容の確認画面へ進むので、登録内容を確認した後、【登録を完了する】をクリックします。
これで会員登録の完了です。
求人の検索から応募が可能になります。
また、同時に転職支援サービスへの申し込みが完了します。
ランスタッドのコンサルタントが登録内容を確認後、転職支援サービスに関する案内が届きます。
「マイページ」では検討中の求人の管理や履歴の確認が簡単。
登録情報の変更はいつでも可能ですよ。
JACリクルートメント

企業名 | 株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント |
---|---|
公開求人数 | 約14,000件 (2022年12月時点) |
正社員求人数 | 求人のほぼ全体が 無期雇用 |
対応エリア | 北関東(群馬/栃木/茨城/埼玉) /神奈川/愛知/静岡/ 大阪/京都/兵庫/ 中国エリア(広島/岡山)/ 福岡/海外 |
職種 | 総合 管理職に特化 |
特徴 | ミドル層 ハイクラス求人多数 |
JACリクルートメントはハイクラス・ミドル向けで、4年連続顧客満足度1位の無料転職支援サイトです。
転職平均年齢が41.3歳と、40代の転職サポートにも非常に強みを持っています。
JAC Recruitment
40代が33%、40代以上では51%と、多くの40代以上の方々がJACリクルートメントで転職を成功。
また、40歳以上の転職後の平均年収は871万円と、高収入です。
- ミドルクラス専任のコンサルタントがフルサポート
- 複数のコンサルタントからサポートが受けられる
- 数多くの非公開求人の紹介がある<
支援サービスへの申し込みで、転職の希望、経歴、能力を踏まえ、最新の業界動向をもとに今後のキャリアプランを提案してくれます。
所属のコンサルタントは管理職、技術系、専門職の転職のエキスパートです。
各職種のプロが多角的に求人を紹介してくれるので、幅広い選択肢から求人企業を選ぶことができます。
また求人のスペックだけではなく、社風や部、課、チームの雰囲気まで気になる情報も伝えてくれるので、入社後の自身の役割、ビジョンもわかります。

より良い条件の求人に巡り会うためには、ハイクラス専門のエージェントやヘットハンターを複数活用し、たくさんの情報を得る事が鍵。
入社後も継続的にキャリアを磨いていくための、ビジネスセミナー等の企画やイベントも多数あります。
未来を見据えてた転職活動に、利用をおすすめします。
転職サイト
「JACリクルートメント」の登録方法
1.公式サイトで【支援サービスに申し込む(新規登録)】をクリックします。
2.新規転職サポート登録(無料)に移動するので項目を入力。
【個人情報の取り扱い・サービスの利用規約に同意して仮登録する】をクリックします。
3.登録したメールアドレスに会員登録用のURLが届くのでクリックします。
4.情報入力用画面へ移動するので、メールアドレスを入力し【職務経歴の入力へ(登録作業再開へ)】をクリックします。
5.直近の在籍企業の業種から、その詳細まで選択入力し、次へ進みます。
6.直近の在籍企業での役職を選択し、次へ進みます。
7.直近の在籍企業での雇用形態、在籍の年、月、退職年月を選択入力し、次へ進みます。
8.直近の在籍企業の企業名、職務内容、職務経歴、年収(額面)を入力し、次へ進みます。
9.転職回数を選択し、次へ進みます。
10.希望の勤務地を選択し、次へ進みます。
11.語学スキル、保有資格やその他のスキルを入力し、次へ進みます。
12.最終学歴、学校名等、詳細までを入力し、次へ進みます。
13.生年月日、プロフィールを入力し、次へ進みます。
14.最後に住所と電話番号を入力します。
これで会員登録の完了、確認のメールが届きます。
数日以内に登録したメールアドレスに、マイぺージパスワード設定依頼メールが届きます。
メール内のURLをクリックし、パスワードを設定、完了後にマイページの機能が使えるようになります。
無料の転職サポートサービスに関しては、登録完了の1週間後以内にJACリクルートメントから連絡がくるので、確認して是非活用しましょう。
マイナビミドルシニア

企業名 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | 約168,000件 (2022年12月時点) |
正社員求人数 | 約2,200件 (2022年12月時点) |
対応エリア | 全国 |
職種 | 総合 広い職種の求人あり |
特徴 | 40第50代60代の 求人専門サイト |
中高年層と言われる40代・50代・60代向けの総合求人情報専門サイト。
専門サイトのため40代の求人が豊富なだけではなく、60代以上が活躍中の求人まで幅広くあります。
また、40代以上に特化しているだけではなく、職種、業種未経験者歓迎の求人も多いので、新しいことを始めたい方にも利用がおすすめのサイトです。
- 地域での仕事探しにがスムーズ
- 活かせる主婦スキル・社会人基礎スキルでの検索も可能
- 同年代の活躍がわかる
そのため働きたい地域や、今住んでいる場所の周辺で求人検索が簡単で、スムーズな応募が可能です。
育児や地域活動など家庭を支えてきた能力、主婦(夫)スキル。
職種や業種にとらわれない社会人として必要とされる、社会人基礎スキルなど、他にはない条件で検索ができます。
活躍中年代から探す機能もあり、年齢にとらわれない転職活動が可能。

転職活動に役立つ情報、特集なども読むことができます。
無料会員登録し、経歴を公開して利用すると、あなたに興味を持った企業からオファーが届くことも。
まだまだ活躍の場を広げたいと、考えている人に利用がおすすめですよ。
転職サイト「マイナビミドルシニア」の登録方法
転職サイト「マイナビミドルシニア」の会員登録方法をご紹介します。
1.公式サイトで、どのエリアの求人を探すか選択します。
2.エリアが決まったら、【登録/ログイン】をクリックします。
3.新規で会員登録の場合は、右の【新規会員登録(無料)】をクリックします。
4.メールアドレスとパスワードを入力、利用規約をチェックして、【上記に同意して仮登録メールを送信】をクリックします。
5.マイナビミドルシニアからメールが届くので、登録用のURLをクリックします。
6.会員登録用フォームで、名前や生年月日など、プロフィールを入力します。
7.住所に続いて、アピールポイントを入力します。
8.自動ログイン、メールなど設定を選択します。
9.登録内容を確認して、【同意して会員登録する】をクリックします。
これで、会員登録は完了です。
希望に合わせて求人の検索、マイページで応募の管理が簡単に出来るようになります。
企業からのオファー機能もあるので、マイページを確認してみましょう。
FROM40

企業名 | 株式会社ダトラ |
---|---|
公開求人数 | 約16,000件 (2022年12月時点) |
正社員求人数 | 約3,700件 (2022年12月時点) |
対応エリア | 全国・海外 |
職種 | 総合 広い職種の求人あり |
特徴 | 40代50代向け |
FROM40は日本最大級の40代・50代のミドルシニア向けの転職求人サイトです。
40代、50代の方を対象とした、求人情報だけを厳選して掲載。
FROM40はそんな経験豊富な40代、50代を必要としている、派遣社員・契約社員・正社員・アルバイトやパートなどの求人専門サイト。
雇用形態を問わず、たくさんの求人企業が掲載されています。
- スカウトサービスで選考スムーズ
- 非公開求人の閲覧ができる
- ミドルシニア向け転職気求人特集、転職支援サービスが読める
また求人への簡単応募はもちろん、自動マッチングサービス、非公開求人のサービスも受けられます。
スカウトサービスは待っているだけで、企業からのスカウトが届く機能。
そのため、在職中の方や忙しくて時間がない方でも、自分の希望に合った求人と出会う可能性が高くあります。
企業への応募やスカウトに返信をすると、企業の採用担当者と直接のやり取りできます。
サイトには「転職成功への道」という、応募書類作成のための2ステップや就職成功のための6ステップなど、転職成功に役立つ情報が満載。

FROM40は40代、50代の方を必要としている求人企業の掲載だけなのです。
転職で新しい仕事・新しい職場にチャレンジしたい方におすすめですよ。
転職サイト「FROM40」の登録方法
転職サイト「FROM40」の会員登録方法をご紹介します。
1.公式サイトの「FROM40に登録すると」からメールアドレスを入力し、【会員登録する】をクリックします。
2.名前、性別、生年月日を入力選択し、順に次へ進みます。
3.現住所、電話番号を入力し、順に次へ進みます。
4.希望勤務地を選択し、順に次へ進みます。
5.普通自動車免許の所持状態と、保有資格があれば選択し、順に次へ進みます。
6.実務経験スキルがあれば選択し、順に次へ進みます。
7.直近の職種、詳細まで選択し、順に次へ進みます。
8.マネジメント経験、直近の年収、直近の所属企業名まで選択入力し、順に次へ進みます。
9.直近の企業の職務内容を入力し、順に次へ進みます。
この項目は後からでも変更できます。
10.最後にパスワードを入力し、本登録ボタンをクリックします。
11.本登録ボタンをクリック後、詳細入力画面に移動するので、より自身にあったオファーを受けるために、詳細情報の入力がおすすめです。
これでFROM40の会員登録完了
です。
求人への応募はもちろん、求人企業からのオファーがマイページで確認できますよ。
40代でも未経験の職種に転職できるおすすめ転職サイト
「人生100年計画」と言われる現代。

今とは違う新しい仕事にチャレンジしたい、そんな40代の転職活動におすすめな、職種、業種未経験歓迎の求人数が多い転職サイトをご紹介します。

エンゲージ | リクルート エージェント | リクナビNEXT | enエン転職 | マイナビ転職 女性のお仕事 | マイナビ転職 | リクルート ダイレクトスカウト | doda | とらばーゆ | type女性のお仕事 | |
転職サイト | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
公開求人数 | 約850,000件 (2022年12月時点) | 約319,000件 (2022年12月時点) | 約70,000件 (2022年12月時点) | 約13,000件 (2022年12月時点) | 約46,000件 (2022年12月時点) | 約17,000件 (2022年12月時点) | 約155,000件 (2022年12月時点) | 約170,000件 (2022年12月時点) | 約2,000件 (2022年12月時点) | 約19,000件 (2022年12月時点) |
未経験歓迎 公開求人数 | 約103,000件 (2023年2月時点) | 約40,000件 (2023年2月時点) | 約18,000件 (2023年2月時点) | 約13,000件 (2023年2月時点) | 約13,000件 (2023年2月時点) | 約11,000件 (2023年2月時点) | 約7,500件 (2023年2月時点) | 約5,300件 (2023年2月時点) | 約1,100件 (2023年2月時点) | 約1,000件 (2023年2月時点) |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | >公式サイト | 公式サイト |
しかし40代になって今までの経験や職業とは違う、新しい業種、職種で働き始めるのは難しいと考えている方も、多いのではないでしょうか。
確かに、一から覚えることも多く、大変かもしれません。
でも40代には若者にはない、40年生きて働いてきた人生経験で培ったスキルがあります。
未経験なことにチャレンジするのは難しいと、決めつけてしまっているのは、他ではない自分自身です。
求人企業の中には、経験豊富な40代の人材を、業種、職種未経験でも積極的に採用している企業もあります。
40代を採用するメリットあると、感じている求人企業もあるからです。
- 40代は長く安定的に働いてくれる
- 社会人基礎スキルがある
- 40年生きてきた分、経験値が高い
- 生活を通して培ったスキルがある
- 豊富な人生経験がある分、他分野の知識もある
それが40代が、「ただ漠然と転職活動をしてもうまくいかない」理由です。
40代でも未経験の職種に転職できるおすすめ転職サイトであれば、そんな企業に出会える可能性は高くあります。
また転職の成功には、より自分の希望に合う転職先を探し出すため、情報量が重要です。

転職エージェントを利用することで、企業の詳しい情報を聞くことができ、求人の質が高まります。
エージェントの多角的な意見から、自分の今後のライフプランにぴったりの転職先を見つけましょう。
40代女性におすすめの転職サイト

40代の女性におすすめの転職サイトをご紹介します。
先に、『女性の正社員は厳しい?』の見出しでもお伝えしましたが、女性には女性専用の転職サイトがあります。

悩みが解決できる転職先を見つけるために、まず自分自身の転職理由から、叶えたい希望を明確にすることが重要。
厚生労働省の調査では、女性の転職入職者が前職を辞めた理由は以下の通りです。
女性の転職入職者が 前職を辞めた理由 | 女性総合 | 女性 40〜44歳 | 女性 45〜49歳 |
---|---|---|---|
職場の人間関係が 好ましくなかった | 13.3% | 18.4% | 11.1% |
労働時、休日等の 労働条件が悪かった | 11.6% | 11.6% | 15.0% |
給料等収入が少なかった | 8.8% | 8.0% | 10.7% |
会社の都合 | 8.1% | 7.8% | 7.6% |
会社の将来が不安だった | 3.4% | 3.9% | 2.6% |
仕事の内容に 興味を持てなかった | 5.2% | 4.5% | 5.2% |
能力・個性・資格を 生かせなかった | 5.0% | 5.0% | 2.8% |
結婚 | 2.3% | 1.9% | 0.3% |
出産育児 | 1.4% | 1.7% | 0.3% |
介護・看護 | 0.8% | 0.4% | 0.4% |
その他の理由 | 26.9% | 26.0% | 30.3% |
出典:厚生労働省
この結果からも分かる通り、職場の人間関係、労働時間、休日等の労働条件など、働きやすさで悩み転職を考える方が多い様子です。
「子育てをしながら正社員で無理なく働きたい」
「家事時間を確保するために、通勤通勤時間や残業時間を考慮した職場選びがしたい」
「現在主婦なので、社会人としてのブランクがあり、正社員になれるのか不安」

女性専用の転職サイトでは、【女性正社員活躍中】の求人や、【子育てママ在籍中】、【育休産休制度あり】など、女性の働きやすさを重視した、こだわり条件で見つかる求人があります。
さらには【業種、職種未経験歓迎】、【ブランクが合ってもOK】、【資格取得支援】などの、専業主婦から正社員を目指す方にも有効な条件の求人も。
また女性は子育てや介護、料理などの家事技術など、生活を通して習得した家事育児スキルを持った方も多く、それらのスキルも転職では武器になります。

より多くの求人から自分の希望に合うものを見つけるためにも、女性専用サイトと総合求人サイトと併用がおすすめですよ。
マイナビ転職女性のおしごと

企業名 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | 約44,000件 (2022年12月時点) | 未経験歓迎 公開求人数 | 約13,000件 (2023年2月時点) |
対応エリア | 全国 |
職種 | 総合 広い職種の求人あり |
特徴 | マイナビ転職の スカウト機能と併用可能 |
マイナビ転職女性のお仕事は、マイナビが女性におすすめできる情報を集約した女性専門サイト。
女性に人気の職種である、事務職はもちろん経理や秘書、医療、アパレル、教育など、女性が活躍中の求人情報を多数掲載。
幅広い年代の女性に役立つ情報があるので、40代の女性の転職にも役立ちます。
また、正社員求人数は約11,000件以上。
未経験歓迎の検索求人数は約13,000件以上と数多くあります。
- 女性に人気の検索ワードが見つけやすい
- 40代女性が活躍中の求人掲載あり
- マイナビ転職のスカウト機能も利用可能

マイナビ転職女性のおしごと
現在在職中の、オンキャリ系女性は【女性の管理職活躍中】や【業界経験者優遇】など、今までの経験を活かせる検索ワードで。
専業主婦から再就職や、子育て中で正社員転職を目指すオフキャリ系女性は【職種未経験OK】や【子育て中の社員在籍中】など、入社のしやすさ、働きやすさから検索が可能です。
他にも【17時までに退社可】や【40代女性が活躍中】、【ブランクOK】など女性の悩みの数だけ幅広いこだわり検索ができます。
自身で見つけた求人企業に無料の会員登録で、簡単に求人への応募も可能。
会員登録で希望条件やプロフィールを入力しておけば、希望に合った企業からスカウト求人情報が届くこともあります。
サイトには初めての女性の転職ノウハウや、女性の転職お役立ち情報など、転職活動に役立つ情報や自己診断診断ツールも豊富に掲載されています。

転職サイト
「マイナビ転職女性のお仕事」の登録方法
転職サイト「マイナビ転職女性のお仕事」の会員登録方法をご紹介します。
1.公式サイトで【まずは会員登録】をクリックします。
マイナビ転職の会員登録ページに移動します。
マイナビ転職に同時に登録が可能です。
2.アカウントで簡単登録、もしくは直接会員登録します。
ここでは直接登録の手順をご説明します。
プロフィール、メールアドレスを登録し、同意して【会員登録】をクリックします。
3.登録したメールアドレスに会員登録用のURLが届くのでクリックします。
4.住んでいる地域を選択します。
都道府県、市町村、区、まで選択項目が続くので選択して進みます。
5.携帯電話番号を入力、次へ進みます。
6.現在の就業状況を選択します。
7.この後、今までに経験した職種、その経験年数現在、または前職の年収を選択し、次へ進みます。
8.希望している勤務地、興味のある勤務地を選択、次へ進みます。
9.希望しているまたは、興味のある職種を選択し、次へ進みます。
10.希望の条件や、会社選びのポイント、希望の転職時期を選択します。
11.希望の年収を選択します。
12.学歴、資格を入力し、次へ進みます。
13.経験企業を入力し、次へ進みます。
14.最後に残りのプロフィールを入力し、次へ進みます。
これで、マイナビ転職と、マイナビ転職女性のお仕事の会員登録、設定が完了です。
登録条件の求人が簡単に見つかり、すぐに応募も可能です。
スカウサービスの利用も開始できるので、転職の成功のために是非利用をおすすめします。
とらばーゆ

企業名 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 約2,000件 (2022年12月時点) | 未経験歓迎 公開求人数 | 約1,100件 (2022年12月時点) |
対応エリア | 全国 |
職種 | オフィスワーク (事務・経理)/ ファッション・アパレル/ 販売・サービス/ 営業/美容師/ エステ・ネイル/ 看護師/医療事務/ 介護/歯科/ 薬剤師/クリエイター その他 |
特徴 | 女性の正社員求人多数 |
とらばーゆは正社員で働きたい女性のための転職総合サイト。
掲載求人の職種は事務、経理、販売・サービスなどや医療関係からクリエイターまで女性に人気の業種幅広くあります。
さらに未経験歓迎での正社員求人も約1,100件以上(2022年12月時点)と、ブランクがあっても働ける情報が満載です。
そのため、40代で正社員転職を目指す女性の方にもおすすめできる転職サイトです。
- こだわり求人検索が豊富
- 未経験歓迎正社員求人が豊富
- 転職ノウハウなど役立つ情報掲載
経験を活かせるキャリアチェンジ求人、子育てでブランクがあっても応募可能な正社員、派遣求人など、希望や悩みに合わせた求人企業が探せます。

先輩転職者の仕事探し体験談や面接のポイント、働いた感想など自分自身の転職活動に活かせる情報。
さらに職種ごとの転職トレンド、転職占いなどがあり、隙間時間に自己分析や情報収集が行えます。
企業の直接雇用を予定して派遣スタッフとして就業し、希望すれば正社員または契約社員などになれる紹介派遣システムもあり。

転職サイト「とらばーゆ」の登録方法
転職サイト「とらばーゆ」の会員登録方法をご紹介します。
1.公式サイトで【新規会員登録】をクリックします。
2.新規会員登録画面へ移動します。
メールアドレスを入力、【仮登録メール送信】をクリックします。
リクルートのIDをお持ちの方は、そのリクルートIDをご利用いただけます。
3.登録したメールアドレスに承認キー(6桁の数字)が届くので、その承認キーを入力、次へをクリックします。
4.会員登録の入力から、パスワード、名前、生年月日、性別、メール配信の有無を選択します。
5.会員情報の確認画面で登録内容を確認、次へ進みます。
6.マイページのトップ画面へ移動します。
ここで、新着求人お知らせメールの希望設定、まずエリアを設定します。
7.希望職種を選択します。
8.雇用形態を選択します。
9.勤務地を選択します。(エリア設定での地域選択によって、表示の地域が変わります。)
10.給与を選択、こだわり条件を選択します。
また全ての入力が完了すると、【同意して登録】がクリックできるようになるので、【同意して登録】クリックします。
これで会員登録、新着求人お知らせメールの希望条件登録も完了です。
希望に合った求人がメールで届くようになるので、待っているだけの転職活動が始められますよ。
type女性の転職Agent

企業名 | 株式会社キャリアデザインセンター |
---|---|
公開求人数 | 約9,400件 (2022年12月時点) |
未経験歓迎 公開求人数 | 約1,000件 (2022年12月時点) |
対応エリア | 全国・海外 |
職種 | 総合 広い職種の求人あり |
特徴 | キャリアアドバイザーに相談可能 |
type女性の転職Agentは女性の新しいキャリアを提案する転職エージェントサービスサイト。
女性向けの公開求人数だけでも約9,400件と非常に多くありますが、非公開求人数は19,000件以上(2022年12月時点)と倍の数保有しています。
さらに未経験歓迎の公開求人数1,000件以上、その非公開求人も1,000件以上(2022年12月時点)と未経験からでもチャレンジできる求人数も豊富です。
これだけ豊富な求人数とサポート体制があるで、40代女性の転職活動にも有効です。
- キャリアアドバイザーの転職活動フルサポート
- 非公開求人の紹介がある
- 転職活動に役立つ無料相談会やセミナーあり
豊富な経験を活かして、女性ならではの転職での悩み、キャリアについて最適なアドバイスをしてくれます。
その面談を踏まえ経験や経歴、希望に合わせて専任のアドバイザーが適切な求人の紹介。
またキャリアプランの作成、職務経歴書の添削、面接対策や日程調整など転職成功までフルサポートしてくれます。
在職中の方はもちろん、子育て中で忙しい方でもアドバイザーが代わりにスケジュール調整まで行ってくれるので、スムーズで転職成功の確率が高い有効な転職活動が行えます。

サポートを受けながら、二人三脚で転職活動を進めることで、ミスマッチの少ない転職成功の可能性が高まりますよ。
納得できる転職成功のために、有効なサイトは是非利用しましょう。
転職サイト「type女性の転職Agent」の登録方法
転職サイト「type女性の転職Agent」の会員登録方法をご紹介します。
1.公式サイトで【新規会員登録(無料)】をクリックします。
2.現在の就業状況を選択します。
3.直近の就業形態を選択します。
4.今まで在籍したことのある経験社数を選択します。
5.転職希望時期を選択します。
6.直近の経験職種を選択し、次へをクリックします。
7.直近の年収を選択し、次へをクリックします。
8.名前を入力し、次へをクリックします。
9.性別を選択し、次へをクリックします。
11.住んでいる都道府県を選択し、次へをクリックします。(全都道府県から選べます。)
12.生年月日を選択し、次へをクリックします。
13.電話番号を入力し、次へをクリックします。
14.メールアドレスを入力し、次へをクリックします。
15.最後にログインパスワードを設定し、【転職支援サービスに登録する】をクリックします。
これで会員登録、転職支援サービスの登録が完了です。
登録したメールアドレスに、登録完了メールが届くので確認しましょう。
紹介可能な求人がある場合は、キャリアアドバイザーとの面談の案内も届きますよ。
40代男性におすすめの転職サイト
40代男性におすすめの転職サイトをご紹介します。
40代男性の場合、これまで何年も仕事を続けてきた、社会人経験が豊富な方も多いと思います。
一家を支える大黒柱として、収入アップのために転職を悩んでいるが、忙しくて転職活動ができないという声も。

ここでは在職中でも有効な転職活動のできる、業種、職種未経験歓迎の求人数が多い転職サイトをご紹介します。
厚生労働省の調査では、男性の転職入職者が前職を辞めた理由は以下の通りです。
男性の転職入職者が 前職を辞めた理由 | 男性総合 | 男性 40〜44歳 | 男性 45〜49歳 |
---|---|---|---|
給料等収入が少なかった | 9.4% | 10.5% | 15.9% |
職場の人間関係が 好ましくなかった | 8.8% | 8.8% | 7.6% |
労働時、休日等の 労働条件が悪かった | 8.3% | 7.9% | 5.4% |
会社の将来が不安だった | 7.1% | 10.4% | 7.2% |
会社の都合 | 6.9% | 7.6% | 13.4% |
能力・個性・資格を 生かせなかった | 4.9% | 6.5% | 7.1% |
仕事の内容に 興味を持てなかった | 4.7% | 6.1% | 3.8% |
介護・看護 | 1.1% | 2.0% | 0.6% |
出産育児 | 0.5% | 2.6% | - |
結婚 | 0.4% | 0.0% | 0.2% |
その他の理由 | 31.3% | 32.1% | 35.0% |
出典:厚生労働省
他【会社の将来が不安だった】、【能力・個性・資格を生かせなかった】などの、キャリアアップやスキルアップに悩む理由がある様です。

そうならないためは、自身の社会人経験で培ったスキルを最大限に発揮できる企業への転職が、年収アップできる可能性が高いです。
資格がないからと諦めなくても、40代には今までの経験で得た知識やスキルがあるはずです。
その自分の強みを活かせる求人を見つける事が、転職成功の秘訣です。
未経験求人数が一番多い、転職サイトの『エンゲージ』も転職に有効ですが、掲載求人の閲覧から応募ができるだけなので、ここでは豊富な機能のある転職サイトをご紹介します。
転職活動エージェントサービスやスカウト機能、転職活動の情報掲載がある転職サイトの方が、より40代の転職活動にはおすすめです。
自身の退職理由から希望を叶えられる、経験値を活かせる新たな業種、職種チャレンジも視野に入れてみましょう。
40代向けの求人サイトをいくつか選び、賢く併用して転職の成功を目指しましょう。
リクルートエージェント

企業名 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 約319,000件 (2023年2月時点) |
未経験歓迎 公開求人数 | 約40,000件 (2022年12月時点) |
対応エリア | 全国 |
職種 | 総合 広い職種の求人あり |
特徴 | アプリあり |
転職エージェントサービスが特徴である転職サイトのリクルートエージェント。
それだけの求人数があるので、未経験の40代でも応募可能な求人数も多数掲載。
無料の会員登録で、非公開求人の紹介もあります。
- エージェントサービスの活用で入職率アップ
- 未経験でも可である非公開求人の紹介がある
- 幅広い職種の求人がある
そこから求人企業を紹介してくれるので、未経験でもマッチ率の高い転職活動が可能です。

さらに面接が決まればアドバイザーがその求人企業にあった書類の添削、面接のアドバイスもしてくれるので、異業種からの転職や未経験でも転職成功の可能性が高くなります。
転職エージェントサービスは、無料で気軽に相談できます。

リクナビNEXT

企業名 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 約70,000件 (2022年12月時点) |
対応エリア | 全国 |
職種 | 総合 広い職種の求人あり |
特徴 | 会員登録で 簡単検索応募可能 アプリあり |
リクナビNEXTは日本最大級の求人データベースを誇る、効率的な転職活動が可能な総合転職サイト。
またその中で、【未経験歓迎】の求人数は約17,000件以上と豊富。
自分で【職種未経験歓迎】、【業界未経験歓迎】、【社会人経験10年以上歓迎】、【正社員】など、こだわり条件から求人企業を探せるので、希望合った転職先が見つけられます。
幅広い年代に向けた求人掲載があるので、40代男性の転職活動にも有効です。
- 気になるリストの活用で、求人企業を比較
- 会員登録するだけで企業からオファー
- 新しい可能性が見つかるグッドポイント診断
そのため未経験でも応募可能な、自分では見つけられなかった意外な業界や職種求人と、出会える可能性もあります。
またその気になるリストの活用では登録した求人企業から、応募歓迎の連絡がくる事もあります。
職務経歴を登録しておけば、経験に興味を持った求人企業から応募のオファーが届く事も。

グッドポイント診断機能では、今までの経験が未経験の業種でも役立てられる、自分の強みが診断できます。
転職ノウハウでは、成功例や失敗例、どんな転職活動が有効か、最新の市場動向などを読むことができます。
新着情報や希望に合った求人のお知らせがメールで届く機能や、応募や面接日程調整も簡単に出来る便利なアプリもあります。
全て無料で利用できる機能です。
まずは希望条件で求人の検索をして、情報収集してみることもおすすめです。
サイトの中に新しいことにチャレンジできる可能性がたくさんありますよ。
エン転職

企業名 | エン・ジャパン株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約13,000件 (2022年12月時点) |
未経験歓迎 公開求人数 | 約13,000件 (2022年12月時点) |
対応エリア | 全国 |
職種 | 総合 広い職種の求人あり |
特徴 | アプリあり |
en転職は、未経験から始められる正社員求人が豊富に掲載されている求人情報サイト。
また【ミドルが活躍中】や【社会人経験10年以上歓迎】など、40代を必要としている募集の特長での求人も掲載。
その40代の男性でも、未経験から正社員へ転職可能な求人が見つかる可能性が多くあります。
- 求人企業からのスカウト機能あり
- 専任スタッフによる面接アドバイスが読める
- 社員や、元社員の口コミ情報が読める
求人情報に、その取材のレビュー掲載が載っています。
そのため、求人情報の信頼性の非常に高く、異業種からの転職や、ブランクがある方でも安心して転職活動に利用できます。
また企業からのスカウトメール機能や、編集部がピックアップしたオススメ求人の紹介機能もあります。

異業種へチャレンジを考えているのであれば、利用してみて下さいね。
転職サイト「enエン転職」の登録方法
転職サイト「enエン転職」の会員登録方法をご紹介します。
1.公式サイトで【無料登録をして求人を見る】をクリックします。
2.名前を登録し、次へ進みます。
2.名前、メールアドレス、パスワードを順に登録し、次へ進みます。
3.性別を選択します。
4.生年月日、年から順に日付まで選択し、進みます。
5.現住所を入力、選択し、進みます。
6.本人承認の為、電話番号を入力、SMSで承認コードが届くので、届いた承認コードを入力し、進みます。
7.最終学歴を選択、学校名や専攻分野を入力、選択し、進みます。
8.現在の職種、現在の職種(または直近の職種)、転職回数、現在または直近の年収を順に選択
し、進みます。
9.勤務希望地、転移、転勤の希望を選択し、進みます。
10.希望職種、希望年収、その他、希望条件まで選択し、進みます。(スキップ可)
これで、希望条件の入力は完了ですが、まだ終わりではありません。
この後、これまでの経験業種などの職務経歴や保有スキル、資格の有無の詳細入力へ。
直近の勤務先名と勤続年数、そこでの雇用形態、マネジメント経験などを選択。
その他、住所の詳細、最寄り駅、配偶者の有無を登録します。
詳細の入力はスキップできる項目もありますが、入力をした方がスカウトの可能性が高くなるので、登録をおすすめします。
最後の項目まで入力が進むと、会員登録の完了です。
マイページから便利な機能がご利用いただけますよ。
40代の転職でよくある悩みや質問集

出典:厚生労働省【令和2年転職者実態調査の概況・今後の希望等について】
資格や免許がある方は、その専門職に特化した転職サイトや、転職エージェントの利用が有効です。
ですが、キャリア(経験)がない方や、ブランクがある方は転職や就職を悩んで、諦めてしまう方も多いのではないでしょうか。
40代で転職で転職する理由で一番多い理由は何か、キャリア(経験)がない40代でも転職はできるのか、40代の主婦でも正社員になれるのか。

転職の成功は、その悩みの解決です。
40代の転職でよくある悩みや質問集を参考に、自分の転職理由や悩み、転職で叶えたい希望を明確にし、それを解決できる転職の成功を目指しましょう。
40代で転職する理由で一番多いのは?

40代の男性と女性では、転職理由で一番多いのものに違いがあります。
そのため、40代男性と40代女性の転職理由を別々にランキングで紹介します。
まず40代男性の転職理由をご紹介します。
- 給料等収入が少なかった
- 会社の将来が不安だった
- 職場の人間関係が好ましくなかった
- 労働時、休日等の労働条件が悪かった
- 会社の都合
40代男性におすすめの転職サイトでも触れましたが、40代の男性は【給料等収入が少なかった】が一番多くあります。
これは、どの年代の男性においても一番多い転職理由です。
今よりも年収アップ、キャリアアップを目指す転職が目的であれば、今までの経歴や経験が活かせるハイクラス求人に特化した転職サイトの活用がおすすめです。
そして、女性の転職理由は以下の通りです。
- 職場の人間関係が好ましくなかった
- 労働時、休日等の労働条件が悪かった
- 給料等収入が少なかった
- 会社の都合
- 会社の将来が不安だった
40代女性では、【職場の人間関係が好ましくなかった】が一番多い転職理由です。
こちらも、どの年代の女性においても非常に多い理由で、、女性の年代総合転職理由でも一番です。

キャリア(経験)がない40代でも転職はできる?

厚生労働省で『募集・採用における年齢制限は、場合によっては、法の規定に反する』とされていても、実際は場合によります。
事実求人募集の中には、『若年層の長期キャリア形成を図るため、30歳まで』や、『社会人未経験、第二新卒大歓迎』と30代以下向けの求人も多く、実際には年齢制限があるような場合もあるからです。
そのため、キャリアや経験がない40代は、20代と比較すると求人数が少なく、転職が厳しいことは事実です。
営業職、施設警備員、介護職やドライバー、製造業やホテルスタッフ、さらにはITエンジニアなど、40代でも採用されやすい未経験のミドル層を歓迎している求人企業、仕事が転職サイトに掲載されています。
また40代であろうが、これからいくらでも経験を重ね、キャリアアップしていくことも可能です。

転職エージェントの利用がなければ気が付かなかった自身のスキル、未経験の職種との接点が見つかる場合もあります。
新しいことにチャレンジできる、自身の強みがわかることで、転職成功の確率が高くなります。

40代の主婦でも正社員になれる?
女性におすすめの転職活動の見出しでご紹介しましたが、女性の働き方に特化した女性専用サイトであれば専業主婦から正社員での就職が叶う可能性があります。
【業種、職種未経験歓迎】【子育てママ活躍中】など専業主婦からでも応募可能な求人は数多くあるからです。
また資格がなくても今までの子育てや家事の経験から、清掃業や介護職、調理など、主婦スキルを活かせる正社員の求人もあります。
「正社員になれたら将来安泰」
しかしそう考え、正社員求人だけで、転職先を探すのはおすすめできません。
それでは自分で転職の幅、視野を狭めてしまっています。
正社員求人だけではなく、契約社員や、紹介予定派遣、派遣社員なども視野に入れると、選べる求人企業の幅は大きく広がります。
契約社員は雇用期間に定めはあるものの、企業によっては契約更新等で、継続して働くことが可能です。
また契約社員として入社して、後々正社員登用制度で、正社員を目指せる企業や職種もあります。
入社してからもスキルを磨いたり、資格を取得したりと、キャリアアップできる可能性は、自分次第で充分にあります。
初めから正社員での入社を目指す事も良いですが、未経験から正社員を目指す方は、契約社員の求人も視野に入れての転職活動がおすすめですよ。

おすすめした転職サイトでは、40代の転職活動に役立つ情報を読むことができます。
さらに細かい企業の情報や、転職市場の動向が知りたいのであれば、無料会員登録をしての利用がおすすめです。
転職サイトのエージェントサービスでは、相談も無料です。
是非転職活動のプロであるキャリアアドバイザーに、相談してみてくださいね。