飲み会に行かないキャラを確立させる為の全知識【幸福度向上】

  • 会社の飲み会に行きたくない
  • 会社の飲み会は行くべきなの?
  • 飲み会に行かないキャラを作る方法って?

こんな疑問に答えます。

こんにちは、ゆトリです。

会社の飲み会ってめんどくさいですよね。行きたくない時でも行かないといけない雰囲気になるし、時間もお金もなくなるし、ぶっちゃけあまり楽しくありません。

  • 飲み会も仕事の内だからしょうがない
  • みんなが参加しているんだから私も行くしかない

そんな風に考えていませんか?結論から言うと自分を犠牲にする必要なんて全くなく、行きたくない場合は「飲み会に行かないキャラ」を確立していく必要があります。

そこでこの記事では「飲み会に行かないキャラを確立させる為の全知識」について記事にしていきたいと思います。

それでは行きましょう。

飲み会を強要しているような会社は転職も検討しましょう。
転職サイトおすすめ記事にて転職サイト情報を紹介してるのでこちらもチェックしてみてくださいね。

また、隙間時間で働ける副業もおすすめです。

プログラミングの副業エンジニアの副業は初心者でもOK、週1、土日だけOKの副業案件もありますよ。[/voice]

退職したいがうまくいかないとお悩みの方は、スムーズに退職ができる退職代行サービスを利用するのもおすすめですよ。

\20代向けの就職・転職支援サービス/

第二新卒AGENTneo
フリーター・ニート・未経験から正社員を目指すなら『第二新卒エージェントneo』がおすすめ!

第二新卒エージェントneoは、第二新卒をはじめとした既卒やフリーター、20代の方限定の就職・転職支援サービスです。

プロのキャリアアドバイザーが個別の無料就職相談、履歴書・職務経歴書の添削、求人の紹介、面接対策など就職活動を内定までトータルでサポート

学歴・職未経歴に自信がない方、初めての社会人デビューの方でも『第二新卒エージェントneo』なら大丈夫!

未経験OKの正社員求人が充実していますよ! >>公式サイトで無料相談する
目次

飲み会に行かないキャラの若者は増えている

飲み会 行かない

まず第一に近年飲み会に行かないキャラの人は増加傾向にあります。

ですので少しトレンドを抑えておきましょう。

会社の飲み会が行きたくないのは当たり前

まずそもそもの話なんですが、会社の飲み会が行きたくないと思うのは当たり前の感情です。

  • 仕事だと思って我慢して参加している
  • みんなが行くから流れで参加している
  • 基本的に楽しいのは課長や部長の上の人だけ

現実のところこんな感じです。

行って実際に参加してみれば楽しい時もあるかもしれないですが、わざわざ会社の人と行く必要なんてないですよね。

若者の飲み会離れが近年主流である

また若者の「〇〇離れ」という言葉があるように、飲み会においても若者の「飲み会離れ」が進行しています。

僕は2012年~2017年まで約5年間居酒屋でアルバイトしていたんですが、バイト当初は飲みに来ている大学生や若者は多かったものの、段々飲みに来る人が減っていくのを感じました。

このように若者は基本的に飲みに行かない流れが出来てきており、会社というくくりで見なくても「飲み会に行かないキャラ」の存在は増えてきているのです。

飲み会に行かないキャラが増加している4つの理由

飲み会に行かないキャラが増加している4つの理由

それでは前項の内容をもう少し深掘りして、飲み会に行かないキャラが増加している理由について言及していきたいと思います。

家に帰るのが遅くなるから

1点目は「家に帰るのが遅くなる」という理由です。

一般的に飲み会だと2〜3時間かかりますよね。加えて2次会まで行ってしまったらさらに時間がかかります。

飲み会は金曜日に多いですが、金曜日の夜という圧倒的ゴールデンタイムを失うのは結構デカいですよね。

とてもシンプルな理由ですが気持ちが分かる人は多いんじゃないかと思います。「華金」という言葉もあるほどですので、金曜日くらいは楽しい友達と会ったり、恋人と会いたい人もいるでしょう。

上司から説教されるだけだから

2点目は「上司から説教されるだけ」という理由です。

上司にもよりますが飲み会に行くと説教だけになる場合があります。

  • 部下より上の立場でいたい
  • 単純にストレス発散している
  • 部下を管理している風に見せたい
  • 期待しているからこその説教

だいたいこんな理由で説教してきますが、正直時間の無駄ですよね。

こんな上司と付き合っていると本当に時間とお金の無駄になってしまうので、行かない取り組みをしていくことが大切です。

どうしても避けられない飲み会で、飲み会で説教ばかりの上司などお断り!そんな時の対処法もあります。

純粋にお金をそんなに持っていないから

3点目は「純粋にお金をそんなに持っていない」という理由です。

近年大卒で企業に就職することが主流となっており、奨学金を借りる人も多いと思います。

しかし大卒の初任給は平均で20万程度と言われており、家賃と光熱費、生活費を払っていくと、実はほとんどお金が残りません。

こちらの記事では、初任給の実態手取り16万(新卒)など、飲み会に使えるお金すら出せない現状で悩んでいる場合の対処法も紹介しています。

上記の記事でも説明していますが、飲み会って普通に4000円とかかかるので、純粋に高いと感じて行きたくない人も多いのではないでしょうか。

若い内は上司や先輩に奢ってもらえる場合もありますが、そうでない場合は若手だと結構負担になるので妥当な意見だと言えるでしょう。

仕事とプライベートはしっかり分けたいから

4点目は「仕事とプライベートはしっかり分けたい」という理由です。

これは近年ワークライフバランスという言葉も流行ってきたように、そう感じている人は多いと思います。

家族との時間を優先したいから「子供がいるので今回は…」と断る人は特に責められないですが、結婚していない若手社員が飲み会を断ると、微妙な顔をされる。

この違いに僕は正直納得いっていないんですが、仕事は仕事、プライベートはプライベートという考えを持つ人は多くなっている傾向はありますね。

飲み会に行かないキャラは嫌われる3つの理由

飲み会 行かないキャラ

さて飲み会に行かないキャラが増加している理由について述べましたが、そうは言っても上層部の方々は正に飲みニケーションを経験してきた人達ですのであまり良い顔はしないでしょう。

飲み会に行かないキャラになることで上司に嫌われる3つの理由についてもここで言及しようと思います。

飲み会=仕事の一部だから

まず1点目は、上層部だと「飲み会は仕事の一部」と考える人が多いからです。

やはり飲みニケーションを繰り広げないことには上司に気に入られたり、人脈を気づくことはできないと思っているのでしょう。

しかし海外では飲みニケーションという文化がなくても仕事は効率的に回っているので、別に飲み会を開催する必要はありません。

上司がそうやって苦労してきたから、それを部下にもやらせようとしてくるだけです。

もちろんメリットはあると思いますが、総合的に時間の無駄なので辞めましょう。

人脈を作ろうと努力しないと思われるから

2点目の理由は「人脈を作ろうとしていない。人間関係を大事にしていない」と思われるからです。

やはり仕事はチームで行うもので、仲が良ければ良いほど仕事のモチベーションが上がっていくことは事実としてあります。

ですので「仕事とプライベートはしっかり分ける」と考えている人だったり「飲み会がなくても仕事は回る」と考えている人達に対して「努力不足」と思うのです。

仕事でアピールする方法は人それぞれです。飲み会から良い関係を築いて良い結果に繋げる人もいますし、そんなことをしなくてもしっかり結果を出す人はいます。

人それぞれなので、特に気にすることはないでしょうが、このように思う人もいるってことですね。

社会人として当然だから

3点目は「社会人として当然だから」という理由です。

これは正直意味不明ですが、「社会人なんだからそんなの常識」という謎の理論の元「飲み会に部下が来るのは当たり前」と思っている上司は一定数存在します。

これは終身雇用と年功序列がある日本だからこそ生まれてしまったものだと思っていて、1つの会社でずっと働いてきた上司がこのような意見を言いやすいです。

しかしその上司は1社でしか働いていない為、当然ながら他の会社を知りません。

1つの会社でしか働いたことのない人に「それは社会の常識」なんて言われて、本当にそれが合っているのか疑問に思いませんか?きっとそれは常識なんかではありませんよ。

このように日本だと「それは常識」と価値観を押し付けてくるクソ上司は大変多いです。基本的に無視で問題ないでしょう。

飲み会に行かないキャラを確立した時のメリット

飲み会 行かない メリット

さて、飲み会に行かないと上記のように良く思われないリスクが存在しますが、結論飲み会に行かずとも仕事を回すことはできるので、別にそんなに気にする必要はありません。

少し内容が被るところもありますが、飲み会に行かないキャラを確立した時のメリットとデメリットについて書いていきます。

まずはメリットから行きましょう。

お金が貯まる(1年で5万円溜まります)

飲み会に行かないと言う選択をすると言わずもながらですがお金を使わない分貯めることができます。

皆さん飲み会1回にかける費用はどのくらいでしょうか?僕が前職で所属していた会社だと、3500円でチェーンの店を選ぶと怒られるので常に4000円~5000円の店がチョイスされていました。ちょっと高くないですかね??

1回辺りの飲み会の費用を4000円だとしましょう。月1で飲み会が開催されていると仮定すると、1年で約5万円程失いますね。逆に言うと飲み会に行かなければ5万円貯めることができるわけです。

5万円ってデカくないですか?ちょっとした旅行とか行けますし、欲しい物も5万あれば大抵買えると思います。

結構理解してない人が多いですが、5万円節約できれば、5万円稼いだ事と同義です。これを常に忘れないでおきましょう。

時間が空く(2~3時間はデカイ!)

次に飲み会に行かない事でその分の時間を自由な時間に当てることができます。飲み会の時間が2時間だとすると移動も含めて最低でも3時間は無くなりますよね。

2次会まで行ってしまったらさらに時間がとられてしまうと思います。

2~3時間あったらかなり色んな事ができますよね? 好きな本を読んだり、ゲームしたり、勉強だってできると思います。

また先程は飲み会に行かないことで4000円得すると記載しましたが、2~3時間飲み会に行かなかった時間を時給換算すると、3000円~4500円は得しているハズです。つまり4000円以上の効果が見込めるワケです。

そんな訳ですので、僕は飲み会に行くと「お金換算で7000~8500円は損する」といつも先に考えています。

こういう考え方をしていると、「飲み会なんて絶対行かねー!!」となって不参加にし、空いた時間を有効活用できますので参考程度に。

精神的に余裕ができる

皆さんは会社の飲み会でストレスを発散できているでしょうか?僕はストレスが逆に溜まってキレながら帰ったこともしばしばあります。

女性社員を激怒させ、雨の中帰らせられた経験だってありますね。

まぁさすがに皆さんはこんな事にはならないと思いますが、飲み会に参加しないと「嫌な上司から余計な事を言われずに済む」「自分の自由な時間が取れる」というメリットだらけの展開になり、精神的にかなりゆとりを持つ事ができます。

「会社の業務で疲弊している」「自分の時間がとれていない」という人は少し疲れが溜まっていると思いますので、飲み会を行かないという事にトライしてみてはいかがでしょうか?

上記で記載したお金・時間以上にメリットがあるかもしれません。

飲み会に行かないキャラを確立した時のデメリット

飲み会に行かないキャラを確立した時のデメリット

次に飲み会に行かないキャラを確立した時のデメリットについても記載していきますね。

上司に媚を売れない。評価が下がる可能性アリ

まずは飲み会に参加しないと「上司によっては評価が下がり、仕事がしづらくなる可能性がある

人によっては新人が参加しないだけで「ゆとり社員」「今年の新人は〜」のように言ってくる奴もいます。

こんな風に言われてしまうので仕方なく飲み会に結局参加してしまう〜なんて人も一部いるのかな?と思います。しかしそれは時間の無駄ですので、今すぐ辞めましょう。

こんな風に思われない為には少しばかりコツがいります。上司に何か言われた時には上手に返しましょう。

  • 用事があるので無理です
  • 仕事ではないので行きません
  • プライベートと仕事は分けたいので無理です

こんな直接的に言いはしないと思いますが、こんな断り方をしていると「何だコイツ?」と思われてしまいます。

「声を掛けて頂いてありがとうございます。上司さんと話せる貴重な機会なので是非行きたいのですが、今回は〜(用事)があっていけません。大変申し訳ないですが、またの機会によろしくお願いします。」

というように、相手を持ち上げつつ謙虚に断れば相手も悪く言いにくいでしょう。こんな断り方を心がけてみて下さい。

ちなみに子供がいる方は全てにおいて子供を盾にできるので最強です。

社内での交流が広がらない可能性アリ

さてさっきからちょくちょく言っているように、飲み会に行かないと社内での交流が広がらないというデメリットも存在します。

飲み会に行ったら普段話さない人に気に入られて、その後仕事で気にかけてもらえるようになったなんて話もありますからね。

確かにこれは言えると思います。僕もいきなり飲み会に行かなくなった訳ではありません。いくつか段階を踏んだり、ルールを決めたりしています。

それを次の項から少しお話しして行きますね。

新卒で飲み会に行かないキャラを確立した方法【3STEP】

新卒で飲み会に行かないキャラを確立した方法【3STEP】

最後にですが僕が飲み会に行かないキャラを確立した方法について3STEPで記載していこうと思います。

STEP1. 他の部署と関われる大きい飲み会だけ参加する

まず人脈も何もない初期の頃、こういった時は飲み会に参加しておいた方が無難です。いきなりとっつきにくい人だと思われてしまいますからね。ある程度周囲に認知されていない内は参加しましょう。

ある程度参加して周囲に認知されてきたら「制限」をかけていきましょう。

  • 自分の部署内だけの飲み会は行かず、他部署も含まれていれば参加する
  • 部長や役員など強めの人達が参加する時にだけ自分も参加する

とかですね。

大切なのは「自分にとってメリットがあると感じた時」の飲み会だけ参加することです。

こいつと話しておけば後々便利だな〜とか、話しておかないとめんどくせえなって時は参加しましょう。

STEP2. 人脈が出来てきたら、若者の飲み会離れに乗っかる

次のSTEPとして、人脈がある程度できてきたら若者の「飲み会離れ」に乗っかって行きましょう。

基本的には先ほど書いたように「相手を持ち上げつつ断っていく」のがポイントです。

ある程度人間関係も出来てきているので、徐々に減らしていく形でさりげなく不参加を増やしていっても特に何も言われません。もし言われた時は上記のように断りましょう。

STEP3. 最終的に、飲み会に参加しないキャラになる

そして徐々に飲み会に行かないことを繰り返していると、いつのまにか「あの人は飲み会に来ない人」という認識が生まれ、飲み会に行かないキャラを確立させることができます。

このようになってしまえば飲み会を断ったことで特に何か言われることもないですし、たまに参加するとそれだけで好感度が上がったりもするのでかなり都合の良いポジションです。

僕がこの立ち位置に上り詰めるまで1年くらいかかりましたが、ぶっちゃけそんなにかからずともイケると思います。

飲み会なんてホント時間とお金の無駄ですので、是非実践してみて下さいね。

飲み会を強要してくるのはパワハラ。強要されたら即転職しよう

飲み会を強要してくるのはパワハラ。強要されたら即転職しよう

以上飲み会に行かないキャラになる方法を述べてきましたが、それでも飲み会を強要してくるクソ上司は存在します。

そんな上司の元で働くくらいだったら、いっそのこと転職するのも1つの選択肢としてはアリです。

転職理由の本音ランキングでは「上司の働き方が気に食わない」「上司が嫌い」というように50%以上が人間関係によるものだというデータも過去にありました。

ですので理由としては全く妥当であり、多くの人間がそれに悩んでいるということにもなります。

転職活動は就活と同様に転職サイト転職エージェントに登録するのがセオリーになっており、一般的には下記大手サイトに登録していれば問題ありません。

会社名求人数
リクナビNEXT約120000件

また入社3年以内の第二新卒採用で転職したいと考えている人は、こっちの方が分かりやすいかもです。

飲み会を強要してくるのはパワハラですので、すぐ様そんな会社から離れるようにしましょう。

まとめ

という訳で内容は以上となります。

少し長めに書いてしまいましたが、本当に飲み会が無駄なものだと思っているので、徐々に減らしていく施策は重要です。

思考停止せずに自分の時間とお金を作り、有意義な時間を過ごせるようにしましょう。

それでは。

※ランキング順位は自社調査によって掲載させていただいております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

転職を通じて「ゆとりある働き方」をすべての方ができるように、私たちはそのお手伝いができれば幸いと思っています。間違いのない転職をする上で、知っておかないと損をする知識・情報をお伝えます。

目次